• もっと見る
親愛会の各事業所の行事や出来事を紹介するブログです。
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

親愛会事務局さんの画像
親愛会事務局
プロフィール
ブログ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/sinaizimukyoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sinaizimukyoku/index2_0.xml
クリスマス会クリスマスツリー 〜川越親愛センター〜[2023年01月23日(Mon)]
12月17日 一年の中でもビックなイベントるんるん
センターでクリスマス会を行いましたexclamation×2
今年も感染症の影響で入所の利用者様、職員でのクリスマス会ですクリスマス
数日前からクリスマスまで、わくわくmail toしながらのカウントダウン目
ホールや食堂の飾りつけをし、利用者様、職員、みんなで楽しみにしていましたわーい(嬉しい顔)

クリスマス会当日、午前中は宝探しゲーム目
1人ひとり宝箱の中からクリスマス会で使う
カチューシャなどの被り物を見つけ、写真を撮ったり
皆様お気に入りの被り物は見つかったかな〜exclamation&question

20230120@.jpg 20230120A.jpg

カチューシャを被ってハイチーズ手(チョキ)
皆様とてもクリスマスの衣装が似あっていますサンタサンタ

お昼ご飯はクリスマスメニュー黒ハート
オムライスやコーンポタージュ、ケーキケーキ

20230120➂.jpg 20230120C.jpg

午後は、作業棟の方に移動してセンター職員の出し物ID
今年の職員の出し物は、戦隊のお面を被ったサンタクロースでダンスの披露ダンス 

20230120D.jpg 20230120E.jpg

たくさん笑顔が見られ、とても喜んでくれていましたぴかぴか(新しい)
練習して良かったです…exclamation×2

あれ!こんなところにもサンタやトナカイが🦌

20230120F.jpg 20230120G.jpg

後半には、水晶玉や道具を使ってオシャレな
パフォーマーの「Kayさん」の登場ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

20230120H.jpg

皆様、Kayさんのすごいパフォーマンスにくぎ付けになっていますね手(パー)
手拍子や鈴を鳴らしたりして、みなさん盛り上がり楽しむ事が出来ました黒ハート

そして最後は、クリスマスケーキバースデー
この日のおやつは、スポンジケーキの上に
センターで作っているジャムとホイップ、
お菓子をトッピングexclamation×2
特製のおやつですケーキ

20230120I.jpg 20230120J.jpg

クリスマスを楽しんでもらえましたわーい(嬉しい顔)
冬至 〜親愛南の里〜[2023年01月17日(Tue)]
2022年12月22日 冬至きらきら
今年もこの季節がやってきましたるんるん
冬至の日にゆず風呂に入ると「一年風邪を引かなくなる」、
「邪気を払ってくれる」ということからゆず風呂に入る、
習慣が始まったという説があります。(諸説ありますが…)
南の里の利用者さんの健康を祈り、お風呂に柚子を入れてみましたいい気分(温泉)

20230117@.jpg 20230117A.jpg

20230117➂.jpg20230117C.jpg20230117D.jpg

コロナやインフルエンザなど、
見えないウィルスとの闘いが続いていますが…
皆さまが健康な一年を過ごせますように
職員皆で頑張っていきたいと思いますexclamation×2
ハローウィンパーティー 〜親愛南の里〜[2022年12月20日(Tue)]
10月、南の里の全体行事としてハローウィンパーティーを開催しましたきらきら

20221220@.png 20221220A.png 20221220➂.png

まずはかわいいお化けケーキから好きな物を選んで貰いましたお化け
「どれにしようかな」選んでいる時間も楽しそうですね♪

20221220C.png 20221220D.png 20221220E.png

ハローウィンのかわいい装飾物の中おいしいケーキを食べましたケーキ
まだまだコロナウィルス感染症の影響で行事の中止や縮小が続いています。
少しでも施設の中ででも楽しい時間を過ごせるように職員皆で工夫していきたいです。
職員クラブ活動再開!A 〜法人本部〜[2022年12月12日(Mon)]
前回に引き続き、職員のクラブ活動再開ですexclamation×2

小江戸川越ハーフマラソン大会が3年ぶりに開催グッド(上向き矢印)
8月の申し込みから、みんな必死に走ってきましたダッシュ(走り出すさま)

IMG_1574.JPG

ちょっと人数は少なくなってしまいましたが…あせあせ(飛び散る汗)

IMG_1599.JPG

IMG_1603.JPG

IMG_1605.JPG

職員たちが、小江戸の町並みを駆け抜けました。

今後はそれぞれマラソン大会に出場予定ですわーい(嬉しい顔)
職員クラブ活動再開!@ 〜法人本部〜[2022年12月08日(Thu)]
親愛会では、福利厚生の一環として
職員のクラブ活動費の助成を行っています。

この3年間、新型コロナの影響によりクラブ活動も
自粛を余儀なくされておりました。

しかし、感染対策をして徐々に再開ですexclamation×2

まずは、フットサルクラブ目
親愛会の近くにはフットサルコートがありますので、
そちらをお借りしてプレーダッシュ(走り出すさま)

IMG_1513.JPG IMG_1506.JPG

体を動かすって気持ちいいですねexclamation×2
経験者も初めての職員も、必死のボールを追いかけますわーい(嬉しい顔)

IMG_1516.JPG
※プレー中、写真撮影時はマスクを外しております。

職員の新たな一面が知れたり、絆も深まった時間でしたるんるん
ご寄付いただきました 〜法人本部〜[2022年12月07日(Wed)]
今年も愛和病院様よりご寄付いただきました。
病院の皆様も、コロナ禍で大変な中でのご寄付、
大変ありがい気持ちでいっぱいです。

IMG_9105.JPG

今後も、ご利用者様の安心・安全な生活を守るため、
有効に活用させていただきます!
新任職員フォローアップ研修 〜法人本部〜[2022年12月05日(Mon)]
今年度、新卒採用した13名が久しぶりに集合exclamation

新任職員フォローアップ研修を開催しました。
午前中は講義、午後はグループワークを実施しました。
講義では、今年度より川越親愛後援会の会長に就任された
蓮馨寺の粂原ご住職にご講義いただきました。
親愛会の理念「生きるを支える」をテーマにお話しいただきました。
1つの宗派にとらわれず、いろんな宗派の考えや、
生き方などについても触れられ、事務局職員も思わず「うんうん」とうなずきながら
聞き入ってしまいました。

DSC_1195.JPG

午前の講義2つ目は理事長の渋谷による「20年後の社会福祉法人の運営展望」
でした。
ICT化や地域移行、新規事業の必要性について話され、
若い世代の未来にも関わるお話でした。

DSC_1199.JPG

お昼は各自、好きなところでるんるん
それぞれ、事前に調べたお店でランチを楽しんだようです。
事務局チームは川越焼きそばを堪能しましたわーい(嬉しい顔)

IMG_1588.JPG

午後はみどりのまちに戻ってグループワークグッド(上向き矢印)
半年を振り返り「私のやる気グラフ」を作成手(パー)
それをもとに、ワールドカフェを行いました。

IMG_1589.JPG

IMG_1592.JPG

仕事がスタートしてからはなかなか全員揃うことが出来なかった同期たち。
久しぶりの再会と、この半年間を振り返り様々な思いを語り合いました。

今後も、新任職員だけではなく内部研修を実施していく予定です!
3年ぶりの行事「大運動会」開催! 〜みどりのまち親愛〜[2022年10月31日(Mon)]
コロナ禍でなかなかみなさま集まっての行事を自粛しておりましたふらふら
exclamation×2
やっとやっと、ユニット合同行事を開催することが出来ました。
わかくさユニットとそよかぜユニットの大運動会ですわーい(嬉しい顔)

20221028@.JPG

鉢巻きをしめて、まずは玉入れグッド(上向き矢印)
紅組と白組に分かれ、どれだけ入れられるか競争です。

20221028A.JPG

続いて大玉転がし、ならぬ風船バレーダッシュ(走り出すさま)
みなさん必死で次の方に届けます。

20221028B.JPG

そして勝利は・・・わかくさユニットぴかぴか(新しい)

20221028C.JPG

最後は表彰式を行い、トロフィーが贈呈されました手(チョキ)
入居者の皆様には、金メダルも授与るんるん

みなさん、昔を思い出し大いに盛り上がりました。
まだまだ予断は許しませんが、少しずつ元の生活に戻れるよう、楽しい行事も企画していきますわーい(嬉しい顔)
新たなシンボルツリー!? 〜みどりのまち親愛〜[2022年09月29日(Thu)]
ご無沙汰しております。
みどりのまち親愛の更新が、だいぶ空いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

今年度から、みどりのまち親愛の中庭整備を
力を入れて行っております。
夏にはミニひまわりが咲きほこり、
私たちの目を楽しませてくれましたるんるん

そして、みどりのまち親愛にはすでにシンボルツリーとして
しだれ桜がたっていますが、新たなシンボルツリーが出来そうですexclamation&question

みどりの木.jpeg

剪定した職員が顔を作ってくれましたわーい(嬉しい顔)
きっとご利用者様もこのフェイスに癒されるはず!?

みどりのまちにお立ち寄りの際は、どこにあるか探してみてくださいねぴかぴか(新しい)
納涼祭 〜親愛南の里〜[2022年09月27日(Tue)]
今年も納涼祭を行ないました!!
昨年に引き続き、コロナウイルス感染防止の為、
各階に分かれて開催しましたわーい(嬉しい顔)
午前中に浴衣・甚平等の着付けやメイクをし、夏祭りの準備を行いましたexclamation×2
昼食はやきそば、フランクフルト等 美味しいメニューが沢山きらきら

20220927@.jpg 20220927A.jpg

食事の後は各階に分かれての余興です(^^♪ 

20220927➂.jpg 20220927C.jpg

「お神輿、わっしょい♪」
職員の手作りのお神輿や太鼓、新任職員の余興、
利用者さんの出し物とみんなで盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

早くコロナが落ち着いて…
ご家族も一緒にお祭りを楽しめる日が来て欲しいでするんるん
| 次へ