• もっと見る

«番屋プロジェクト5月7日 | Main | 近江楽座 公開プレゼンテーション»
木興プロジェクトについて [2011年05月17日(Tue)]

滋賀県立大学 加子母木匠塾有志による、木興プロジェクトとは。

2011年3月11日東日本大震災が発生し、私達建築学生有志が被災地に対して何か支援することはできないかと考え、震災復興プロジェクトを立ち上げることを決意いたしました。
私たち東日本大震災復興支援プロジェクトチームは、被災地である志津川ですでに復興活動を行っている宮城大学竹内研究室の方々と連携し、彼らの活動をバックアップすると共に、主要メンバーが今までかかわってきた加子母木匠塾が培ってきたノウハウや様々な関係団体とのネットワークを活かし、復興支援を行っていくことを目的とします。

津波による被害を受けた沿岸部は壊滅的な被害を受け、復興は長期化が見込まれます。支援活動を継続的なものとし、まちの復興に携わっていくことを目標としています。

建築学生として学んできた知識、行動力、体力などを生かし、行政や一般のボランティアでは出来ないが、私達にこそできる支援活動があるのではないかと考えています。


加子母木匠塾とは、学生が木造による制作物を設計・施工することで、森林体験や大工技術を学ぶプログラムです。  
詳しくはコチラ→ http://kmoku.exblog.jp/
Posted by 加子母木匠塾 at 19:33 | 自己紹介 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント