• もっと見る

0420_議事録 [2012年04月20日(Fri)]

4/17-18 田ノ浦ヒアリング                 文責 井上

・集会所が以前あったが津波で流された。その集会所では陶芸、踊り、冠婚葬祭など。
・集会所で年に一回役員総会が開かれる。役員も交代する。
・震災後、田ノ浦の人は3か所の仮設住宅に分散されている。また、他県に土地を買って移住した人もいる。住民はバラバラである。「てんでバラバラになった」
・小学生4人。中学生、高校生もいる。同い年ぐらいは仙台とかに出てる。
・年間行事は、踊りとカラオケがあったが結構前になくなってる。
・28戸高台移転が決まってる。(98戸中55戸が被災)
・集会所は非難所にもなっていた。そこで亡くなった人もいる。
・仮設という形での建物はあまり望まれていないこと。(常設できちんと設計を行う必要がある)
・私達がボランティアとして、誰かの特定の所有物を制作すると不平等があるので、公共のもの  でないといけないこと。
・大規模なものは難しいが、住人の求める建物は100人入る集会所など、大きな建築物を求め  ている。
・漁師さんはセルフビルドで個人が必要な小屋を作ってる。


今年度の方向性
・平成の森とかの人が来るところに作るのもありか。
・他の人があまり来ない田ノ浦で、残ってる人のために何か作りたい。
・主要道路に作る。みんなが通るものを作る。
・田ノ浦の町の魅力を再発見する。
Posted by 加子母木匠塾 at 22:02 | ミーティング | この記事のURL | コメント(0)
0415ミーティング議事録 [2012年04月15日(Sun)]

こんにちわ!広報係になった井上です。たくさん情報を発信してたくさん収集していけるように頑張ります。

役割確認(M1)
代表 小寺 磨理子
設計 大日方 覚
会計 平沢 陽
広報 井上 悠紀
ですが、下級生も巻き込んで一緒にプロジェクトを充実させていきたいと思います。


今日のミーティングは明日から三日間田ノ浦に視察へ行くのでそのために今年度の活動について議論を深めました。
以下の内容からスケッチ・図面などを作成して、明日夜出発します。
・公園的なものが欲しい(談:主婦) →公園機能をもった小屋・雨の日でも遊べる・児童館・図書館
・滋賀県立大学の宿泊小屋(談:区長さん) →滋賀県大の拠点 兼 田ノ浦地区の集会所となるもの
・空き家・空きアパート・空きコンテナは使えないか。村を元気にする。残っているものは使う!
・支援物資のストックする場所はあるか。(談:他の被災地へ支援の行った学生)
・プレ木では、サマースクールでのテント生活の環境整備を考える。

区長さんに聞くこと。
・田ノ浦の年間行事を聞く。

文責 井上
Posted by 加子母木匠塾 at 16:51 | ミーティング | この記事のURL | コメント(0)
近江楽座「楽ゼミ」にてプレゼン [2011年12月06日(Tue)]

12/6に行われた近江楽座の中間発表「楽ゼミ」にて活動報告をしました。

近江楽座HP : http://ohmirakuza.net/

近江楽座は所属する団体が多いので、本日の楽ゼミではその中から6つの団体の発表がありました。



発表団体は

・能魅会
 →能登川にて子民家etokoroの運営、カフェ「ラリルレトロ」経営、商店街活性化

・cococu
 →滋賀のくらしを取材、発信。一般情報誌には載っていない情報を冊子化し発行。

・男鬼楽座
 →限界集落にて茅葺屋根を葺くなど活動。

・古民家楽座
 →彦根の七曲にて古民具などふるきよきものの発掘・発信。

・いしアート
 →石山にて商店街活性化。今年は落語イベントを行った。

・木興プロジェクト
 →木工で震災支援。番屋を製作。

の6団体でした。


今回のプレゼンテーションは櫻井が担当。

プレゼンにはムービーも必須ということで、ムービーを山田香波が作成しました。

そういえば今回の楽座プレゼンでは6組中5組が女性によるプレゼンでした。




発表後は3組に分かれてディスカッション。

我々は<いしアート×木興プロジェクト>のグループでした。


・ただつくるのではなく、コミュニケーションをとりながら「つくる状況」をデザインしている。
・震災という状況に対しての即効性と行動力。

などの評価をいただきました。

近江楽座のプロジェクトの良い点は、こういった報告会や交流会でお互いの活動を評価しあったり、アドバイスしあったり、逆に指摘しあったりなど、地域貢献活動を行う学生同士のやりとりができるという点だなと改めて実感しました。

木匠の報告会でもなく、震災支援報告会でもない、近江楽座らしい視点でのディスカッションができたり、意見を聞くことができました。



今まで個人的に楽座プロジェクトに関わったりしたこともありましたが、
今年は改めてこのプログラムと滋賀県立大学の学生ってすごいなーと感じることが多いです。

KONO

Posted by 加子母木匠塾 at 16:53 | 報告会・交流 | この記事のURL | コメント(0)
読売新聞に掲載されました [2011年11月21日(Mon)]



先日取材を受けました記事が、読売新聞(2011/11/1)の「しが県民情報」内にて掲載されました!
カラーページで大きく掲載していただきました。

「読売新聞に載ってるのみたよ!」などのお声もいただき、うれしい限りです。


KONO
Posted by 加子母木匠塾 at 03:23 | メディア | この記事のURL | コメント(0)
11月11日 報告会 [2011年11月11日(Fri)]

19時から木興プロジェクトの報告会を行いました。

夏に制作した番屋について振り返ることができて良かったです。

梅谷
Posted by 加子母木匠塾 at 22:38 | 報告会・交流 | この記事のURL | コメント(0)
木匠塾 合同報告会プレゼン! [2011年11月11日(Fri)]

11/11に行われた木興プロジェクトが関わっているプログラム、
「木匠塾」
での報告会の模様をレポートします!

滋賀県立大学には
・多賀木匠塾(滋賀県多賀町)
・川上木匠塾(奈良県川上村)
・加子母木匠塾(岐阜県加子母村)→(今年度は木興プロジェクトとして宮城県田ノ浦へ)
の3つの木匠塾が存在し、今回それぞれの木匠塾の成果報告会を合同で行いました。

川上

・過去の制作物のメンテナンス
・公園の柵
・寄り合い所のリノベーション、ベンチ

多賀

・遊具製作
・町のイベントへの参加
・その他

木興

・プロジェクトの経緯
・番屋製作

といった感じでプレゼンしました。


木匠塾に関わる学生が大勢集まりました。


建築と生活デザインの学生は在学中に一度は木匠塾に関わる学生が多く、
実地での実技を学ぶことのできる場となっています。

そもそも木興メンバーもみな木匠塾での経験あってこその震災支援だったわけで。

各木匠塾担当の先生方からコメントいただきましたが、
山根先生の
「これだけ大々的に木匠塾をやっている大学は滋賀県大だけなのでは。
それはとても誇れること。」
という言葉が印象的でした。



M1 KONO
Posted by 加子母木匠塾 at 16:19 | 報告会・交流 | この記事のURL | コメント(0)
読売新聞取材 [2011年10月17日(Mon)]

今日は読売新聞の方が取材に来て下さりました!


木興プロジェクトの経緯や感想など一時間ほど、

M1の上西、櫻井、梅谷、大北、中村、芦井が取材を受けました。

うまく伝えられたか少し不安ですが、

記事が出来上がるのが楽しみです!!!






















11月1日(火)の読売新聞のしが県民情報のページに出ます!!!

皆さんぜひ見てみてください!!!




文責:芦井
Posted by 加子母木匠塾 at 14:34 | メディア | この記事のURL | コメント(0)
『KOTO森くらしフェスタ2011』にてパネル展示を行います。 [2011年10月16日(Sun)]

『KOTO森くらしフェスタ2011』にて、木興プロジェクトのパネル展示を行います。

とき:平成23年10/21(金)・22(土)・23(日)
    10:00〜17:00(10/21は13:00〜)
ところ:ビバシティ彦根センタープラザ、センターモール(1階フロアー)他

森林・林業の今を紹介するコーナーや東日本大震災の支援活動や防災展示コーナー(木興プロジェクトはここに参加)のほか、木工クラフトWSや足湯実演などのイベントもあります。
ぜひお立ち寄りください。


以下、HPより転載です。

http://www.vivacity.co.jp/cgi/phtml/1/93/0/0/event_list.html

--------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県の森林、林業、木材、緑、環境などに関するとりくみをもっと身近に感じてほしい。
森林や木材の役割や大切さについて、みて、きいて、ふれてみませんか?

とき:平成23年10/21(金)・22(土)・23(日)
10:00〜17:00(10/21は13:00〜)

ところ:ビバシティ彦根センタープラザ、センターモール(1階フロアー)他

内容

森林・林業の今を紹介するコーナー
東日本大震災の支援活動や防災展示コーナー
パネル展
森林・林業、木材産業の現状と課題、新たな取り組み、琵琶湖森林づくりパートナー協定企業の活動を紹介します。また、東日本大震災の支援活動や木材の利活用、災害に強い森林づくりの取り組みを紹介します。

緑化相談コーナー(22日・23日のみ)
相談ブース
庭木や盆栽等の手入れ、害虫防除方法など、緑の相談にプロがお応えします。

木製防災キャビンの体験コーナー
体験
実物大の防災キャビンを展示します。防災器具等も展示しますので、木のキャビンのよさを確かめてください。

木工クラフトコーナー(22日・23日のみ)
体験
端財や枝や遊具を用意しています。木工作品をつくって遊ぼう!

木材や木製品等の展示コーナー
パネル展・相談ブース
森林づくり活動団体の取り組みや木材を使った様々な製品を手にとって見ることができます。

足湯実演コーナー(正面入口(北口)前)(22日・23日のみ)
体験
ペレットボイラーでわかした足湯が登場します。是非、体験してみてください。

参加企業・団体

パネル展・相談ブース
・大滝山林組合(活動紹介パネル展示・ブース)
・秦川山生産森林組合(活動紹介パネルと木製仮設間仕切等の展示・ブース)
・kikito(活動紹介パネルと製品展示・ブース)
・淡海里の家事業協同組合(活動紹介パネル展示・ブース)
・(財)滋賀県緑化推進会(庭木などの手入れや害虫防除の相談コーナー)
・ウッドワーク滋賀 堤木工所(木製家具等の展示)
パネル展
震災と森林
・住田住宅産業(株)・(社)モア・トゥリーズ(活動紹介パネル)
・滋賀県立大学近江楽座木興プロジェクト(活動紹介パネル・模型展示)
・彦根市(災害パネル等の展示)
森林・林業の今
・キリンビール(株)滋賀工場(活動紹介パネルと木工品の展示)
・コカ・コーラウエスト(株)(活動紹介パネル展示)
・(株)ブリヂストン彦根工場(活動紹介パネル展示)
・富之郷里山クラブ(活動紹介パネル展示)
・滋賀県木材協会(活動紹介パネル展示)
・滋賀県(活動紹介パネル・模型展示)
・湖東流域森林づくり委員会(活動紹介パネル展示)
体験
・滋賀県立大学多賀木匠塾(木工クラフト体験)
・おうみ木質バイオマス利用委員会(木質ペレットによる足湯体験)
・淡海里の家事業協同組合・湖東流域森林づくり委員会(木製防災キャビンの展示)

主催:湖東流域森林づくり委員会(事務局:滋賀県中部森林整備事務所)
このフェスタに関するお問い合わせは、
〒527-8511
滋賀県東近江市八日市緑町7-23 滋賀県中部森林整備事務所
電話:0748-22-7717 FAX:0748-22-8798

後援:滋賀県

--------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 加子母木匠塾 at 22:42 | 報告会・交流 | この記事のURL | コメント(0)
『東日本大震災学生ボランティア報告会』@滋賀県立大 [2011年10月16日(Sun)]

10月27日(木)18時30分から『東日本大震災学生ボランティア報告会』に、
木興プロジェクトからもプロジェクト報告をさせていただきます。

学生自治会3度目の企画ですね。環人ネットさんも一緒に主催しています。

今回のテーマは「今、この場でできること〜動き出すプロジェクト〜」です!

日 時  10月27日(木)18時30分〜19時45分
会 場  滋賀県立大学交流センター研修室1.2.3
参加費  無料(軽食付き)
主 催  NPO法人環人ネット
      滋賀県立大学学生自治会
後 援  滋賀県立大学生活協同組合

今回は、学生による報告のほか、「モモの樹」の池山さんからも、現地で児童館を開設する取り組みに参加された内容について報告されるそうです。

ご都合のつく方はどうぞお立ち寄りください。
Posted by 加子母木匠塾 at 22:34 | 報告会・交流 | この記事のURL | コメント(0)
しが彦根新聞 [2011年10月02日(Sun)]

木興プロジェクトがしが彦根新聞に掲載されました。
写真は完成時の集合写真ですね。




http://shigahikone.blogspot.com/2011/09/blog-post_24.html?spref=fb

KONO
Posted by 加子母木匠塾 at 21:51 | メディア | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ