チェンライ[2011年12月22日(Thu)]
こんばんは。山本です。
志摩市国際交流協会ブログでは、イベントや事業の報告、お知らせ等の他に、
志摩市内の外国料理のレストラン、お店などの紹介もしていきたいと思っています。
第1段は、志摩市阿児町鵜方にある、「タイ料理レストラン チェンライ」さんです。
チェンライさんは、会報の13号(2011年10月15日発行)作成の際にも協力して頂きましたが、
改めてご紹介したいと思います。
こちらのレストランの場所は、鵜方のauショップさんのお隣です。
(ちなみに私はau
ユーザー…お世話になっております)
志摩市在住11年目になられる、店主である伊藤マニダさんによる本場タイ料理が味わえます。
お店はカウンター席と座敷席があり、アットホームで落ち着く雰囲気です。
メニューはスープ、炒め物、揚げ物、ご飯類、麺類などなど、豊富です。

今回は、こちらに載っていないオススメ裏メニューも教えて頂きました↓

それがこちら、エビの春巻です。
皮がパリパリ、エビがプリプリで最高に美味しいです。スイートチリソースも
ぜひ、この裏メニュー、注文してみて下さいね
そして通常メニューから…

トムカーガイ(鶏肉とココナッツミルクの辛酸っぱいスープ)です。
ハーブ&スパイスが効いていて、どんどん食欲がわいてくる味です。
ココナッツミルクが入っているので意外と辛くなくマイルド。
スープといえば定番、トムヤムクンも、もちろんあります。こちらもおいしいですよ〜
それからもう一品。

カウパッ(鶏肉とエビ入りチャーハン)というそうです。
タイ米を使用しているので、パラパラしていて香ばしく、いくらでも食べれそうです
ご飯の代わりにビーフンを使った料理もありますよ
どちらもオススメ!
今回は打ち合わせも兼ねて役員3人で頂いたんですが、丁度いいくらいの量でした。
色々頼んで、わいわい分け合って食べるのも楽しいと思います
皆さん、ぜひ一度、本場タイ料理を味わってみて下さい!きっとやみつきになりますよ。
チェンライ
住所 志摩市志摩町鵜方4033−1
電話 43−2460
時間 17:00〜3:00まで
定休 日曜日
※ お知らせ ※
チェンライさんは、来年1月中旬より、お店が移転することになったそうです。
安乗口から裏道を行ってすぐの所です。
詳しい場所は以下の地図をご参照ください。

志摩市国際交流協会ブログでは、イベントや事業の報告、お知らせ等の他に、
志摩市内の外国料理のレストラン、お店などの紹介もしていきたいと思っています。
第1段は、志摩市阿児町鵜方にある、「タイ料理レストラン チェンライ」さんです。
チェンライさんは、会報の13号(2011年10月15日発行)作成の際にも協力して頂きましたが、
改めてご紹介したいと思います。
こちらのレストランの場所は、鵜方のauショップさんのお隣です。
(ちなみに私はau

志摩市在住11年目になられる、店主である伊藤マニダさんによる本場タイ料理が味わえます。
お店はカウンター席と座敷席があり、アットホームで落ち着く雰囲気です。
メニューはスープ、炒め物、揚げ物、ご飯類、麺類などなど、豊富です。

今回は、こちらに載っていないオススメ裏メニューも教えて頂きました↓

それがこちら、エビの春巻です。
皮がパリパリ、エビがプリプリで最高に美味しいです。スイートチリソースも

ぜひ、この裏メニュー、注文してみて下さいね

そして通常メニューから…

トムカーガイ(鶏肉とココナッツミルクの辛酸っぱいスープ)です。
ハーブ&スパイスが効いていて、どんどん食欲がわいてくる味です。
ココナッツミルクが入っているので意外と辛くなくマイルド。
スープといえば定番、トムヤムクンも、もちろんあります。こちらもおいしいですよ〜
それからもう一品。

カウパッ(鶏肉とエビ入りチャーハン)というそうです。
タイ米を使用しているので、パラパラしていて香ばしく、いくらでも食べれそうです

ご飯の代わりにビーフンを使った料理もありますよ

今回は打ち合わせも兼ねて役員3人で頂いたんですが、丁度いいくらいの量でした。
色々頼んで、わいわい分け合って食べるのも楽しいと思います

皆さん、ぜひ一度、本場タイ料理を味わってみて下さい!きっとやみつきになりますよ。
チェンライ
住所 志摩市志摩町鵜方4033−1
電話 43−2460
時間 17:00〜3:00まで
定休 日曜日
※ お知らせ ※
チェンライさんは、来年1月中旬より、お店が移転することになったそうです。
安乗口から裏道を行ってすぐの所です。
詳しい場所は以下の地図をご参照ください。
