「しま日本語教室」のクリスマス会[2011年12月18日(Sun)]
はじめまして
今年から協会役員をさせていただいております、山本です。
志摩市国際交流協会のブログ、順調にスタートしております〜
ちゃんとアップできるか心配ですが、早速私も書いてみます
先日、協会の活動の一つ、
パーティーが
阿児アリーナで行われました。
役員、ボランティアスタッフ、生徒の皆さん合わせて30人弱
が参加し、
楽しいひとときでした
スタッフ皆で手作りした飾りで、会場もにぎやかに
挨拶、乾杯を終え、まず最初のアトラクションは、恒例の…
清崎協会長による楽しいマジックショー
不思議な&面白い展開に、皆さん拍手喝采でした
そして日本の文化紹介も兼ねて、4チーム対抗巨大福笑いゲーム!
後ろからこと細かな指示が飛び、やる方も見ている方も大盛り上がり
途中裏ワザを使う場面もありましたが(笑)、どのチームも上手にできました
出来はどうでしょうか??
そのあとはアーティスティック
な役員による豪華生伴奏で「赤鼻のトナカイ」を皆で合唱♪
ハンドベルやイラストカードを使って、楽しく歌いました
合唱後、待ちに待ったクリスマスケーキタイム
鵜方の「潮騒」さん特製のビッグケーキが登場!
皆で切り分けておいしく頂きました。幸せ〜
それから満を持して、恒例のビンゴゲーム大会。
今回は参加者の皆さんに一つずつプレゼントを持参して頂きました
誰のプレゼントが当たるかは運次第!
というわけで、楽しくおしゃべりをしながらの時間はあっという間でした
普段の教室ではあまり話す機会がない方同士の交流もでき、良かったです。
以上、クリスマス会の紹介でした。
と、ここでちょっとお知らせを…
「しま日本語教室」は、志摩市国際交流協会員のボランティアスタッフによる、
日本語を母国語としない方のための教室です。
※生徒さんには、1クラス100円を頂いています。(初回体験無料です)
活動は金曜日の夜7時から、鵜方公民館で行っています。
日本語を学びたいという外国人の方、また、ボランティアとして一緒に日本語を
教えてみようという方は、いつでも大歓迎ですので、気軽に見学にいらしてください
♪

今年から協会役員をさせていただいております、山本です。
志摩市国際交流協会のブログ、順調にスタートしております〜


ちゃんとアップできるか心配ですが、早速私も書いてみます

先日、協会の活動の一つ、

阿児アリーナで行われました。
役員、ボランティアスタッフ、生徒の皆さん合わせて30人弱


楽しいひとときでした

スタッフ皆で手作りした飾りで、会場もにぎやかに

挨拶、乾杯を終え、まず最初のアトラクションは、恒例の…
清崎協会長による楽しいマジックショー


不思議な&面白い展開に、皆さん拍手喝采でした


そして日本の文化紹介も兼ねて、4チーム対抗巨大福笑いゲーム!
後ろからこと細かな指示が飛び、やる方も見ている方も大盛り上がり

途中裏ワザを使う場面もありましたが(笑)、どのチームも上手にできました

出来はどうでしょうか??

そのあとはアーティスティック


ハンドベルやイラストカードを使って、楽しく歌いました

合唱後、待ちに待ったクリスマスケーキタイム

鵜方の「潮騒」さん特製のビッグケーキが登場!

皆で切り分けておいしく頂きました。幸せ〜


それから満を持して、恒例のビンゴゲーム大会。
今回は参加者の皆さんに一つずつプレゼントを持参して頂きました

誰のプレゼントが当たるかは運次第!
というわけで、楽しくおしゃべりをしながらの時間はあっという間でした

普段の教室ではあまり話す機会がない方同士の交流もでき、良かったです。
以上、クリスマス会の紹介でした。
と、ここでちょっとお知らせを…
「しま日本語教室」は、志摩市国際交流協会員のボランティアスタッフによる、
日本語を母国語としない方のための教室です。
※生徒さんには、1クラス100円を頂いています。(初回体験無料です)
活動は金曜日の夜7時から、鵜方公民館で行っています。
日本語を学びたいという外国人の方、また、ボランティアとして一緒に日本語を
教えてみようという方は、いつでも大歓迎ですので、気軽に見学にいらしてください

ケーキがBIGでおいしかったねぇ〜〓