• もっと見る

山の水族館 A  魚紹介

[2013年05月04日(Sat)]
ただ、魚を紹介します。


2.jpg

(↑ 川の中には、ヤマメ何かがいます。)
(この水槽、冬になると・・・日本初、水が凍るそうです。)



11.jpg

(↑ イトウさん、ご一行様)



3.jpg

(↑ 熱帯魚界のプリンス・・・?)
(レットテールキャットです。アマゾンから来てます。)
(うちにも、いたんですが・・・100cm以上になるもんで・・・)
(30cmぐらいにして、熱帯魚屋さんと、他の魚と交換しました。)
(愛嬌があって、なまら、キューティー揺れるハート



4.jpg

(↑ ピラニア・・・ですよね・・・?)




5.jpg


がく〜(落胆した顔)

(あっ、あんた誰っexclamation×2

山の水族館 @ (北見市)

[2013年05月03日(Fri)]
今、話題の「山の水族館」
行ってきました。車(RV)

われらが、旭山ZOOの水族館バージョンと、
呼び声も高いです。揺れるハート


北海道北見市「温根湯」にあります。


こじんまりした建物ではありますが、
大勢のお客さんが来てました。たらーっ(汗)たらーっ(汗)
(なまら、混んでたぁ)


入館してすぐに、
滝をしたから見た(?)水槽が現れます。

ぴかぴか(新しい)第一撮影ポイント!!ぴかぴか(新しい)


1.jpg




次に現れるのは・・・

川の中の水槽

北海道の川の中の様子が見られます。
第2撮影ポイント!!
(ちょっと、ハデ目に・・・)



5.jpg



ここまで群れになっていなとは思いますが、
見ごたえありです。


写真にはありませんが、
(2分おき・・・?・・・だったかな?)
水位が上がったり下がったりする水槽もあり、

水位が下がると、魚がジャンプ!!
するそうです。
(人だかりで見れませんでした)もうやだ〜(悲しい顔)


あとは、アロアナやレットテールキャットなどの
大型&小型熱帯業の水槽
(ここも、撮影ポイントです)

3.jpg



ドクターフィッシュの水槽

2.jpg

(角質層を食べちゃってくれます)

めっちゃ気持ちいハートたち(複数ハート)

(最近、温泉で買っている所、ありますよね)



魚の万華鏡

4.jpg

などなど・・・



見どころ満載ですよ。

1度は、行ってみるべきっexclamation×2


と、思います。



行ったらいいべさっ

山の水族館


入館料
 大人670円
 中学生440円
 小学生300円   
 (平成25年5月3日 現在)




次に、
魚の写真もアップしますね。手(チョキ)

富田ファーム(中富良野町)

[2013年04月15日(Mon)]
今日も旭川は、雪雪がちらついています。

暦上は、とっくに春…

しかし、なんまら、さぶいっもうやだ〜(悲しい顔)


北海道の観光シーズンも、まだまだ先だよねぇ〜。


と、思いつつ…


行ってきました揺れるハート富田ファーム!!

(遊びじゃないよ。出張…営業…打ち合わせ…です。)グッド(上向き矢印)手(グー)

(作業課長補佐と、福祉について…熱く語りながら…
約1時間ほどの道のりを車車(RV)で走りました。)


ここ、
言うまでもありませんが、
道内でも屈指の観光農園(←この表現は正しい?)

「巨大な花畑&おしゃれなShop」があります。

駐車場や設備もきれいに整備され、
いつでも、WELCOME状態です。



富良野近辺の町…


そう、ここ中富良野も、
「ラベンダー畑」が超有名できれいexclamation×2



でも、ご存じのとおり…まだ早いよねぇ〜。



こんな感じでした。


2.jpg


1.jpg


5.jpg


「ここが、花いっぱいになるんだろうなぁ。」と思いながら、
打ち合わせ場所のSHOP内に…

まぁ、おしゃれっハートたち(複数ハート)
(うちの施設の女性職員がきたら、施設に帰ってこないかも…)たらーっ(汗)


雰囲気も、センスも、とっても良いです。

3.jpg


4.jpg


是非、行ってみてくださいっexclamation×2

宿題消化?

[2012年08月06日(Mon)]
子供の夏休みの宿題消化のため
ほぼ、毎年恒例となった
「富良野 ガラス工房」での、
製作体験に行った来ました。

1.jpg


旭川から富良野って、お手頃な距離で、
「ちょっとした「ドライブ」も楽しめる。」車(RV)
最適な場所です。

この「ガラス工芸館(?)」は、
(なんて言うのか忘れちゃいました…)


1cmほどの四角い薄い色つきのガラスを、
見本を見ながら、
針金で形取られた「模様」や「形」に
木工用ボンドを使って貼り付けて行くものです。


3.jpg
(↑四角い色つきのガラス)


2.jpg

(↑針金の絵柄)


これって、センスが出ますよねえ。ぴかぴか(新しい)


見本通りに作らないわが子たち…バッド(下向き矢印)


4.jpg


指導してくれたお姉さんも、
途中で、「お手上げ」「お任せ」状態になり、
こんなカラフルな
「クワガタ&スイカ」


5.jpg



学校の先生へ…
これで許してください。たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

名寄の天文台(きたすばる)

[2012年07月16日(Mon)]
消して、宇宙興味があるわけでもなく…
星座にも、詳しいわけでもなく…
映画「宇宙兄弟」を見に行きたい訳でもなく…


でも、名寄に宿泊を決め、
天文台「きたすばる」ぴかぴか(新しい)に、行ってきました。

6.jpg

名寄と言えば…
映画「星の降る里」のロケ地

「きたすばる」の前には、
映画に出演した犬犬「ラッキー」像がありました。


で、本題の天文台ですが、

ちょうど行った「7月15日」は、
太陽の後ろを、木星が通っている(?)ということで、
眼鏡を借りて見学 ↓

4.jpg


それから、大きな望遠鏡で、
「月」を見ました。

1.jpg

(↑ 片目を閉じることのできない 次女)


内部は、整備されていて、
色々な展示物がありました。

3.jpg


5.jpg

(↑ 仮面ライダー好きの次男)
「宇宙来たぁ〜っ」のポーズ…させました。)

大きな建物ではないですが、
望遠鏡のところ(屋上)には、
解説の、頭のよさそうな、「☆大好きぃ〜」そうな
男性がおられ、親切に…そして、熱くexclamation×2

星について語ってくれました。

プラネタリュームも物語風で、
面白かったです。


一度、行ってみてはexclamation×2

星に興味がなくても、お勧めです。揺れるハート揺れるハート揺れるハート(←ハート 3つ)

オホーツク流氷公園

[2012年05月26日(Sat)]
先週の話ですが…

今年も、行ってきました紋別市

最終目的は「恒例の毛ガニ&海鮮丼 そして 温泉いい気分(温泉)右斜め上


スタートが速いのが我が家。


6時50分出発車(RV)


カーナビ任せの裏道、山道ツアー


結構速くつきましたよ…(2時間ちょっと…)
(あまり、参考にしないでくださいね。あせあせ(飛び散る汗)


紋別についたのは、9時30分ぐらい(もうちょっと早かったような…)


「こんな時間からカニ?」



で、困った我が家は、「オホーツク流氷公園」へ


室内で遊べる「木育?」的な、
木の大型遊具から、小さな子供まで遊べるおもちゃまで、
ある施設
(旭川市で言うと、富沢のワクワクエッグのような場所)と、
外で遊べる公園(砂川のこどもの国の小っちゃいの)
がセットになったような場所です。


イメージできます?


こんな感じです。
(昨年、屋内施設の写真を掲載したので、今年は外)


3.jpg


4.jpg


5.jpg


6.jpg


7.jpg


地元の方にも人気の場所のようで、
多くの人が集ってました。

この日は、外が寒かったので、
屋内施設内に皆さん、集ってましたよ。



紋別方面にお越しの方exclamation×2


長時間のドライブで鬱憤のたまった子供たちのはけ口に
ご利用ください。

なかなか、お勧め。


だって、無料だもんexclamation×2





ちなみに温泉は、
今年は、丸瀬布の「マウレ山荘」を利用しました。
あと、中湧別の「チューリップの湯」なんかもきれいですよ。
(道の駅と直結…なぜかうちは、ここでアスパラを買います。)

石狩〜小樽 食べるっ!!

[2012年05月05日(Sat)]
第3日目。


今日は、小樽方面へ…

天気が良ければ、
石狩市厚田で、「桜がきれいな場所がある。」と聞いたので、
まずは、厚田…


でも、あいにくの雨模様&桜がまだ…な感じ。バッド(下向き矢印)


だったので、
「厚田の朝市」に行ってみました。

ここは、新鮮な魚介類が安価で買える!!んです。



我が家の購入品は、
この時期は、「カレイ」ということで、
「黒ガレイ 6匹 1000円」を購入。


まだ、生きてました。
(ぴくぴく動いてました。)


で、「おまけねぇ〜」と付けてくれたのが、
から揚げサイズの「真ガレイ」


なんと、11匹!!



6匹買って、11匹ゲット!!



すんげぇ〜じゃんっexclamation×2と、気を良くした我が家。



調子に乗って、ホタテ1000円分を購入。



家に帰って、調理しながら、枚数を確認すると…



なんと、35枚入ってました。



早速、刺身とバター焼きにして、胃袋に収まるのでした。




小樽は、定番の「なると」の半身揚げ

いつもながら、超込んでました。

1.jpg

(1時頃に行って、20分待ち状態。常時、15人程度は待ってました。)


1匹950円。

我が家は、3匹購入。
(これで、「太っ腹ぁ〜っ」と子供たちに言われてます。)
(「どんだけぇ〜っ」でしょ。古いけど…)


イレブンで購入したおにぎりと共に、食べる。
(これも、我が家の定番。)

5.jpg

(↑5歳児の顔ぐらいあります。)



続きまして、デザート


小樽も菓子所

「ルタオ」あり、「あまとう」あり…ですよね。



でも、本日は、「美園」に行きました。



2.jpg

(アーケード内にあります)


パフェです。

3.jpg

(イチゴがいっぱい)


4.jpg

(チョコとアイスがベストマッチ)


どちらもおいしかったのですが、
我が家は、チョコが人気でした。



そんな、こんなで、
我が家の
「ゴールデンウィークぶらり旅(食べ歩き編)」は、

本日で、終了となる予定です。



明日は、家で、ぐったり…します。
(我が家の次女、「家で、ゆったり…」と言いたかったようです。)

帯広〜札内〜富良野 食べるっ!!

[2012年05月04日(Fri)]
後半第2回戦!!


帯広方面です。


帯広と言えば…
「豚丼」と「お菓子」ですよね。


今回は、柳月のスイートガーデンからスタートしました。



ここは、三方六の生産ラインを見ることが出来る
工場見学コースがあります。



ここが、なかなか楽しぃハートたち(複数ハート)
(実は、機械工学科出身の私。
機械を見るのは、好き…使うの下手…)



柳月は、三方六もいいけど…


こいつが好きなんだよねぇ〜。


「ガーデンロール」


ごま味のロールケーキ…


イメージつきます?


写真は…ごめんなさい。食べちゃいました。ふらふら




札内は、「温泉」
新しくって、きれいな温泉でした。

ちょっと、ぬるめかなぁ〜。


大人1,270円(だったと思います)
子供700円(だったと思います)で、
入浴料+昼食(ランチ)のセットがお得!!


1.jpg

(↑ 大人はこんな感じ)



2.jpg

(↑ こどもはこんな感じ)



で、富良野は「マルシェ」に行ってきました。



おいしい食べ物がいっぱいですよ。



中でも大人気なのは、

テレビでも紹介されている「なまら棒」のようです。



1.jpg

(30cmぐらいの餃子?って感じ)


観光客の10人に8人は食べてたような…
(ちょっと、大袈裟ですが…)



でも、私のオススメは、
何と言っても、この「豚まん」と「カレーまん」

1.jpg

(↑豚のへそまん(?)だっけ?)



で、カレーまんは、唯我独尊のカレーを使用している!!
(富良野の有名カレー店)


本当にうまい!!


1個250円…


満足の味です!!


2.jpg


(小学2年生の次男は、ちょっと辛い」と言ってました。)




3.jpg

(生地にマッチしていて、おいしいです)

ゲレンデ

[2012年01月22日(Sun)]
自分は自他共に認める「超寒がり困った

そんな私、何十年振りかで、スキー場へ行ってきました。

若い時、よく(?)行った「比布スキー場スキー





ファミリーから上級者まで
色々なコースがあって、楽しめますよ。


長男、長女、次男の3人がスキーをしたんです。
(当然、私は、ロッジに…)


と、思ったんですが…


うちにはもう一人…


こんな感じで、私を見つめていました…悲しい





しょうがねぇ〜なぁ〜っ。


デ…




ボブスレーで遊んでいた人も、いっぱいましたよ。

すんごい盛り上がっていました。



最後には、





あと、比布のいいところは、
スキー場のそばに、温泉「温泉」温泉があります。


さぁ〜て、温泉に行くかぁ〜ドキドキ小ドキドキ大


あれ?バックがない…


温泉セット忘れた…


とほほ…汗


愛別きのこフェスタ開催ですよ

[2011年09月10日(Sat)]
愛別町のお祭り…


北海道でも、盛大に行われるお祭り!!の1つ

そして、愛別町にとどまらず、
北海道内でも、メジャーなお祭りである



「きのこフェスティバル」が、9月11日



つまり、〓〓明日!!開催されます!!〓〓


人気の秘密は、牛肉の食べ放題!!

特産品のキノコも、大量に食べれますよ!!

それから、地域の農家さんで栽培されている

新鮮野菜の格安販売!!


などなど…


いやぁ〜、なんていい祭りなんだろぉ〜っ。


いきたいなぁ〜っ。


行っちゃおっ。


販売員として…。


我が施設の製品、旭川美景園さんの製品
大量に販売します!!


いつもより拍手キラキラお買い得で…拍手


そう…


春光会名物!!(久々のっ)


まな板半額市!!

私、旭川春光会です。

旭川春光会さんの画像
見てみてみぃ〜っ
https://blog.canpan.info/shunkokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shunkokai/index2_0.xml