![]() |
![]() |
![]() |
夏も終わりだよね。 北海道の夏景色なつかしい感じでとっても良い 「帯広動物園」
8月の話ですけど…
帯広動物園に行ってきました。 本当は上士幌町の気球を見に行ったんですが、 旭川出発をゆっくり目にしてしまったので、 見どころを見逃してしまったようで… ![]() それなら、「帯広さぁ、いくべ…」となり、 「そしたら、動物園っしょ」 ってことで、「帯広動物園」 ![]() (フラミンゴがお出迎え) ![]() (ゆるゆるで、だらだらなカンガルーがいたり…) (こいつら、10分以上見ていたが、動いたやつ1匹もなし…) (ほんと、トホホな奴ら…) ![]() (もっしゃもしゃだけど、なかなかかわいいやつ バッファロー) (いっぱいのハエにたかられていました) 観覧車、メリーゴーランド、ゴーカートと遊具もあり、 まさに昭和の動物園感満載。 ほんと懐かしい感じで、ゆっくりできました。 で、帯広といえば…「六花亭」…「柳月」… いえいえ「インデアンカレー」でしょ。 ![]() (↑このカレーを食べるのに、1時間以上も並びました。) (何が…ってことではないのですが、病みつきになる味) ちなみに、「ばんえい競馬」にも行きました。 馬券購入も全外し…。 隙間を埋める…統括K ドラえもんに会いに…?(千歳方面)
家族全員が今日は休日。
「どっかいくか?」と昨日打ち合わせ。 で…、ドラえもんにでも会いに行くか… (そんな年齢でもないのですが…) 来ました「千歳空港」 (空港内には、「ドラえもんわくわくスカイパーク」があり、 いたるところに、ドラえもんがいます。) (アトラクション(有料)やグッズも買えます。) ![]() (↑展望デッキから飛行機を見ました。) (飛行機が飛んでは、着陸…って感じで、なかなか楽しい。見ごたえあり) (ごっつい望遠レンズをつけたカメラマンも結構いましたよ。) ドラえもんより先に、映画の宣伝に来られていた この方にお会いしました。 ![]() そう、日本が生んだ最強の男(?) 「ゴジラ」さんです。 (↑ただ、こちら、アメリカ人(ハリウッド版)です) (5月31日に来日されるそうです。お仲間と一緒に…スクリーン内で…) テンション上がるわぁ〜っ。 きてよかったぁ〜っ。(ごめん、ドラえもんっ) ![]() (↑ドラえもんにも忖度) で、お次は「アウトレッドモール レラ」 思ったよりは混雑していませんでしたよ。 ![]() (↑初登場の長男) 食事も充実しています。 そのあと、道の駅「サーモンパーク千歳」に行き、 (この道の駅も、食べ物充実…スープカレーの有名店もあり) 隣接する「サケのふるさと 千歳水族館」へ… と思ったのですが、閉館時間10分前 (閉館17時です。ちなみに開園は9時) 「これは入場しても見る時間がないよねぇ。」ってことで断念。 (我が家の無計画さを露呈…) でも、桜が満開でした。 ゴールデンウィーク中に行ってみてください。 満開だと思います。 ![]() 小耳にはさんだのですが 「サケすくい」なるものもやっており、 サケの稚魚を金魚すくいのようにすくい、 川に放流する…ってイベント…のようです。 (16時まで?) プライスレスな時間。 夜の施設のに回り…異常なし 釣り…(釣り堀ですが…)
大雪養魚場(上川町)に行ってきました。
![]() 小雨が降る中ではありましたが、 結構混んでましたよ。(駐車場はびっちり…) ここ、釣れちゃうんですよねぇ。 よっ、商売上手 (3人で約30分で、これだけ釣れちゃう ↓) (ヤマメ12匹・オショロコマ5匹 ↓) ![]() でも、とても楽しい。 その帰り道「北の森ガーデン」に立ち寄り、 熊牧場ベアーセンターに… ![]() (こじんまりしたクマ牧場ですが、なかなかかわいらしい熊たち) (6頭いました) 帰りは、イモ餅とソフトクリームを購入 ![]() (↑ソフトクリームは「白い恋人(石屋製菓)」仕様) (でも、チョコレート仕様を選択) 大雪養魚場では、釣りたてを調理してくるのですが、 下処理だけをしてもらい、自宅へもってきて、 我が家の料理長(長女)に、野菜とともに「てんぷら」に してもらいました。 ![]() (↑とても美味しかったです。) 子供たちとの時間、プライスレス。 ≪業務連絡≫ 利用者さんと行けるかどうかの確認ですが… 環境的にはOKと思われますが、 受け入れが可能か? 受け入れ人数は? バスが駐車可能か? などなど、確認するの…忘れちゃいました。 ごめぇ〜〜ん。 剣淵町 「絵本の館」
昨日、娘を連れて、剣淵町の「絵本の館」に行ってきました。
![]() 以前から、何度か訪れてはいますが、 自他ともに認める「方向音痴な私」 ナビを使いながら、迷子になり…ようやくつきました。 ちょっと、奥まったところに位置しています。 中は言うまでもなく、絵本でいっぱい。 ![]() (絵本以外の本もありますよ) ![]() ![]() 小さな子供さんには、ボールプールがある遊び場もあります。 (今日は、多くの子供がいたので、写真は撮っていません。) 展示室では、平成27年度の絵本の里大賞受賞作品の減がなどが展示されており、 なかなか、見ごたえがあります。 ![]() ![]() 実際に町外の方でも、本を借りることができます。 (当たり前ですが、必ず返却することを約束に…) (ちなみに、1人15冊まで) 是非、一度、行ってみては…。 3月のスキー場ドライブしてきました
こんにちは 水曜日担当のTです
![]() むしむしした暑さにすっかりまいってしまう日が続きますね ![]() 体力には自信があった私も夏バテ気味・・・年には勝てません ![]() せっかくなので夏を楽しもう ![]() 週末新しくオープンした上川のガーデニングを見てきました。 開園したばかりなので見ごろ・・とはいえませんが、近くに三国シェフのレストラン があって、今回は残念ながら予約でいっぱいでランチできなかったので また、機会があったら行ってみたいです ![]() ![]() ここは、「積丹町 神威岬」です。
この神威岬。
岬好きには、たまらん絶景ポイント ![]() (北海道一、という人も多いようです) 行ってきましたよ。 旭川から、約220km ( ![]() ![]() ![]() 結論から言うと、 本当に絶景です。 最先端まで行ってみてください。 しかし、その最先端まで、 歩く、歩く、歩く、歩く、歩く・・・ ![]() ![]() 矢印のところに、灯台が見えるでしょ。 ![]() あそこが ゴォ〜〜〜ルッ ![]() そして帰り道は・・・ 矢印のところ・・・ ![]() 肉眼では、あまり認識できない状況です。 足の悪い方はもちろん、 膝の悪い方、体力のない方(私より・・・)などは、 やめといたほうが良いでしょう。 途中の道は、 ![]() こんなのが続きます。 14日は、なまら暑かったので、 コツらも、いっぱい鳴いていました。 ![]() えぇ〜いっ、静かにしろっ!! あっ、それから、案内板には、 片道、37分・・・って書いてありました。 (ほぼ、そのぐらいかかります。) 千歳の隠れ(?)酒場 「ガドガド」
千歳の夜は・・・
さて・・・ 来るまで、街中をぐるぐる回ってみました。 わからんっ ![]() 「何食べたい?」と、次女に聞くと・・・ 即答で「オムライス」 こりゃ、ファミレスかなぁ〜。 ![]() ちょっと、落ち込んで外に出て歩いてみると、 「ガドガド」ってお店がありました。 (無国籍酒場)とのこと・・・ 外に黒板があり、いっぱいメニューが書かれていましたが、 「オムライス」は無し・・・ ![]() ![]() その様子を見ていた店員さん (ケントさん)が、声をかけてくれて、 「オムライスが食べたい。」ことを伝えると、 店の中に入っていき、シェフ(?)に確認。 「オムライス、特別に作りますよ」 ![]() 酒場ですし・・・ 即効で入店を決めました ![]() ![]() 「ガドガド」って、なんか、懐かしいような・・・ で、いろいろと注文。 ![]() (↑マグロと黄身・・・の、なんとか・・・) (独り占めを決め込む 次男の悪人づら) ![]() (↑お待ちかねの「オムライス」) (次女、大喜びで、「ケチャップ」と「ホワイトソース」 2種類のソースが出てきました。) (決して、即席注文ででてきた代物ではなかったです) (卵、とろとろ・・・。メニューに加えるべき ![]() ![]() (↑ フライドポテト) (あつあつ、ホクホク。) (食べごたえ有り・・・ビールも進みます。 ![]() (↑ じゃこサラダ) (さっぱりとした味。ドレッシングも美味しい) チーズフォンデューも、おいしかった。 ![]() アスパラとか インゲンとか、 キャベツとか・・・ せいろで蒸してありました。 パンも美味しかった。 ここは、酒場・・・なもんで、 ワイン等も充実しているようでした。 (私は、ワインが苦手・・・なので、飲んでいませんが・・・) 料金は、良心的でした。 (5人で、大人はちょっと飲んで、8000円ぐらい) そうそう。 なんか懐かし「ガドガド」って響き。 某国で生活をしていたとき、 地元料理屋でよく食べた 「ココナッツ・ソース」がかかった 野菜(+ちょっと鶏肉?)の料理 あれって、たしか「ガドガド」だった。 ウィキペディアで調べたら、 やっぱ、そうだった。 「ごちゃ混ぜ」って言う意味もあるんだって・・・ そーだよねぇ〜。 見た目、きたなかったもんなぁ〜。 味も、ませこぜって感じだったもんなぁ〜。 でも、このお店、次もあり ![]() 千歳に行ったら、是非、「ガドガド」へ・・・ 千歳市錦町1丁目20番9号 電話:0123-22-0595 です。 雰囲気も良いです。 個室ではなく、テーブルとカウンター 小樽の旅・・・食べるでしょ
本日は、小樽。
![]() ![]() で・・・ 今回の目的は、とんぼ玉作りの体験を・・・ と考えていましたが・・・ なんと・・・ Σ(゚д゚lll) ![]() 4時間待ち・・・(トホホ・・・) ![]() ということで、中止 ![]() じゃぁ、食べますかっ ![]() って言う、いつものパターン。 まずは、昼食 「なると」は外せないでしょっ。 ということで、鳥の半身揚げを食べました。 ![]() 大きのですが、どんどん食べれちゃう ![]() ![]() (うちは、人情屋台村の「なると」で食べます。) で、次は、デザート・・・ということで、 「なると」から、歩いて、1分(?) 小樽ターミナル(バスターミナル)内の 「あまとう」で、 「クリームぜんざい」&「クレープ」 を食べて、 ![]() 同じくターミナル内の 「桑田屋」の 「ぱんじゅう」を食べる。 ![]() お土産に、「あまとう」の「マロンコロン」を・・・ (5種類の味があります。 やっぱ、カカオかな?) で、運河裏道(←これは、勝手に我が家で読んでいるのですが・・・) 「堺町通り」を歩き、 ガラス工芸店を見ながら、歩き・・・ ここで、「せんべい」食べましょお ![]() そう ![]() 「寺子屋本舗」 ![]() 1枚150円の「のりせんべい」は絶品。 で、 「ルタオ」の試食で、 「チョコやフロマージュ」を食べ、 また、歩いて・・・ 歩いて・・・ (そんなに歩いてはいないですが・・・) 「かま栄」で、 「かまぼこセット」(?)を、 食べましょう。 ![]() う〜ん、お腹いっぱいっ ![]() このあと、千歳に行って、宿泊します。 ![]()
| 次へ
|
![]() |
![]() |
![]() |