ご指摘を受けました…。
昨日、ある利用者さんから
「ブログ、さぼってるしょ…。最近見てないよ。」という
鋭いご指摘を受けました。
当法人の事業所、「ノイエ」「豊里」の施設長は、
しっかりと定期的に当たるブログ記事の作成を行ってくれていますが、
(ブログネームはご想像にお任せします)
私は、ブログを担当している女性職員、各施設長のご厚意に甘え、
気分次第の投稿を許していただいていました。
しかし…
利用者さんからの指摘を受けては、書かないわけにはいきません。
で、本日は、9月11日に開催されました
「北北海道知的障害福祉協会主催・スポーツ交流会」を紹介します。
旭川の大雪アリーナ(道北アークス大雪アリーナ)において
遠くは幌延、南富良野から、多くの利用者さんの参加がありました。
白熱した競技の中にあって、なんかほのぼのとした雰囲気の中、
4チーム(赤、白、黄色、青)に分かれ、
地域や施設の垣根を超えたチーム分けがされ、
笑顔あふれるスポーツ交流会でした。
熱中症やけが人もなく、本当に良い大会だったなあ。と思います。
この交流会の計画や準備は、「支援研究委員」という
「北北海道知的障害福祉協会」の若手主体の組織が、
すべて行っています。
自分たちの本来の業務(自施設の利用者さんの支援)に加え、
自分たちのための多くの時間を割いて進めてくれています。
当事業所(フロイデ)にも、今回大活躍の支援研究委員がおり、
頑張ってくれました。
こんなにも頑張れる若者たちがいる組織は、今後も強いと
感じています。
頑張れ!!支援研(支援研究委員の通称)


(↑徒競走してます。)
「ブログ、さぼってるしょ…。最近見てないよ。」という
鋭いご指摘を受けました。
当法人の事業所、「ノイエ」「豊里」の施設長は、
しっかりと定期的に当たるブログ記事の作成を行ってくれていますが、
(ブログネームはご想像にお任せします)
私は、ブログを担当している女性職員、各施設長のご厚意に甘え、
気分次第の投稿を許していただいていました。
しかし…
利用者さんからの指摘を受けては、書かないわけにはいきません。
で、本日は、9月11日に開催されました
「北北海道知的障害福祉協会主催・スポーツ交流会」を紹介します。
旭川の大雪アリーナ(道北アークス大雪アリーナ)において
遠くは幌延、南富良野から、多くの利用者さんの参加がありました。
白熱した競技の中にあって、なんかほのぼのとした雰囲気の中、
4チーム(赤、白、黄色、青)に分かれ、
地域や施設の垣根を超えたチーム分けがされ、
笑顔あふれるスポーツ交流会でした。
熱中症やけが人もなく、本当に良い大会だったなあ。と思います。
この交流会の計画や準備は、「支援研究委員」という
「北北海道知的障害福祉協会」の若手主体の組織が、
すべて行っています。
自分たちの本来の業務(自施設の利用者さんの支援)に加え、
自分たちのための多くの時間を割いて進めてくれています。
当事業所(フロイデ)にも、今回大活躍の支援研究委員がおり、
頑張ってくれました。
こんなにも頑張れる若者たちがいる組織は、今後も強いと
感じています。
頑張れ!!支援研(支援研究委員の通称)


(↑徒競走してます。)
【職員より(その他)の最新記事】