就労サポーター養成研修 [2010年10月03日(Sun)]
![]() 今から1年前の、2009年10月13〜16日に、札幌で行われた「就労サポーターを養成するための研修会」の様子です。 職親連合会の清宮会長さん、JC−NET北海道の方々を講師に迎え、今回新たに就労サポーターになられた6名の方は、障がいのある方の就労支援について、じっくりと学びました。 |
研修会の感想・2 [2010年09月22日(Wed)]
![]() 先日行なった「就労サポーター養成研修」の感想を、受講者の方々にお聞きしました。 ![]() ![]() 近文リサイクルプラザの職員さんのお話は、ご本人も一生懸命勉強されて、「障がい者」の理解を深めての就労支援をしているお話に感銘いたしました。 ![]() 私は印刷会社で働いているので、大変ためになる話を聞くことができました。「笑顔」の大切さを忘れていた気がします。挨拶一つであんなに印象が変わること、これからは笑顔を忘れずやっていきたいと思います。 ![]() 事業所の方の、障がい者雇用に対しての熱い想いも聞け、これからの就労支援に対して大変励みになりました。 ![]() また、違う角度からの意見も聞くことができましたので、これからの自分の支援方法の幅が広がり、非常に得るものが多い研修でした。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |
研修会の感想 [2010年09月16日(Thu)]
![]() 先日行なった「就労サポーター養成研修」の感想を受講者の方々にお聞きしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |
もう研修最終日… [2010年09月10日(Fri)]
![]() 4日間って、あっという間ですね。今日が「就労サポーター養成研修」の最終日でした。 今日は、関係機関のことを学ぶために、旭川市にある就業・生活支援センターの「きたのまち」さん、発達障害者支援センターの「きたのまち」さん、旭川市の障害者総合相談支援センターの「あそーと」さん、上川管内の圏域障がい者総合相談支援センターの「ねっと」さんのお話をお聞きしました。 ![]() また、障がい者の就労支援をする際に必要となる、ビジネスマナーの講座も行ないました。 講師には、株式会社ツルハの店舗運営部課長さんをお招きし、ビジネスマナーの技術より大切な「笑顔」や「気持ち」についてのお話をお聞きしました。 就労サポーターの皆様方、終わってみると、あっという間の4日間だったのではないでしょうか? 「あっという間」ではありましたが、今回見聞きしたことは、現場ですぐに役立つことも多いと思いますので、すぐに行動に移されるとよいと思います。 全道各地での就労サポーターさんの活躍を期待しております。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |
3日目も、職場見学 [2010年09月09日(Thu)]
![]() 今日は、「就労サポーター養成研修」の3日目。 昨日に引き続き、旭川市内の障がい者を雇用している会社さんの見学をしました。 午前中は、「藤原製麺」さんを見学。 お昼に、旭川市内の福祉施設「ヒューマンサービスセンター」さんで、美味しい昼食をいただいたあと、午後は、「北海道立旭川高等専門学院の介護アシスト科」さん、「北海道障害者職業センター旭川支所」さん、「ハローワーク旭川」さんの見学をしました。 ![]() 「百聞は一見に如かず」です。今日も、普段あまり見ることのできない現場を、たくさん見ることができましたので、何かを感じ取ることができたのではないかと思います。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |
2日目は、職場見学 [2010年09月08日(Wed)]
![]() 今日は、「就労サポーター養成研修」の2日目。 旭川市内・近郊の、障がい者を雇用している会社さんの見学をしました。 午前中は、「旭川市清掃工場」さんと、「近文リサイクルプラザ」さんの見学。 お昼に、旭川市内の福祉施設「WAYWAYすていしょん」さんで、美味しい昼食をいただいたあと、午後は、「株式会社ダスキンプロダクト北海道 道北工場」さんと、「北海道健誠社」さんの見学をしました。 ![]() 実際の現場をたくさん見ることができましたので、「就労サポーター」のスキルアップができたのではないかと思います。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |
就労サポーター養成研修 [2010年09月07日(Tue)]
![]() 北海道内の各地の職親会に配置されている「就労サポーター」の研修会が、旭山動物園で有名な「旭川市」を会場に、今日から4日間日程で始まりました。 今日は、職親連合会の清宮会長さんの話を聞いたり、就労サポーターの活動の様子の発表などが行われました。(今回は、名寄の職親会と旭川の職親会で協力して、研修会の準備をしました) この「就労サポーター」は、障がい者の就労を支援する支援者なのですが、非常に成果をあげていまして、今まで手の届かなかったところまで支援をすることができています。 北海道独自の取り組みなのですが、今後もずっと継続することを望んでいます。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ 多くの方々に本会の活動を知っていただくために、4つのブログランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いいたします。 |