
はじめての親子で味噌作り[2012年02月15日(Wed)]
味噌の仕込み方を中心とした内容で開催しました

食育暮楽部でも味噌仕込みは1年振りでしたが、
楽しく大変盛り上がり開催できました

タイトル通り初めて作るという方が多く、
「前から興味があった」
「一度しっかり学んでみたかった」
「味噌キットは揃えてあるけど自分一人では不安だった」
などといった方が参加されていました。
平日開催で保育も付けたので小さいお子さんがいらっしゃる方にも
保存食作りなどチャレンジしてほしいと企画したのです。
当初の予定ではお子さんは前半は保育で
味噌玉が作る手順くらいに一緒に参加してもらうと思っていましたが、
お子さんのほうがやる気まんまん

で最初から一生懸命、大豆をすりつぶしたり、
大人顔負けでチャレンジしていましたよ

肝心の楽しい味噌玉作りの頃になるとすっかり疲れてしまった様子でしたが、
1〜2才からこんな風習に触れ合い、
香りを感じてお手伝いしているうちに、
味噌って何でできているか、おいしいっていうものがどういうものでできているか、
自然と身についていくことでしょう


子どもにとっても楽しい作業でしたが、大人にも楽しかったようです

皆さん自分たちで潰した大豆、混ぜた麹、塩、丁寧に仕上げて大事にお持ち帰りになりました。
出来上がりが楽しみですね

自宅で熟成して出来上がりが若干変わるとお話したとたん、
皆さんびっくりされている方が多くいましたが

またそこが楽しいところです

手作りの楽しさ、味噌の奥深さ、発酵の不思議などなど、
またいろいろな食体験を通してご紹介できればうれしいです。
今回見逃した方は4月に春仕込みにチャレンジします。
春に仕込んでも同じように出来上がるようですよ。
ぜひご参加ください
