
第6回春の明治神宮ウォ−キング&一汁三菜ランチ[2010年03月28日(Sun)]
明治神宮にて食育暮楽部恒例の
”ウォ−キング&基本の一汁三菜ランチ”が開催されました
当日は、3月とは思えないような寒さでしたが、
下は5歳〜上は60歳まで、幅広い年代の方が32名もご参加いただきました
健康チ−ムの担当より、簡単なご挨拶と注意事項の説明の後、
いよいよウォ−キング講座のスタ−トです
講師は毎回お世話になっている川上智弘さん
今回のプログラムも、川上さんが何度も神宮に足をはこんで、作成してくださいました。
はじめに十分なストレッチ(準備運動)を行ったあとで、
ウォ−キングフォ−ム(歩き方)の説明
その後習った歩き方で50mほど歩いて、フォ−ム、速度などを各自確認
一周約2.5キロのテストウォ−キングに臨みました。
神宮境内は、木々が多く、ここが都会の真ん中であることを忘れさせてくれます
スタ−ト当初、寒さでブルブル震えていた体も、
一周回り終わるころには、体も充分温まり、ポカポカしてきました
翌日に疲れを残さないための、ク−ルダウンを行ったあと、
初台にある食事何処”翁”へ
翁に到着するとお店の中は、甘い味噌の香りが漂っていて、
大きな鍋の中には、美味しそうな鯖の味噌煮が…
当日のメニュ−は、
鯖の味噌煮、
ごま豆腐の菜の花添え、
茶碗蒸し、
土鍋手炊いたご飯、
香の物、
味噌汁
皆さん5キロほど歩いたせいか、ご飯のお代わりをされる方が、何人もいらっしゃいました。
私達はこのイベントを通して、
">運動の大切さとバランスのとれた食事に
関心をもっていただき、
この二つを積極的に日常生活の中に取り入れていただければと願っております
”ウォ−キング&基本の一汁三菜ランチ”が開催されました

当日は、3月とは思えないような寒さでしたが、
下は5歳〜上は60歳まで、幅広い年代の方が32名もご参加いただきました

健康チ−ムの担当より、簡単なご挨拶と注意事項の説明の後、
いよいよウォ−キング講座のスタ−トです



今回のプログラムも、川上さんが何度も神宮に足をはこんで、作成してくださいました。
はじめに十分なストレッチ(準備運動)を行ったあとで、
ウォ−キングフォ−ム(歩き方)の説明
その後習った歩き方で50mほど歩いて、フォ−ム、速度などを各自確認
一周約2.5キロのテストウォ−キングに臨みました。
神宮境内は、木々が多く、ここが都会の真ん中であることを忘れさせてくれます

スタ−ト当初、寒さでブルブル震えていた体も、
一周回り終わるころには、体も充分温まり、ポカポカしてきました

翌日に疲れを残さないための、ク−ルダウンを行ったあと、
初台にある食事何処”翁”へ


大きな鍋の中には、美味しそうな鯖の味噌煮が…

当日のメニュ−は、
鯖の味噌煮、
ごま豆腐の菜の花添え、
茶碗蒸し、
土鍋手炊いたご飯、
香の物、
味噌汁
皆さん5キロほど歩いたせいか、ご飯のお代わりをされる方が、何人もいらっしゃいました。
私達はこのイベントを通して、
">運動の大切さとバランスのとれた食事に
関心をもっていただき、
この二つを積極的に日常生活の中に取り入れていただければと願っております
