
おいしくご飯を食べ、ぐっすり寝よう![2021年03月02日(Tue)]
「心で見なければものごとはよく見えないってこと。大切なことは目に見えないんだよ。」
これは【星の王子様】に出てくる有名な言葉です。
私がこの本に出合ったのは小学高学年の頃でしょうか。
「そりゃそうだ。」と簡単に思い、わかったような気になっていました。
次に読んだのは高校生の時。「ん?お! 奥が深いぞ」と感じました。
何度も引っ越しをしましたが、毎回「必要な物ダンボール」に入って現在も手元にあります。漠然と抽象的な表現の中、読む時期、自分のおかれた状況下に応じ様々な解釈ができる不思議な物語です。
今年度から拠点代表をやらせて頂き、わからないことだらけ。
解らない事を誰かに聞けば良いってこともわからない状況。
ひとつの事が片付かないうちに次々と、、、正直「ひゃぁ〜」と思う事ばかり。
そんな時、現実逃避!!と本を読んでみましたが、小説や細かい字が頭に入ってきません。
絵本や児童書を引っ張り出し「時間が無いのに、私ったらぁ」と自己嫌悪に陥りながらも読んでいました。
2歳児の絵本に癒されながら、自分に余裕が無かったことがはっきり自覚できました。
心に余裕が無い時は人の何気ない言葉が引っ掛かってしまいます。自分の気持ちの持ち方ひとつなんだとわかっていたようで解っていなかったようです。言葉かけの「言葉」の大切さもわかっているようで解っていなかった。
【自分はわかっていない。知らない事が多い】を自覚する事は実はとても大切だったんだと身をもって知ることにより、気持ちが楽になってきました。
心が軽くなるとクリアに色々な事が見えてくると思います。
目に見えない大切なものを見つける楽しみが出来ました。ワクワクしてきます
その為にご飯をしっかり食べて「う〜ん美味しい!し・あ・わ・せ
」朝起きて「う〜ん良く寝た!し・あ・わ・せ
」と言える毎日を積み重ねていきたいと思っています。
こんな私ですが、まだ伸びしろがあるはず!と自分に言い聞かせてジョブコーチをやっていくつもりでいます。
これは【星の王子様】に出てくる有名な言葉です。
私がこの本に出合ったのは小学高学年の頃でしょうか。
「そりゃそうだ。」と簡単に思い、わかったような気になっていました。
次に読んだのは高校生の時。「ん?お! 奥が深いぞ」と感じました。
何度も引っ越しをしましたが、毎回「必要な物ダンボール」に入って現在も手元にあります。漠然と抽象的な表現の中、読む時期、自分のおかれた状況下に応じ様々な解釈ができる不思議な物語です。
今年度から拠点代表をやらせて頂き、わからないことだらけ。
解らない事を誰かに聞けば良いってこともわからない状況。
ひとつの事が片付かないうちに次々と、、、正直「ひゃぁ〜」と思う事ばかり。
そんな時、現実逃避!!と本を読んでみましたが、小説や細かい字が頭に入ってきません。
絵本や児童書を引っ張り出し「時間が無いのに、私ったらぁ」と自己嫌悪に陥りながらも読んでいました。
2歳児の絵本に癒されながら、自分に余裕が無かったことがはっきり自覚できました。
心に余裕が無い時は人の何気ない言葉が引っ掛かってしまいます。自分の気持ちの持ち方ひとつなんだとわかっていたようで解っていなかったようです。言葉かけの「言葉」の大切さもわかっているようで解っていなかった。
【自分はわかっていない。知らない事が多い】を自覚する事は実はとても大切だったんだと身をもって知ることにより、気持ちが楽になってきました。
心が軽くなるとクリアに色々な事が見えてくると思います。
目に見えない大切なものを見つける楽しみが出来ました。ワクワクしてきます

その為にご飯をしっかり食べて「う〜ん美味しい!し・あ・わ・せ


こんな私ですが、まだ伸びしろがあるはず!と自分に言い聞かせてジョブコーチをやっていくつもりでいます。
(中遠拠点 大塲)