2019年04月10日
2012年02月27日
静岡市障害者110番研修会
平成23年度静岡市障害者110番研修会
研修会開催の様子
挨拶
特定非営利活動法人 静岡市障害者協会
事務局長 牧野 善浴
講演
テーマ 高齢者・児童の虐待への対応を学ぶ
(1)高齢者虐待の現状と施策
(2)児童虐待の現状と施策
静岡市駿河区高齢介護課 主任保健師 松田 晶子 氏
静岡市児童相談所 統括主幹 杉本 守 氏
三障害(身体、知的、精神)別研修会
2009年09月29日
障害者プラン勉強会が開催されました。
説 明「特別支援学校の進路指導について」
・概要としくみ、現状と課題について説明
・進路指導の様子(DVD視聴)
質疑応答
2009年03月23日
障害者110番相談員研修会
静岡市障害者110番相談員研修会が、今回は3月に集中しての開催しました。
1回目、障害別研修会として三障害支援センター担当者とのケースの検討
2回目、全体会として「介護保険と地域包括支援センター」についての講演
第1回研修会
日時3月13日(金) 10:00〜12:00
会場 静岡市中央福祉センター31会議室
テーマ 三障害別ケースの検討・意見交換ー
内容 1趣旨説明(事務局)
2三障害分科会
支援センター担当者との意見交換
※相談員は担当している事例を持ち寄り、意見交換
3発表・まとめ
第2回研修会
日時 3月19日(木) 13:30〜16:00
会場 静岡市中央福祉センター大会議室
テーマ 介護保険の制度と地域包括支援センター
内容 1あいさつ
2講演@介護保険の概要 講師:古井慶治(社会福祉士)
3講演A地域包括支援センターの現状 講師:安藤千晶(清水区港北区地域包括支援センター)
対 象:静岡市障害者110番相談員
2008年03月31日
20年度 障害者プラン勉強会の開催について
定例会
4/16(水)10:00〜12:00
静岡市中央福祉センター 31会議室
〈お問い合わせ・連絡先〉
静岡市障害者協会 静岡市中央福祉センター3階
TEL・FAX:054-254-6880
e-mail:shizu-shokyo@cy.tnc.ne.jp
2007年04月23日
19年度 障害者110番
平成19年度のパンフレットが出来ました。「.pdf」をダウンロード
2007年03月26日
第2回 障害者110番相談員研修会の様子
2007年03月13日
第1回 障害者110番相談員研修会
2007年02月20日
静岡市障害者110番相談員研修会
対 象:静岡市障害者110番相談員(参加費は無料)
障害者の相談に関心のある方(資料代1回500円)
第1回研修会
日時3月13日(火)13:30〜16:30
会場中央福祉センター31会議室
第2回研修会
日時3月23日(金)13:30〜16:30
中央福祉センター大会議室
連絡先:事務局 tel/fax 054-254-6880