本日(10月1日)より、当協会を含め静岡市障害者虐待防止センターが立ち上がりました。
本日の受付(午後6時現在)は、相談1件(マスコミからの問い合わせ)、通報(第三者から)0件、届出(本人から)0件でした。
当面は、障害者110番と同じ、054−275−1816(FAXは275−1818)ですが、
10月19日からは専用電話054−266−7719が使えるようになります。
障害者(と思われる方を含む)に対して、虐待や不適切な対応だと思うことがありましたら、ぜひご連絡下さい。(通報された方には、守秘義務がありませんので、その後の対応経過などの情報は当方からお教えできません。あしからずご了承願います)
静岡県内の市町では、ほとんどが行政直営のようですので、私どものような当事者団体が受託するのは珍しい形です。個人情報を保護の上、件数などはある程度公表していきたいと思います。乞うご期待。
9月30日(土曜)の静岡ピアサポートセンター主催の「福祉セミナー」で、毎日新聞の野沢さんが講演され、虐待防止というより人権啓発的で、社会の意識を変える運動だと言っていたのに刺激を受けました。当センターの特徴を活かした相談支援をしたいと思っています。
<文責:牧野>
【障害者虐待防止関係の最新記事】