• もっと見る

2024年02月25日

オゴノリング集大成! 究極の手前みそづくり!〜当日編〜

日時:2024年2月25日(日) 10:00~12:30
場所:ヨコバマcoffee
参加者:9組23名(うち親子5組)

オゴノリング集大成の
究極の手前みそづくりを開催しましたぴかぴか(新しい)

種から育てたオゴノリング大豆!
今年も味噌づくりまでただどりつきましたグッド(上向き矢印)

ここまでのたくさんの方々との関わりを考えるると感無量です…もうやだ〜(悲しい顔)

今年はヨコバマcoffeeさんと共催!
会場と講師、また終了後の軽食をお願いさせていただきましたるんるん

まずは簡単に皆さんで自己紹介、
そして共催であるヨコバマcoffeeさんの紹介と想いぴかぴか(新しい)

429112153_379572604816597_1263796194794024958_n.jpg

神具店であったこの場所を改装して、人と人がつながる空間をつくられました。
いつも居心地がいいのはこのお二人の空気感があるからこそ!

続いて大豆ものがたり2023exclamation
子ども理事長も手伝いながら、この大豆ができた背景を説明していきます。
(ちょっと長くなっちゃって反省あせあせ(飛び散る汗)

429606192_730365565531889_8483633502828901216_n.jpg

そしていよいよ味噌づくり!川村さんに説明していただきながら進んでいきます♪
レシピは花*華カフェさん(花*華cafe(@hana.hana_cafe) • Instagram)のものを使わせていただいています(^^)/

429309800_411998464655584_6768031697098478320_n.jpg

まずは袋に入った大豆を手や瓶でつぶしていきます!


429617101_1081191553106576_5117039989940578001_n.jpg429630564_389936207075839_1109581454675905141_n.jpg429112140_1538662786923489_7687689043462235728_n.jpg429099029_705363911750766_4882215997700692316_n.jpg429384201_1130180821335217_2842685061689619032_n.jpg

次に麹と塩を混ぜます!
もちろんこの材料にもこだわってぴかぴか(新しい)
麹は森脇麹店さんという松江では通年で麹をつくっている唯一の麹屋さんexclamation
150年以上の歴史を持っているお店ですぴかぴか(新しい)

塩は天日海塩を。
塩は味の決め手なので、製法にこだわったものを使います!

421742564_1391643481719350_6243660151190462100_n.jpg423454291_349700874719400_2960796916722149774_n.jpg423472283_389790016992822_1366298151760533932_n.jpg

まだ固まっている麹もあるのでほぐしながら…
塩もサラサラで気持ちいい~わーい(嬉しい顔)

次はつぶした大豆と呉汁(ここでは大豆のゆで汁のこと)を混ぜながら
耳たぶくらいの硬さにしていきますよグッド(上向き矢印)

423036353_1464857074386304_691060128300081325_n.jpg423105812_1175063187186900_356076187221174419_n.jpg423454952_301676989595844_8137483955400481457_n.jpg

空気を抜くために団子状に丸めていきますー(長音記号2)

427810644_722339826399825_3210980440464282064_n.jpg429336806_1606289180114766_7825586203347029505_n.jpg429092198_1151560186224174_7618520322033073296_n.jpg426720312_426339599829458_2912810377308819765_n.jpg

そして容器に投げつけて入れます!!(これも空気を抜くためです)

423472447_1109716120060203_3594109475665110154_n.jpg

全部投げ入れたら平らにならして…

429074764_7272221056156935_4922209789719060942_n.jpg423147592_2260329350974200_233200578978588467_n.jpg

その上にラップをして塩で重しをします。
最後に周りを消毒して、完成ハートたち(複数ハート)

蓋のところに作った日付と、完成する8か月後の日付、
味噌さんへのメッセージを書いてあとは出来上がりを待つばかり!!




429634598_716526150661953_4180421946625442513_n.jpg


「菌にも意思がある」ということで
ネガティブな言葉はみそづくり中は言わないお約束でしたひらめき

つい子どもたちに言いそうになるママさんたちも
「おいしくなあれ〜」と呪文のように唱えてましたよわーい(嬉しい顔)

428518426_1107225990698143_3324321031370428177_n.jpg

完成が待ち遠しいですね揺れるハート

ここで第一部は終了し、第二部は希望者の方のお楽しみ軽食タイムるんるん
・おにぎり2種(塩・雑穀と大豆)
・手作り味噌の豚汁
・小鉢(大野豆腐さんのそば豆腐、小松菜ともやしのナムル)
・漬物(キャロットラペ・いぶりがっこ)

さらにおにぎりは自分で具をのせるスタイルで
ねぎ味噌・なめ味噌・梅カツオ・じゃこ山椒・ひじき佃煮
の5種類とともにハートたち(複数ハート)

423541724_2044625565922720_4187797241131832805_n.jpg429593233_739018734991639_7774977186501022292_n.jpg


ありきたりな言葉でしか表現できないのがなんともですが
とにかく全部おいしかった〜exclamation×2exclamation×2exclamation×2
私たちの体は食べるものでできていることを
実感するような
体の喜ぶごはんたちでしたハートたち(複数ハート)

食卓は子どもチームと大人チームに分かれてハートたち(複数ハート)

429345274_1083153076136948_5699710492108526460_n.jpg423455039_308333122258387_93634236686116248_n.jpg


たくさんあったおにぎりも味噌汁も
みんなのおかわりでペロリでした手(チョキ)

種から育てた大豆と、こだわりの材料
そして子どもから大人までたくさんの人たちが関わった
オゴノリング究極の手前みそづくり
これにて終了です!

何処にもない世界に一つだけのみそづくり、
ぜひ1年通して体験してほしいなあわーい(嬉しい顔)

みなさん本当にだんだん〜ハートたち(複数ハート)

※毎日新聞、BSS山陰放送、マーブルテレビが取材に来てくださいました。

posted by 認定NPO法人自然再生センター at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦

2024年02月24日

オゴノリング集大成! 究極の手前みそづくり!!〜準備編〜

日時:2024年2月25日(日) 10:00~12:30
場所:ヨコバマcoffee
参加者:9組23名(うち親子5組)

オゴノリング集大成の
究極の手前みそづくりを開催しましたぴかぴか(新しい)

種から育てたオゴノリング大豆!
今年も味噌づくりまでたどり着きましたグッド(上向き矢印)

ここまでのたくさんの方々との関わりを考えると感無量です…もうやだ〜(悲しい顔)

今年はヨコバマcoffeeさんと共催!
会場と講師、また終了後の軽食もお願いさせていただきましたるんるん

みそづくりはまず23日(金)の大豆を水につけるところから…

428508017_1917943355274948_1336894933923354876_n.jpg

一晩以上かけてじっくりつけていきます!

24日(土)13時にヨコバマcoffeeさんで準備開始グッド(上向き矢印)

大豆は水をしっかり吸収してぷっくりかわいい姿にハートたち(複数ハート)
ここからコトコト煮ていきますグッド(上向き矢印)

429461230_411022067985414_1648566747958765458_n.jpg


煮ながら材料の麹や塩を計測していきます♪

426886934_773641807994905_3844441239342700524_n.jpg428026949_1060765528328746_3852163050223616336_n.jpg

会場の準備も進めます!

429824358_2296420537227780_3432926020304582673_n.jpg429354997_918404256496524_6965564665277931232_n.jpg

約3時間ほど煮て、指でつぶせるくらいの硬さにします

429132505_3301891486777368_6017964655168222743_n.jpg428941978_1421275502092995_1862357631269423404_n.jpg

少し冷まして大豆も計測していきます!
子ども理事長・副理事長もお手伝いパンチ

429105248_935776680960769_991461484177115760_n.jpg429366326_925564165528351_1113710513349718985_n.jpg

この大豆のゆで汁(呉汁)も明日の味噌づくりに使いますよ~わーい(嬉しい顔)

429611585_1095563151784406_1169842719749552073_n.jpg


準備もばっちり!あとは当日を待つばかりですわーい(嬉しい顔)


421586579_314504394954268_1010660509013286157_n.jpg


ヨコバマcoffee川村さん手作りのかわいい積み木もありますハートたち(複数ハート)
お子様も安心してお越しくださいね~わーい(嬉しい顔)


426828338_412992107780597_7074549479419404913_n.jpg423454298_265484286640214_4663118423160824320_n.jpg



夢中で積む子ども事務局長ももちろん明日も参加しまーすグッド(上向き矢印)


posted by 認定NPO法人自然再生センター at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦