
頑張りましたよ









非オゴ区に安納127本、紅はるか121本



こんにちは。インターン生のWです。
現在パリソルボンヌの一年生なのですが
夏休みを利用して自然再生センターで3週間インターンさせて頂きました。
日本で自然や環境保護に関するインターンを探していたときに縁があって、知人と小倉さんとの繋がりのおかげでインターンが決まりました。
自然再生センターの活動や方針は私が将来やりたいことに近かったものの、
インターンもしたことがなく、日本は東京しか知らない、田舎も初めてな私にとっては
パリから島根県に来て3週間もインターンすることは大きな冒険でした。
インターンをするにあたって目標は明確にありました。
私は将来生態学の研究者になって環境保全に携わりたいのですが、
研究するだけではなく、自ら発信し人々の意識を変えていかねばならないと思っています。
ゆくゆくはNPOを創立するなり政治をするなりして、
世界をいい方向(持続可能な社会)に進ませるために更なる影響力を持ちたいと思っています。
この目標を実現させるべく、高校ではエコクラブを創設し会長になって様々なプロジェクトを進めていたのですが、
大きな壁が2つあり、その壁を乗り越える方法をしりませんでした。
1つ目の課題は、いくら環境保全に興味を持ってくれるような楽しいイベントを開催しても、元々興味のある人しか参加してくれなかったことです。
また、企画を進めることや校長との話し合いで忙しく、クラブの人達が満足をするように仕事を振り分ける余裕がなかったことです。
2つ目の課題が校長先生にとって環境保全は優先順位がすごく低かったので、話を真面目に聞いてもらえなかったのがすごく悔しかったです。
学校規模での課題でしたが、社会に出てもぶち当たる壁だと思います。
これらのことから、
私はターゲットとしている人をプロジェクトに巻き込み、意識を変える方法と、
立場が上の人を上手く利用しプロジェクトを進めていく方法を知ることが目標でした。
このインターンは小倉さんの言う通り教えの学びではなく経験の学びでした。
出会った方一人一人が、目にした光景一つ一つが私の心に深く刺さりました。
島根の自然に触れ、改めて自然保全に尽くしたいと思いましたし、松江城や温泉や神社に行くたびに日本の歴史と文化の重みを感じ、圧倒されました。
同時に観光するたびに街の喧騒と打って変わったのどかな風景が広がり、
会う人が皆親切でほがらかで日本特有の温かく優しい空気に包まれた3週間でした。
また、ここまで多様な体験ができたのも沢山の方の厚意のおかげで感謝してもしきれません。
自然再生センター近くの「漆喰の宿」に泊めてもらっていたのですが、
そもそも宿なしではインターンしに来れなかったから、
宿の主である福本さんには感謝していますし、
初日からセンター事務局の井上さんと辻本さんが優しく面白く接してくれたおかげですぐ馴染めたことも感謝しています。
また、中海調査に連れて行ってくれた島根大学准教授の倉田先生や、学生さん達にも感謝しています!
そしてやっぱり一番感謝しているのは何の実績もない私をインターン生として受け入れてくれて
様々な場所に連れていってくれた小倉さんです。
おかげで、島根県庁を会場で開催され、センターが事務局を担う法定協議会「中海自然再生協議会」や
島根県主催の「島根県県民いきいき活動促進委員会」にオブサーバーとして参加でき、
リアルな協議内容を聞くことで行政と企業と専門家と住民がそれぞれの立場でどう一つの目標へ向かっているかが少しは把握できた気がします。
また、行政や企業、専門家、それぞれへの接し方の違いも勉強になりました。
また、小倉さんからのレクチャーでNPOとして認められるには大事なこと、認められるための手順、お金の集め方、組織運営や事業展開について学びました。本で読んだりして学ぶよりも、グッドガバナンス認証まで持っているNPOの副理事長から直接聞くのが一番参考になり、将来の自分がイメージしやすくなりました。
そして、小倉さんの友人の大阪の中間支援のNPOの理事長方との話もすごくためになり、
今でも「できてないとを知ることも成果」という言葉が頭に残っています。
自己分析は得意で自分のことをわかっているつもりになっていたのですが今回のインターンで新しい自分の長所を見つけました。
一つ目は雑談力です。私にとっては雑談することは当たり前で仕事場ではむしろしない方がいいのかと思っていたのですが、
人との仲を深め、ある場所に馴染むためにはすごく大事なことだと気付きました。
この雑談力のおかげでインターン3日目ですでに一ヶ月インターンしていたかのように馴染めました。
もう一つ気付いた長所は、楽観的に好奇心をもって一人でも楽しむ能力です。
いつもの生活だと親しい人に囲まれて気付けなかったのですが、気付いた今はこの長所をいかして世界を見て回ろうと思いました。
このインターンは一日一日が色んな意味で本当に濃く、インターン一日で得る学びは大学で得る3ヶ月分に等しかったです。
この三週間で人間的にも能力的にも大きく成長したと思います。
3週間、お世話になった皆様本当にありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |