こんにちは、インターンシップ生のOといいます。
今回は私がインターンシップで体験したことや発見や学びについて書いていきたいと思います
私は、7月から合計100時間のインターンシップ生として活動させていただきました。
この100時間という長い時間の中畑での芋や枝豆の収穫、イベントのプレスリリースの作成、イベントの企画の準備運営といった多くの素晴らしい体験をさせていただきました。
プレスリリースの作成ではどうすれば人の興味を引き立てられるか、少ない文の中で活動の内容を伝えるにはどうすればよいのかと試行錯誤したり、センターの方と相談したりしてより良いものにしていきました。
(実は私自身も取材を受けました。。)
他にもこのインターンシップでなければ体験できなかったであろうオゴノリ刈りでは、
最初は慣れずうまくオゴノリが取れなかったけど何回かやるうちにとれるようになってきたり収穫したオゴノリが畑にまかれていき来年枝豆やイモになっておいしく食べられるのだなといういろいろな喜びを感じることができました
(地元中高生とのオゴノリ刈り 畑で色々な質問もされました!)
またこのインターンシップでは100時間の長期ということもあり開始時、中間、最終と3回の自己評価や能力習得表の記入を行いキャリアコンサルタント(センター・外部機関)の専門家と面談を行いました
最初は、自信も無く人に働きかける能力も低かったですがプレスリリースやチラシの作成といった活動や面談で自分がどう成長したのかということを話していくうちに自信も能力もついていきました
また、評価や成果が目に見える形で残るということもさらなる自信につながりましたし、何よりうれしかったです
さらに自分の足りない能力の成長だけでなくこれから社会に出ていくうえで必要になってくるマナーや作法なども学ぶことができました。
センターの中だけではなくいろんな場所に赴き様々な体験ができたため、そこでの様々な考え方や新しい環境に接することで自分自身の考え方や視野も広がっていくとても良い濃密な時間を過ごすことができました。
最後に、実はインターンはこのブログを書く結構前に終わっていたのですが予定が詰まってしまいなかなか書けませんでした。
ですが時間が経っても自信や積み重ねた経験、能力は消えません。
このインターンシップは本当に参加してよかった
自信をもってそういえます
このブログを見て迷ってる人もぜひ自然再生センターのインターンシップ参加して成長や自分の変化を体験してみてはいかがでしょうか
また、このインターンシップの間お世話になったすべての方に感謝を申し上げます。
本当に長い間ありがとうございました。