『中海の自然再生と循環型社会の再構築〜オゴノリからのメッセージ〜』を開催しました

日時:2020年10月31日(土)13:30〜17:00
場所:認定NPO法人自然再生センター(天神町127・3階)
参加人数:25名
第1部 アイスブレイク
EPOちゅうごくの松原氏、西村氏にお越しいただき、まずはアイスブレイキング

質問に対してじゃんけんで答えていきます





「じゃーんけーんぽん
」

SDGsマンの登場に会場はにこにこ

「これから様々な方とSDGsを実現していくためには『環境』『社会』『経済』とあと一つはこれからの佐々木先生、自然再生センターのお話を聞いていくとわかるかも?!」
私たちでは出せないユーモアや楽しさを、ありがとうございました

第2部 オゴノリング大作戦中間報告
ここでも、『環境』『ひと』『お金』の視点から報告させていただきました。
特に『目に見えるお金、見えないお金』についての反応が多くありました

第3部 ゲストスピーチ
『地方の循環を組み立てる〜野性的経営学をポストコロナ社会に〜』
今年も佐々木豊志氏(青森大学総合経営学部学部長 他)にお越しいただきました

SDGs・ポストコロナ社会・暗黙知・形式知 などをキーワードにお話いただきました。
第4部 対談
本日お越しいただいた皆様とざっくばらんに意見交換

それぞれの経験や視点からお話いただきました

これにて終了

皆様ありがとうございました

本日は山陰中央新報社さまが取材にお越しいただきました。
ありがとうございます。
開催後のアンケートより
(このシンポジウムに参加して、学んだことは何ですか?という問いに対して)
「見えるお金と見えないお金、文化的サービス、暗黙知、曼荼羅図などをどれもあいまいで数値にしにくいけど持続可能性を考えるうえで大事な問題を言い当てていると気が付きました。」
「形式知と暗黙知を両方もって使い分けたい」
等のお言葉をいただくことができました

続きを読む・・・