• もっと見る

2019年06月27日

さつまいも物語 その1 さつまいも苗植え

こんにちはexclamation

今日はオゴノリング大作戦の一環のもう一つのフィールド、「さつまいも畑」での活動でするんるん
今日は苗植えぴかぴか(新しい)
さつまいも物語も、いよいよ始まりますー(長音記号2)

日時:2019年6月26日(水)10:00〜11:00
場所:大根島 大塚山公園近くの畑

お天気も良く、苗植え日和でした晴れ

今日も、いつもお世話になっている渡部副理事長、そして食の会部長でもある柏木さんにお世話になりますぴかぴか(新しい)

苗はこちらの2種類ひらめき

安納芋
IMG_7678.JPG

紅はるか
IMG_7677.JPG
です
どちらもねっとり系の食感だそうです揺れるハート
苗の葉っぱがとっても元気ですよねグッド(上向き矢印)
この苗も、柏木さんと地元で苗を作っておられる方からのものです。


畑には、先日マルチをかけておいたので、今日は苗を植えていきますダッシュ(走り出すさま)

ここで渡部副理事長の秘密兵器登場ですNEW
IMG_7681.JPG

この写真の奥に見えるホースの先端でマルチにプスプスと穴をあけながら水を注入し、
その穴に苗を植えていきます。

このやり方だと、スコップで穴をあけて、水をいれて、とするよりも時間が少なくて済むのだとかひらめき
さらに穴が小さいので、雑草が生える範囲も少ないため、管理もしやすくなるそうですひらめき

一石二鳥以上なんですねぴかぴか(新しい)

IMG_7680.JPG

山陰もついに今日から梅雨入り雨
ちょうどよく雨が降ってくれそうなので、これで一気に成長してくれることを祈りますぴかぴか(新しい)



posted by 認定NPO法人自然再生センター at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦

2019年06月23日

大豆物語 その1「種まき」

みなさん、こんにちはexclamation

お天気と話し合いながら晴れついに大豆の種まきを行いました〜ぴかぴか(新しい)

日時:2019年6月23日(日)11:00〜13:30
場所:大根島 何連畑(6.2a)
参加者:11名

最初は1週間前に開催する予定でしたが、まさかの大雨…雨
今日は程よい日差しあり、心地よい風ありで種植え日和でしたぴかぴか(新しい)

参加者は総勢11名exclamation×2
はじめましての方からいつもお世話になってますという方まで、さまざまでしたわーい(嬉しい顔)

皆さん集合したら、まずは「オゴノリング大作戦」についての説明から。
IMG_2915.JPG

ジャーンぴかぴか(新しい)
備品で「屋外用マイク」を購入しました
これで両手を使いながら、作業しながら説明ができましたわーい(嬉しい顔)

IMG_2919.JPG

渡部副理事長、正会員の柏木さんのレクチャーを受けながら、
種を2粒ずつ植えていきますダッシュ(走り出すさま)
IMG_7636.JPG

この種として使用している大豆、昨年栽培して収穫した「2代目」でするんるん

IMG_7655.JPG

植えている様子を見ると、性格がわかるような…exclamation&question

IMG_7644.JPG

IMG_7643.JPG

今年はオゴノリを蒔いた区とそうでない区を作り、比較します。
農薬などを使用していないので、土がとってもいいにおいぴかぴか(新しい)
農薬などを使用している土は、「土のにおい」がしないんだそうです。

IMG_7648.JPG

お次は「マルチ」を畝の上に敷いていきますー(長音記号2)
「マルチ」は土の保湿をしたり、雑草を生えにくくしたり、
今回は大豆の種を鳥などに食べられないようにするために敷くものですひらめき

IMG_2936.JPG

よく見かけるのは黒いビニールのマルチですが、
この畑では周辺の土手の雑草を刈り、それを敷いていきましたダッシュ(走り出すさま)
こうするとビニールが土に残らず、環境にもやさしいのですぴかぴか(新しい)

畑部に若い男子の入部もあり、あれよあれよと作業が進んでいきました
たのもしい〜ぴかぴか(新しい)

before

IMG_7661.JPG

after

IMG_7665.JPG

達成感ぴかぴか(新しい)

最後に噂の池の下見もー(長音記号2)

IMG_2938.JPG

「フナとカメが見えた!」
という目撃証言もありましたどんっ(衝撃)
池開拓のわくわくが止まりませんるんるん

約1週間後の発芽がとってもたのしみです揺れるハート

オゴノリ、大豆、大根島がつないでくれた「オゴノリング」を感じることのできた一日でした。

IMG_E2929.JPG

引き続き部員募集中でするんるん
興味のあるかたはぜひ
畑部は現在部員が7名!じわじわと部員がふえていますよグッド(上向き矢印)

次は6月26日(水)にさつまいもの苗植えexclamation
晴れますように晴れ


posted by 認定NPO法人自然再生センター at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦

2019年06月22日

第1回第七期 中海自然再生協議会

第七期になって最初の協議会を開催しました。

日時:2019年6月22日(土)13:30〜15:30
場所:鳥取県西部総合事務所
参加人数:31名
議事:・第七期中海自然再生協議会会長及び会長代理について
   ・今後の協議会運営について
   ・全体構想の見直しについて
   ・その他

■第七期中海自然再生協議会会長及び会長代理について
自薦書により、今期も協議会会長は國井秀伸が、会長代理は神谷要が務めることとなりました。

DSC02484.JPG

■今後の協議会運営について
今後、協議会をより有意義なものとするために「分科会」の設立を検討したいこと、
また、協議会の事務局を島根・鳥取両県と複数で担うことが計画として提案されました。

■全体構想の見直しについて
第3期の実施計画を提出するために、第七期で案の作成を行うことが提案されました。
全体構想の策定に関する分科会の立ち上げも提案されました。

■その他
4つの実施計画の内、「浚渫窪地の環境修復事業」に関しての進捗報告(中国電力株式会社 中部氏)と、埋め戻し対象の窪地選定についての報告(島根大学 学術研究院 環境システム科学系 桑原智之氏)がされました。

DSC02512.JPG

DSC02519.JPG

協議、提案が進む中で「干拓淡水化を止めれば自然は再生すると思っていた」…との声がありましたが、stopが終わりではなく再生へのはじまりだったようです。

最後にはオゴノリング大作戦の畑ドネーションのお願いもさせていただきました。
その場でご寄付くださる方もいらっしゃり、大変ありがたく思います。

DSC02532.JPG

設立から10年を迎えた中海自然再生協議会。
実施者としてはもちろんですが、認定NPOが担う法定協議会事務局としても
「科学の目」
「地域の和」
「自然の力」

で進めていこうと、本日は改めて確認し合いました。

IMG_2894.JPG
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■中海自然再生協議会

2019年06月17日

ようこそ!松江商業高校性のみなさん

【ようこそ!商業高校生のみなさん】
6月17日に商業高校の3年生18名が地域調査の一環で自然再生センターの視察に来てくれました!
これまでも、八束(大根島)を中心に地域のキーパーソンのお話を聞いてきた生徒さんたち。
IMG_2836.JPG
センターからは「食の会」の話とセンターの概要を事務局長小倉から

IMG_7609.JPG

IMG_2831.JPG

事務局次長 中Mから「オゴノリング大作戦」の話をさせて頂きました!

IMG_2830.JPG




IMG_2832.JPG

そのあとは熊谷理事長レクチャーのワークと続きます!グッド(上向き矢印)


IMG_7624.JPG


「こうだったらいいな八束」というテーマで、いろいろな意見を出してもらいました。るんるん
最初は、慣れないワークで戸惑いがちなみんなたらーっ(汗)


IMG_7615.JPG



IMG_2840.JPG

慣れてくると。。。。黒ハート


IMG_2843.JPG

さすが高校生、「そうきたか!!笑」というようなアイデアもたくさん。わーい(嬉しい顔)
・ベタ踏み坂からバンジージャンプしたい
・透明なボールに入って中海を歩きたい
…これすごい楽しそう…!(実現できるかは別として…笑)
IMG_2842.JPG

盛り上がってきたところで終了の時間。ダッシュ(走り出すさま)

IMG_2848.JPG
最後に二班から発表です。

IMG_2847.JPG
ぜひこの授業で終わらず、オゴノリング大作戦の「部員」に入部して今後も関わっていきましょうね!!!パンチ

IMG_2853.JPGIMG_2854.JPG


IMG_2850.JPG

入部お待ちしております♪わーい(嬉しい顔)
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 10:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■視察受け入れ

2019年06月15日

大根島視察!〜ようこそオゴノリング大作戦のフィールドへ〜

6月15日は前日のMiT(まち@テラス)でお話いただいたおふたりと
大豆の種まきを行う予定でしたが、雨のため、急遽陸からの
「オゴノリ刈り」
をしましたexclamation

IMG_2794.JPG

エビ、カニを見つけて大興奮グッド(上向き矢印)

IMG_2801.JPG

オゴノリング大作戦プロジェクトリーダーもなぜか大興奮(笑)

IMG_2798.JPG

ここで中海を見て感じていただきました。

次に種をまくはずだった大豆畑にも行き、畑のスケール感を見ていただきました。
今日のためにオゴノリもまき、きれいに耕していただいていましたぴかぴか(新しい)

IMG_2816.JPG

そして、この畑の少し下がったところに池があるのですが、
この池をオゴノリング大作戦の部活の一つ、
「池部」
で再生したいと思っていますぴかぴか(新しい)

押すな押すなで池に向かうダッシュ(走り出すさま)

IMG_7604.jpg

IMG_2818.JPG

水のある所に、人は集まります。
この池、実は淡水レンズで中の水は真水なのですひらめき
この水を畑に使ったり、生き物観察もできるかも…ぴかぴか(新しい)
妄想が膨らみまするんるん

皆さんの池部へのご入部、お待ちしております手(チョキ)
もうこのお二人は池部のはず…わーい(嬉しい顔)

IMG_2815.JPG
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 16:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦

2019年06月14日

令和最初の食の会

この日は、食の会に理事会→MIT→食の会と続きました。

IMG_E2684.JPG

IMG_E2701.JPG
今回の食の会のメインは、79pのスズキが一週間前にとれました。これを柏木食部会長がこぶしめ62653125_592981507777929_4372553904517283840_n[1].jpg

当日も早めに来てご夫婦で準備。
IMG_E2772.JPG

普及啓発担当理事  田中理事が乾杯の音頭
IMG_7576.JPG

まずは、皆さんご自分のスマフォで写真に収めます。
IMG_7578.JPG
IMG_E2777.JPG
今回もテーブルいっぱいに山の幸、海の幸が並びました。

IMG_7580.JPG

小倉食の会副部会長が料理の説明です。
IMG_7582.JPG

海の幸
スズキ、アジ、マーカレ、エノハ、イワシ、オゴノリ
スズキのこぶ締め
マーカレの南蛮漬け
アジとセンター大豆の炊き込みご飯
大根島の三井もと大東さん黒ゴマクルミのコロッケ
信者が芋とみついもの米キッシュ
オゴノリと干し大根と若葉のさっぱり和え
大根島曽田のガレット野菜&豆腐マスタードディップ

山の幸
玄米面の冷やし中華風
Good Life Fam のグリーンサラダニンジン。カブ生で丸ごと
なすのオードブル宮内舎長ネギ香味オイル
きゅうりと昆布の和え物
お米の私憤ケーキ
ヨーグルト&桑の実


IMG_7583.JPG

IMG_7584.JPG


IMG_7587.JPG


食の会 集合写真(小倉さん加工).jpg

この日は、僭越と承知しておりますが当法人の理事監事10名が全員そろいましたので最前列に並ばせていただいております。

次回は10月17日食の会開催です。
ご参加お待ちしております。
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 18:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■中海・宍道湖の食を広めよう会

グリーンインフラを支えるコミニュティーIN島根

IMG_2734.JPG
13日の前日から、坂村圭氏(北陸先端科学技術大学院大学)、吉田祐記氏(一財 エコロジカル・デモクラシー)が来松。
まずは、松江をご案内しました。


IMG_2730.JPG
白潟の船泊では、シジミ漁師さんからヒアリング


IMG_2731.JPG
山陰合同銀行の展望台から、宍道湖と松江をながめていた抱きました。
この日は、小学校の見学と一緒になりました。


IMG_2732.JPG
そして、城下町松江のお茶文化に浸って頂きました。


IMG_E2739.JPG
もちろん、国宝松江城へもGO手(グー)

IMG_2748.JPG

IMG_2747.JPG


IMG_2737.JPG
石垣の中に♡があるのが皆さんお分かりになりますが?目
お二人は、見つけることができました。ご利益があるといいですね。。。。黒ハート

IMG_2752.JPG
IMG_2755.JPG

松江城堀川遊覧船にも乗りましたよわーい(嬉しい顔)

IMG_2758.JPG
お昼は、出雲そば 割りごそばを「おいしいおいしい」と5枚も食べられましたわーい(嬉しい顔)

って。。。どこがMITなのかあせあせ(飛び散る汗)


すみません!
ここからが、まじめなMITです。
16:00〜 オフィスで開催
IMG_2762.JPG

IMG_2766.JPG
坂村氏 「グリーンインフラから考える年と惣村のつながり」
「自然が持つ多様な機能を賢く利用して、持続可能な社会と経済の発展に寄与するインフラ(社会基盤)や土地利用計画」だそうです。具体的な実例として、都市部の緑地や公園の設備、農山村の用水路や田んぼを挙げられていました。どうも、すべての自然がインフラになるようです。
例えば都市にグリーンインフラを増やしていくと、都市の魅力が増してアート系の人材が流入し、都市間競争に有利になるということでした。
今までの自然活用の呼び方を変えただけのようにも思えますが、「地域に資源がある、環境があるという視点に立って、それが全ての人の暮らしや文化、経済を支えるインフラだと見直すと社会の資本整備のあり方が変わる」のだそうです。


IMG_2767.JPG
吉田祐記氏「人々の心に触れる都市デザインーエコロジカル・デモクラシー」

IMG_2768.JPG
「現在の都市デザインは、人の心に触れない、悲しくさせ、孤立させる。人々は協働できる場所を壊してきた」そうで、これに対して「自然を直すと社会が治る、社会を直すと自然が治る」という不思議な回路を「まちが人の心に触れるようにする」ことによって作動させ、健全な地球を次世代に手渡すランドスケープ・デザインを行う、ということでした。

お二人の講演後は、時間が許す限り参加者から活発なご質問や感想があり、当法人のビジョンと重ね合わさって目指すところが同じように感じました。
また、お二人には月の日はオゴノリング刈りや、畑の横の池を見にご一緒しました。

posted by 認定NPO法人自然再生センター at 16:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちiテラス(MiT)

2019年06月06日

成果の導きだし方ワークショップ&成果とは?ロジックモデルの基礎

61849193_2434264603290531_8487485641871851520_n[1].jpg

20190606
成果の導きだし方ワークショップ&成果とは?ロジックモデルの基礎
主催 公財ふるさと島根定住財団 日本NPOセンター に理事長はじめ、事務局二人が参加しました。
会場 松江市 スティックビル
時間 13:00〜17:00

講師:今田克司氏(CSOネットワーク代表/日本NPOセンター理事)
司会・ファシリテーター:清水みゆき氏(特定非営利活動法人NPOセンタースタッフ)
コーディネーター:森山忍氏(ふるさと島根定住財団地域活動支援課長)と超豪華な講師陣です。

ワークショップもあるのでが、当法人は三人参加していますので楽しくワイワイ、スルスル気楽にやっていました。パンチ

IMG_7504.JPG

講師の今田氏、ゆるすぎるなかうみちゃんに気付く目わーい(嬉しい顔)

IMG_7510.JPG
会場は、こんなに広いところで、模造紙を広げたりできのびのびとワークができました。

お話し&個別ワーク&全体ワークとあっという間の時間でした。
最終ビジョンには数値目標はおかず、一歩手前の中期目標にアウトカム数値を持ってくる!
ここは、とても腑に落ちました。

団体内でも、最終ビジョンは個人の寄って違うように思います。一歩手前の目指している社会の姿を話すことは楽しいことです。
また、多様な人の意見を聴く耳が訓練されていくのは実戦で感じました。

IMG_7508.JPG
先日のファンドレイジング合同会議のお仲間も何人かいらっしゃって、
ついついその団体のロジックモデルに目が行っちゃいました!

なんで、大笑いしているかって。。。。
思い出しても噴出してしまうくらいです♪わーい(嬉しい顔)

実は島根県では、東部と西部で各5団体づつファンドレイジング合同研修会を1月から行っていますがどのお仲間たちです。
ついつい気になり、ロジックを見に行きその時の会話が面白かったのです。

このような、研修で仲間がふえるとお互いに何をしているのかが気になり始めますね。

IMG_7513.JPG
最後は、2団体のロジックを参加者全員で見直してみました。
当団体のも見て頂きました。

これが、実現できるようまた、たくさんの方々と語り合っていこうと思います。
また、ほかのプロジェクトもこのように模造紙でロジックを作っていきたいと思っています手(グー)
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■勉強会・検討会・研修など