2024年3月14日(木)9:00~11:00
積水ハウス株式会社山陰支店のボランティアの皆さん21名、
島根大学の学生さん2名と
意宇川クリーン活動を行いました
積水ハウス株式会社山陰支店のボランティアの皆さん21名、
島根大学の学生さん2名と
意宇川クリーン活動を行いました
2021年度に積水ハウスマッチングプログラムで協働させていただいたことをきっかけに始まったこの意宇川クリーン活動、今回で3回目となります
今年度は過去2年一緒にされていた称徳学院高校1年生の皆さんが参加できず
当法人と積水ハウスの皆さんとの活動となりました。
今年度はごみ拾いの前に川向リサイクルプラザの施設見学を行いました
はじめに積水ハウス株式会社山陰支店支店長の小川さんにご挨拶いただき
当法人副理事長の國井名誉教授に意宇川周辺に生える水草の話をしていただきました。
そのあとは施設見学
施設職員の方に案内していただき
松江市のプラごみと紙ごみの行方を学びました
施設職員の方に案内していただき
松江市のプラごみと紙ごみの行方を学びました
施設見学のあとは意宇川対岸に移動しごみ拾い
ごみ拾いをしながら、國井先生が実際に生えているオオクグを教えてくださいました
施設見学や職員さんの話を聞いた後に拾うプラスチックごみや
当り前じゃないオオクグの生息など
話と体験が一致することで学びが深まります
当り前じゃないオオクグの生息など
話と体験が一致することで学びが深まります
一人一人にできることは決して多くないかもしれませんが
一人一人が意識して行動することを積み重ねていかなければ
この豊かな自然を守ることはできません
一人一人が意識して行動することを積み重ねていかなければ
この豊かな自然を守ることはできません
だからこそ私たちは様々な企業や市民の方と共に活動し
包括的な自然再生に取り組んでいくのだということを
あらためて感じる時間となりました
包括的な自然再生に取り組んでいくのだということを
あらためて感じる時間となりました
今日もだんだん~