
なかうみちゃんです

今日は天候に恵まれる中、内中原小学校近くの川で魚釣りをしたよ〜

日時:2018年10月3日(水)8:45〜12:20
場所:内中原小学校 交融橋周辺
担当:桑原弘道(当法人環境学副部長、NACS-J自然観察指導員)
対象:内中原小学校5年生
さ〜て、早速魚釣り〜

のはずが、ほどんどの子がエサ(ゴカイ)がつかめず、針につけられません

最初はキャーキャー

でも慣れてくると自分でつけられます

よっしゃー!釣れた釣れた

セイゴの小さいの、ブルーギル、ゴズ(ハゼ)が釣れました

「どんな感じで魚がエサを食べたのが分かるの?」と聞くと、
「ビビビッってくるんだよー!」と得意げ!

でも、今度は針から魚が外せない

テレビ局も取材に来てくださいました

インタビューでは
「自分達の身近な河出魚釣りができてうれしい」とコメント。
この橋を通られたご近所の男性が「こうやってああやって…」と思わずご指導
この方もなんだか楽しそう

川と親しめる機会が増えると、地域に興味を持ってくれるきっかけになりそう

本日も報道関係の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
ーーーーーー
◆BSSテレビ
ーーーーーー