島根大学教育学部付属義務教育学校 後期課程
本日は、ここへ行ってきました


120名のみなさんと授業をいっしょにしました。

宍道湖・中海の汽水湖を身近に感じてくれているかしら?
ちょっと心配でしたが、質問に答えたり、教えてくれたり、拍手してくれたり50分間がとっても短く感じました。

最初は、何といっても。。。宍道湖の夕日
![34625195_1896213497095647_1126912900649189376_n[1].jpg](/shizensaisei/img/34625195_1896213497095647_1126912900649189376_n5B15D-thumbnail2.jpg)
夏の花火m0大好きです。
![31301529_1848884111828586_3641372324084580352_n[1].jpg](/shizensaisei/img/31301529_1848884111828586_3641372324084580352_n5B15D-thumbnail2.jpg)
国宝松江城
![45785942_2122690877781240_4651823467061051392_n[2].jpg](/shizensaisei/img/45785942_2122690877781240_4651823467061051392_n5B25D-thumbnail2.jpg)
和菓子文化
![61674317_2427112370672421_544722069267415040_o[1].jpg](/shizensaisei/img/61674317_2427112370672421_544722069267415040_o5B15D-thumbnail2.jpg)
誇れる地域の魅力ですよね

さ〜てと。。。

他にもたくさんあるんだけどー

タイトルにもあったのですが、「魅力もいっぱいだけど、課題もあるよね」
前の授業で、「島根の課題」「少子高齢化」を課題にして高齢者施設に訪問体験してくれたようでした。
地域の課題は、魅力に変わる?!」〜島根の自然から〜
というお話をさせて頂きました。
無関心は、課題のまま
好奇心は、魅力に変わる
アクティブに!
自然界の力を感じていると
直感が生かせるようになっちゃうかもよ。それって素敵よ。

これから一緒にSDGs的視点から皆さんと一緒に、お話したり体験したり、またまた、それを第三者に伝えたり、発表したりできたらうれしいなぁ〜

12月15日の「中海の自然再生に向けてSDGsの視点から次世代と共に考える」シンポジューム
一緒に参加してくれる、意東小学校OGがたまたま生徒の中にいてくれました。
これから、仲間が広がってくれたらうれしいです。
みんなの考えを聞かせてね!
PS
落ちそうで落ちない中庭のザクロがtくぁくましく見えました。
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 11:18
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
■その他