中海自然再生協議会設立15周年記念シンポジウム
〜中海の自然再生 もっと知ろう!語ろう!始めよう!〜
◆日時:11月5日(土) 13:00〜17:00
◆場所:島根大学教育学部棟
◆主催:中海自然再生協議会
◆共催:認定NPO法人自然再生センター ハイブリッド開催
開催されました
こちらは第八期第4回協議会も兼ねております。
第1部
13:00~13:05 趣旨説明(中海自然再生協議会会長 國井秀伸)
13:05~13:30
◆中海自然再生協議会による自然再生事業の概要
(國井秀伸)
13:30~13:50
◆自然再生事業とSDGs
(認定NPO法人自然再生センター理事長 松本一郎)
13:50~14:00 休憩
第2部
14:00~15:30 窪地の環境修復
◆中海細井沖浚渫窪地の水質・底質の特徴と環境修復の取り組み
(島根大学生物資源科学部教授 桑原智之)
◆中海錦海穂日島沖浚渫窪地の埋め戻しによる水質・底質の影響について
(米子高専総合工学科准教授 藤井費敏)
◆数値シミュレーションによる中海浚渫窪地内の水塊の拡散評価
(島根大学エスチュアリー研究センター教授 矢島啓)
15:30~15:40 休憩
第3部
15:40~16:40 海藻の利活用
◆藻刈りから考える中海の自然再生の可能性
(島根大学生物資源科学部准教授 倉田健悟)
◆オゴノリング 〜中海のローカルSDGs〜
(認定NPO法人自然再生センター副理事長 小倉加代子)
16:40~17:00 意見交換と締めくくり
ほぼほぼ時間通りに進み、会場・zoomどちらからも活発な質問や意見交換がありました!!
協議会委員だけではなく学生や地域の方などさまざまな方に参加していただけました
シンポジウムでの資料は新しくなったHPに掲載しております↓↓
こちらもぜひご確認くださいね