• もっと見る

2022年10月22日

自然再生センターにどっぷりつかる一日〜前編〜 オゴノリング 枝豆大収穫祭!!

10月22日(土)は自然再生センターにどっぷりつかる一日いい気分(温泉)

前編の午前中は枝豆収穫祭でしたわーい(嬉しい顔)

◆日時:10月22日(土)10:00〜11:30
◆場所:大根島 千本桜公園近くの畑

親子さん2組とインターンシップ生を含む総勢18名でにぎやかに開催されましたるんるん

312218104_456212986495325_1332952497827172585_n.jpg

はじめに自己紹介とオゴノリングについての紙芝居をして312329248_663119385208575_5823439582699747613_n.jpg312457105_455316489925793_1494629280593954374_n.jpg


畑部師匠・柏木さんから今日の作業の説明。

参加者さんには倒れている枝豆の株を起こしてもらいながら、
たくさん鞘のついている「マイベスト株」を探してもらいますexclamation312711730_908586443440294_3605553273239712541_n.jpg312385232_785834525834230_4922575064856435936_n.jpg298626826_1248395242371508_3973957084197221950_n.jpg

スタッフも株を起こしつつ、販売用の枝豆を収穫〜

312191249_607435771126483_3486640153705226228_n.jpg312356274_521634599416605_5860741778125587254_n.jpg

柏木さんが刈り払い機で切ってくださった株をオゴ区・非オゴ区に分けて回収していきます。
今日はオゴ区約140本、非オゴ区約60本の、計約200本を収穫しました!!
回収した枝豆は一本一本葉を切り落とし、販売用に整えていきますぴかぴか(新しい)

マイベスト株の決まった参加者さんたち!
それぞれ自分の株から鞘をむしり取って重量を計ります手(グー)

312234636_1280234566100601_8491008538972917456_n.jpg312228074_818875332588068_365680619248305113_n.jpg312263763_647855286796798_1861230458633404956_n.jpg312553809_1159581654628685_8092925954176620683_n.jpg

1位はな、な、なんと!800gも鞘がついていました〜exclamation×2
2位は650g、3位は500gと大豊作ですわーい(嬉しい顔)

それぞれマイベスト株+お土産に2本、枝豆を収穫してもらいましたるんるん

男の子たちは収穫よりも無視に興味津々…ダッシュ(走り出すさま)

312144413_1286254705465962_6998685734383148027_n.jpg312618385_1464374000722371_1715599776686411627_n.jpg


それもまた楽しい時間です手(チョキ)

集合写真を撮り、ここでいったん解散です!

スタッフたちはその後もはをちょきちょきー(長音記号1)
黙って黙々と…なーんて作業は致しません!!
口も手もよく動く!!それが自然再生センター流ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
雑談しまくり切りまくりで終了〜
午後はサイエンスカフェがあるのでそこから急いでまた事務所へっダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

たくさん収穫できてなかうみちゃんも安心したよ〜だんだん〜ハートたち(複数ハート)

308729289_1097513607798008_7794144923289937279_n.jpg


※この日は山陰中央新報の方が取材に来てくださり、次の日の新聞にしっかり載りましたグッド(上向き矢印)
子ども事務局長が紙面デビューしましたよわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■オゴノリング大作戦
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック