• もっと見る

2019年10月31日

中海のありがとうを探せ♪(一日目)

中海のありがとうを探せ♪
10月31日
今年も、茨木県の認定NPO法人アサザ基金の飯島代表に中海へ出前事業に来ていただきました。
今年で、三年目になる飯島氏ですが今年はどんな児童との掛け合いがあるだしょうか?

IMG_4539.JPG
さっそく、一組と二組合同で授業ですexclamation×2

今年も茨城県の認定NPO法人アサザ基金から、飯島博代表理事にお越しいただきました。
1日目は『生き物とおはなしする方法』についての授業。
IMG_4541.JPG

「中海にはカッパがいるよ。」「うそだあ〜!」「はいはいはい!」と常に食い気味で発言する元気いっぱいの子供たち!

IMG_4544.JPG

最後に、
「中海をよくするためにはどんなありがとうのつながりを作っていけばよいでしょうか?」
飯島先生から宿題が出ました^^
2日目は港でのオゴノリ刈り&畑での芋ほり!
1日目で学んだこと、しっかり覚えておきましょうね〜!

74571978_429177227799420_6760006072653578240_n.jpg

番外編
授業の前に米子水鳥公園へ飯島さんをご案内しました。
そこでは、30数年前飯島さんに研究論文を指導していただいてという、研究員の方が声をかけてくださり驚きました!
IMG_E4536.JPG

大山を望むいいところですよ。
IMG_E4534.JPG

ランチは、お蕎麦定食目
この地方の名物「おたべ」もついてボリュームたっぷりグッド(上向き矢印)
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 11:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■環境学習・・・八束学園
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック