
なかうみちゃんだよ〜

少し雪もちらつく中、中海自然再生協議会が開催されたよ

日時:2019年2月16日(土)13:30〜16:30
場所:自然再生センターオープンスペース
参加人数:36名
今年は平成19年の協議会設立から10年がたった節目の年

ということで、初代協議会会長の高安克巳氏より
「中海自然再生協議会事始め」
と題した講演をまず初めにしていただきました


この協議会がどのような経緯で、どのような思いで設立されたのか
研究者と沿岸住民とが中海自然再生活動の歩みについて語っていただきました

全国に26ある協議会の中でも、民間が主となっている自然再生協議会はわずか3つ。
自然再生センターはその先駆的な存在なのです

こういう団体が地域にあるってことは、すごいことなの

その後、以下のような協議会の活動報告を行いました
・協議会全国会議の報告
・4つの実施計画の年次報告
@皆さんにも応援いただいているオゴノリ利活用事業にまつわる成果と課題
A中海湖岸域を利用した親水サイクリングロード整備計画
B中国電力さんとともに進めてきたHiビーズによる終節くぼ地の環境修復
どれもまだ取り組みの途中ではあるけど、着々と未来に向かって前進中

一度失ってしまった自然をもとに戻すのは難しいけど、
こうして寒い中たくさんの人たちが中海のために集まって、
中海のことを考えてくれてるなんて、なかうみちゃん感激

これからもよろしくね

ちなみに、第7期の中海自然再生協議会の公募委員を募集してるみたい

興味のある人はぜひ応募してね

【■中海自然再生協議会の最新記事】