• もっと見る

2019年02月08日

第5回MiT「あと3年!18歳成人時代のこどもたちをどう育てるか」


【まちiテラス(MiT)】は、当法人の理事・監事が、地域の皆様に向けて理事・幹事の活動やセンターとの関わりを発信しつつ、交流を深めようという趣旨のもとに行っている企画ですわーい(嬉しい顔)

【内容について】
島根県から生まれた「教育魅力化」って?/文科省が唱える「生きる力」ってどんなチカラ?/AIが活躍する社会になってもウチの子は生きていけるの?/今のうちに親や地域の大人たちが出来ることはなに? 等眼鏡

IMG_1103.JPG

今回で5回目になりましたが、会費を払い領収書をきってご参加者が自分たちで受け付けしてくださいます。事務局はとっても頼もしいですもうやだ〜(悲しい顔)

51641771_2254280317955628_4268418372271603712_n[1].jpg

本日も、お寒い中たくさんの方々にご参加いただきました雪

5回 まちiテラス
【まちiテラス(MiT)】は、当法人の理事・監事が、地域の皆様に向けて理事・幹事の活動やセンターとの関わりを発信しつつ、交流を深めようという趣旨のもとに行っている企画です。
『あと3年!18歳成人時代のこどもたちをどう育てるか
〜教育の現場に入って見えてきた、こどもたちに必要なモノ〜』

IMG_1111.JPG

当法人の広報担当理事桑谷さんに、イマドキの、そしてこれからの教育についてお話しいただきましたグッド(上向き矢印)

IMG_1109.JPG

これからサイバーとフィジカルが融合する未来(!)
にむけて、どのように生きていくか…ぴかぴか(新しい)

IMG_1114.JPG
センターの活動の中でも地域の子供たちとかかわる機会が多くあるので、そこでどのように接していくか、どのようなプログラムにしたらよいのかも考えていきたいと思いました。

日時:2019年2月8日(金)18:00〜19:00時計
場所:自然再生センター事務局(松江市天神町114)
話題提供者:桑谷 猛(くわたに たける)ダッシュ(走り出すさま)
当法人広報担当理事/奥出雲町教育魅力化協議会統括プロデューサー
参加費:1,000円

当日スケジュール
 17:30〜 受付開始
 18:00〜 開始
 18:45〜 質疑応答
 〜19:00 終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【話題提供者プロフィール】目
1969年、松江に生まれる。リクルートで広告ディレクター等を23年間務めた後、地元にUターンしフリーランスで地域活性に関連する様々な分野に従事。現在は、奥出雲町で教育魅力化の統括プロデューサーとして活動中。


教育現場の最先端事情が明らかに?!実際に現場に入って活動している桑谷理事だからこそわかる、教育のアレコレが聞けるかもしれません!

今後も多分野にわたる理事のお話を、わかりやすくお伝えしていきたいと考えております!
ぜひお立ち寄り下さい!

★★詳細はHPをご覧ください!★★
https://www.sizen-saisei.org/1868/?post_id=1868
======================
【今後のMiTスケジュール】
◆2019年3月8日(金)
『海藻回収の7年(仮)』
渡部敏樹(当法人副理事長兼調査計画担当理事/自然農法園「さかい夢の浜」農園長)

◆2019年4月12日(金)
『環境学習プログラム開発についての提案(仮)』
田中秀典(当法人普及啓発担当理事/(公財)島根県環境保健公社)

※内容・タイトルは多少変更する可能性があります。

おまけ
IMG_E1115.JPG
引き続き、理事会でした。
味噌づくりのための大豆の選別をしながら。。。。パンチ
posted by 認定NPO法人自然再生センター at 13:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■まちiテラス(MiT)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック