• もっと見る

2018年12月24日

第一回 はっぴょう会


まずは、理事長挨拶
設立して10年が過ぎ今までは、水の中の科学的な調査研究を主に展開してきたが、これからはそれを踏まえ水際にも視線を置くこと。そこに集まる市民とのワイズユースに視点を置きたいとの挨拶でスタートです!
会員はじめ、市民の皆さんに当法人の活動をお伝えしたいと思がありました黒ハート
IMG_0586.JPG

オゴノリング大作戦科学的根拠リーダー 倉田准教授
中海における階層類の刈り取りが誠意いいいいいい遺物君ン州に及ぼす影響(予報)
ふむふむ。。。オゴノリが生育しているところといないところの対象区で生物の多様性が違うのですねダッシュ(走り出すさま)
IMG_0590.JPG

浚渫窪地プロジェクトリーダー 桑原准教授
環境循環システムの再構築

中海には、大きな穴があいているのですね〜。そこに「HIビーズ」って三隅の火力発電所の灰をいれ実証調査をしておられるんですねひらめき

48427792_2670606969633160_2894044939383996416_n[1].jpg

次は、中海自然再生協議会/社科学的評価(環境省委託事業)
國井副理事長(島根大学名誉教授)
中海自然再生協議会は、全国に26個しかない「自然再生推進法の下の法定協議会」だそうです。しかも、NPOが事務局をしているのは珍しく、ほとんどが行政主導の協議。当法人が似が事務局を担ってりるのは予算を含め全国から注目されているそうですよ目

IMG_0595.JPG お塩をつけてね、みんなで食べました手(チョキ) もちろん。。。。おいしい!わーい(嬉しい顔)


第二部に続きます


おまけ編
会場のレイアウトは、理事達でわいわい言いながら準備しました。
それが、また楽しい時間でした。来年は会員の方々にもご参会いただけるようご案内しますね。
IMG_0583.JPG



posted by 認定NPO法人自然再生センター at 10:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ■イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック