「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜
(2021年7月15日更新) [2022年01月01日(Sat)]
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜チラシ版・冊子版が完成しました(日本財団2016年度助成事業)。
本手引きは、水害にあった被災者の生活再建を手助けするという目的のため、過去の水害被災地での支援経験をもとに作成しています。2020年の被災者生活再建支援法の一部改正や、被害認定調査等の変更を受け、冊子を2021年7月現在の情報に更新しています。 チラシ版(A4版4頁):2021年7月現在 ・水害被害にあった際の必要最低限の情報を掲載しています。 ・以下よりダウンロードできます。(画像をクリック) ・英語版RECOVERING FROM A FLOOD DISASTER (English Version)はこちら。 ![]() 水害にあったときに_チラシ版2021.7.pdf 冊子版(A5版32頁):2021年7月現在 冊子版では、写真やイラストを用いて、 1.まずは落ち着いて(ある程度の期間がかかるので慌てずに) 2.必要な手続き(役所や保険会社、税務署など手続きもいろいろ) 3.家屋のかたづけと掃除(何をどうすればいいのか写真とイラストで解説) 4.水害からの生活再建「私の場合」(被災者の生の声を掲載) という構成で、水害にあった際の対応について情報を掲載しています。 ・以下よりダウンロードできます。(画像をクリック) ![]() 水害にあったときに_冊子版2021.7.pdf 第5版 2019年10月発行・第6版 2020年3月発行の冊子をお持ちの方へ 2021年7月の改訂ではP9-12の内容が変更になっております。該当ページのみのデータは以下よりダウンロードいただけます。 2021水害にあったときに_改訂_9-12.pdf 冊子版(紙媒体)の配布について(2020年7月6日追記) 被災された方・被災者に配布したい方へ 紙の冊子を希望の方は、以下のフォームからお申込みください。なお、冊子は水害被害にあった地域に支援者が迅速に持ち込み、直接配布することを想定しており、一般地域を含めた全戸配布などは想定していません。被災された自治体等で多数希望される場合は、事務局までお問い合わせください。 震つな事務局アドレス: office※shintsuna.org ※をアットマークに変えて送信ください 被災地外での利用の問い合わせ(2020年9月26日変更) 水害にあったときに(冊子版)は、被災者に配る目的ではない場合は、1冊200円(送料実費)にてお分けしております。希望する方は、以下のフォームからお申し込み下さい。Web版のダウンロードもご利用ください。 水害にあったときに(冊子版)有料頒布依頼フォーム 冊子・チラシを補完する「水害後の家屋への適切な対応」(A4版4頁) 冊子・チラシを補完する「水害後の家屋への適切な対応」(A4判4頁)を作成しました。合わせてご利用下さい。(2019年10月30日) ![]() 水害後の家屋への適切な対応_08.pdf 動画:浸水した家屋の片づけと掃除のしかた 作成:NHK・協力:震災がつなぐ全国ネットワーク |