• もっと見る
«【寺子屋セミナー】「減災サイクル」シリーズ II ( 2011 年 1 月〜 3 月) | Main | 震つな移動寺子屋 初動対応 in 茨城  2011/1/16 (日)»
プロフィール

震災がつなぐ全国ネットワークさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金 日本財団ROADプロジェクト
最新コメント
震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/25) 矢部英男
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/21) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/04) 堀 幸一
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/03) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/15) 大東建託株式会社 濱崎
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/13) 足立区鹿浜図書館
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (08/19) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 日野正基
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09)
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/shintsuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shintsuna/index2_0.xml
【インドネシア・ムラピ火山災害】救援活動の立ち上げについて [2010年12月21日(Tue)]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■【インドネシア・ムラピ火山災害】救援活動を立ち上げます■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本MLで現地からの声をお伝えしておりますが、10月26日にインドネシア共和国・ジャワ島中部のムラピ火山が噴火しました。

既に噴火自体は沈静化し、日本のマスコミもこの災害についての報道をほとんど行わなくなりましたが、被災者の多くは生活再建の目途が立っておらず、未だ支援を必要としています。

そこでCODEは、この災害に対して救援プロジェクトを立ち上げ、支援を開始することと致しました。

この火山の被災地は2006年5月のジャワ島中部地震の被災地でもあります。当時から支援活動でCODEが恊働している建築家・アーティストのエコ・プラウォト(Eko Prawoto)さんや、エコさんを通して知り合ったアーティストのアラフマイアニ・フェイサル(Arahmaiani Feisal)さんと連絡をとって、事務局は情報収集にあたってきました。

レポートでもお伝えしておりますように、上述のアラフマイアニさんたちのグループが懸命に被災
者の支援活動を継続しておられます。CODEは彼女たちのグループの支援活動をバックアップ
してまいります。噴火から時間が経過し、タイミングを逸してしまいましたが、長い復興の過程に
目を向け続けることが大切だとCODEは考えます。

皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い致します。


※なお、今回の救援活動は、CODEの前進である救援委員会当時から数えて、48回目となりま
す。

インドネシア・ムラピ火山災害救援募金にご協力下さい
 郵便振替:00930−0−330579 加入者名:CODE
 *通信欄に「ムラピ山」と明記してください。
募金全体の15%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます
Posted by RSY事務局 at 12:30 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント