• もっと見る
«助成事業報告書(2008675532) | Main | 青海省地震レポート 19»
プロフィール

震災がつなぐ全国ネットワークさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金 日本財団ROADプロジェクト
最新コメント
震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/25) 矢部英男
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/21) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/04) 堀 幸一
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/03) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/15) 大東建託株式会社 濱崎
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/13) 足立区鹿浜図書館
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (08/19) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 日野正基
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09)
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
https://blog.canpan.info/shintsuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shintsuna/index2_0.xml
【ご案内】6/14発行『山が動いた−岩手・宮城内陸地震と栗原市耕英地区−』 [2010年06月11日(Fri)]
「くりこま耕英震災復興の会」より、岩手・宮城内陸地震から2年を迎える6/14に発刊される記録誌のお知らせを頂きましたので、ご案内いたします。

================================
  ■■■ 2010年6月14日発行 ■■■

         山が動いた
 −岩手・宮城内陸地震と栗原市耕英地区−

  震災から2年を迎え、被災の記憶を遺し、
  これからの復興へかける住民の想いが一冊に!
  「くりこま耕英震災復興の会」が発行する震災の記録誌。

  << 内 容 >>
  第1章 被災前の耕英地区
  第2章 地震と被害
  第3章 初めての被災(被災住民へのインタビュー録)
  第4章 それぞれのその時(世代別座談会録)
  第5章 支援者からのメッセージ
  資料編

 *B5判184頁、巻頭カラー、定価:1,000円(税込、送料別)

 *代金は、書籍発送の際に郵便振替用紙を同封させていただきますので書籍到着後10日以内に郵便局にてお振込みいただきますようお願い申し上げます。詳細は、書籍発送の際にご案内させていただきます。

 ●ご注文・お問合せ先
   くりこま耕英震災復興の会 
     〒989-5371 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東43 山脈ハウス内
     TEL&FAX  0228-46-2220  
     e-mail     info@koei.at

========================
チラシはこちらをご覧ください
コメントする
コメント