新型コロナ・避難生活お役立ちサポートブック(第3版)完成 [2021年03月03日(Wed)]
![]() 震つなも運営に携わっている「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)避難生活改善に関する専門委員会」が2月28日に「新型コロナウイルス感染症避難生活お役立ちサポートブック(第3版)」を発行しました。 ※主管は会員団体のレスキューストックヤード 下記よりダウンロードできるので、ぜひご活用下さい。 ※2冊は、対になっているのでセットでご覧ください。 1)サポートブック(第3版) http://jvoad.jp/.../02/db1b9a713e3816a3037c96d4d1539390.pdf 2)資料集 http://jvoad.jp/.../02/d75250c37ab446fe3b26c1ecb0e35aca.pdf -------------------------------------------------------- コロナ禍での初めての災害 令和2年7月豪雨水害の経験をふまえて改訂 ------------------------------------------------------- このサポートブックは、昨年5月11日に第1版を発行し、その後の社会情勢の変化と、コロナ禍で迎えた初めての災害「令和2年7月豪雨水害」での現場経験をふまえて改訂しています。 この水害では、専門委員会メンバーである「ピースボート災害支援センター」が、球磨村の村民が多く避難する「旧多良木高等学校」に開設された避難所に支援に入りました。スタッフは、サポートブックを片手に、実際の環境整備や運営支援に当たり、その結果を専門委員会で検証しました。第3版は、これを反映する内容となったため、現場での有用性が高いことが期待できます。 【今回の主な追加・修正情報】 ★サポートブック第3版 ・P2「蛇口からの感染の危険性について」 ・P3「消毒用アルコールについて」 ・P5「飲食時の注意点とマスクの保管方法」 ・P6「次亜塩素酸水について」 ・P11「ゾーニングレイアウト(例)」修正 ・P12「フェイスシールド、マウスシールドの飛沫感染防止効果」 ・P.13 「受付の設置(例)」(修正) ・P14「非接触型体温計で熱がうまく測れない!」 ・P16「感染症専用の部屋が確保できない!」「ラップポンとは?」 ・P18「冷暖房が効いている部屋での換気」 ・P.19「避難所運営に参加して頂く際のメニュー例」(修正) 「ボランティアの受け入れについて」 ★資料集 ・資料B「消毒液の種類と用途」 ・資料D「嘔吐物の処理方法」 ・資料H「感染予防着の脱ぎ方」「避難所運営に当たり場面ごとに想定される装備(例)」(修正) ・資料I「〈食事班〉調理・配膳 健康チェックシート」 ・資料J「共用場所の掃除のポイント」(修正) ・新型コロナウイルス(COVID-19)に関する電話相談窓口一覧(修正) ※サポートブック活用研修会の企画運営も随時受け付けています。 問い合わせ先:レスキューストックヤード E-Mail:info@rsy-nagoya.com TEL:052-253-7550 |