• もっと見る
«長野県神城断層地震の活動報告(11/23) | Main | 長野県神城断層地震への対応について(11/25-27)»
プロフィール

震災がつなぐ全国ネットワークさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金 日本財団ROADプロジェクト
最新コメント
震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/25) 矢部英男
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/21) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/04) 堀 幸一
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/03) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/15) 大東建託株式会社 濱崎
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/13) 足立区鹿浜図書館
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (08/19) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 日野正基
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09)
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/shintsuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shintsuna/index2_0.xml
長野県神城断層地震への対応について(11/24) [2014年11月25日(Tue)]
11/23に震つな事務局員および会員1名が先遣で白馬村に入りました。
翌11/24に、RSY浦野、bousaing早川、事務局松山の3名で白馬村社協を訪問。
現状把握と今後の方向性について情報を得た後、長野市にある県社協を
浦野、松山が訪問し、白馬村を中心に支援を行う旨を報告しました。

被災2日後、人的被害や家屋被害の全容が明らかになる一方、マスコミに
よる、住民に対する容赦ない取材や、住民でない人(素性不明)が被災
地区を出入りしている、ということに住民のストレスがたまり始めています。

白馬村社協は、災害ボランティアセンター開設に向け、11/24に設営を開始。
当初、ほぼ全ての職員が避難所運営・対応に追われていたが、ようやく
社協の業務に戻れるようになってきての設営となりました。
 11/23より、県社協スタッフ2名がサポートに入っています。

被災のひどかった白馬村堀の内地区は、避難所からおよそ5キロほど
離れており、貴重品持ち出しや片付けのための一時帰宅が11/23は10-12時。
11/24は10-15時に行われ、村がマイクロバス等で送迎をしています。

堀の内地区かは不明ですが、すでに不審者等の情報もあるため、
11/24からは住民と分かるように統一のベストを着用しており、
住民・親戚・友人・知人以外の人への対応も始まっています。
(住民から「知らない人がウロついていて不安」との苦情もあった様子)

雨天に備えて、被災家屋にシートをかける作業が多くみられました。

震つなからは、今夏の長野県南木曽町の支援の際に面識のあるRSY浦野が
現地入りしたこともあり、社協職員等と今後の支援の方向性について検討
を進めています。

具体的には、白馬村社協との話し合いにより、明日(11/26)に避難所での
足湯を一度やってみることになりました。しかし、先述の通り、外部者への
不信感やストレスが既にみられるため、社協と十分に話し合い、慎重に進め
るようにしています。

災害ボランティアセンターの設置は進んでいますが、被害が局地的な
ことと、地震災害ということで、大人数での活動にはならない見通しです。
しかし、倒壊家屋も多いことから、避難が長期化することも予想される
ため、その対応を社協職員中心に話し合っています。

自助、共助の力が強い一方、外部からの支援を受ける受援力が低い地域性
との情報を地元の方より得ました。それを考慮すると、外部からの一方的
な支援は地元を混乱させる原因になることが予想されます。

ボランティアとして現地入りをお考えの方は、災害ボランティアセンター
の発信する公式発表をよく確認の上、配慮のある行動をお願いします。

※長野県がこの度の地震の呼称を「長野県神城断層地震」としたことを受け、
  ブログのタイトルを一部変更しました。(11/26)
Posted by RSY事務局 at 13:44 | 2014年 国内緊急救援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント