ROAD NEWS No.6 集団移転への戸惑い(仙台市) [2012年07月02日(Mon)]
震つな×ROAD事務局です。
週一回のROAD NEWSを配信致します。 ※ROAD NEWSは、新聞記事等を下記の3つの分類に分けてお伝えします @再建へ向けた大きな流れのNEWS(復興計画や行政の動きなど) A住民主体での取り組み(高台移転に関する合意形成の取り組みなど) B小さな取組(再建には直接的に関係ないが、重要な取り組み) ---------------- 仙台市の集団移転 最大規模認可 1706世帯対象 中日新聞 2012年6月19日 @再建へ向けた大きな流れのNEWS 仙台市は十八日、東日本大震災の津波で被災した沿岸部の |
千七百六世帯を内陸に移す集団移転計画が国の認可を得たと発表した。被災各地で移転計画が進んでいるが、単独事業最大規模の移転対象数となる。市は移転先の用地取得や土地の造成設計などの事業に着手し二〇一五年度中の移転完了を目指す。
集団移転への戸惑い 東京新聞 2012年6月12日 A住民主体の取り組み 東日本大震災から一年三か月がたち、沿岸の被災地から内陸へ集団移転する事業が各地で動き出している。だが、故郷に残りたい住民は移転に反対し、賛成する住民も移転費用に頭を抱える。被災者たちは、進むも、とどまるも難題を抱えている。 ---------------- 気になるニュース一覧 ★歩行能力、半数低下のまま みなし仮設・親族方転居の高齢者【河北新報社:6月25日HPより】 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120625t13013.htm ★仮設の孤独死倍増【毎日新聞:6月25日朝刊より】 http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20120625ddm041040116000c.html ★静岡市 がれき受け入れ表明 県内2例目、岩手・大槌からは全国初【MSN産経ニュース:6月23日より】 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120623/szk12062302040001-n1.htm ---------------- 番外編 足湯のつぶやき(3) こうして集まる場があるといいね。みんなの顔見て、話して。 一人だとテレビ見て横になってね、そればかり。女の人の顔も見られていいよ。ここ(集会所)は普段カギがかかってるから入れない。もっと人が集まれるようにしたい。8時〜17時とかで開けてくれればいい。(2012年5月11日 石巻・仮設 70代 男性) |