被害も同様に点在しています。家屋(納屋も)の全壊、一部損壊、木々の倒木、ハウスの全壊が目立ちます。各世帯、親類や仲間が入って片づけしている所が多くありました。
社協でVCは開設するが、社協の業務内で行うとのこと。ニーズが入ってこないので、明日ニーズ調査をして翌日よりボランティアを受け入れる方向。調査後、知人宅の支援に入る。
大きな家と庭。庭の桜の大木がなぎ倒されていた。周囲を林に囲まれたこの家は。倒木が陶芸の作業小屋の屋根を直撃していた。知人と共に木々の片づけに入る。途中より若手の応援(塚本たさん率いるトチギ環境未来基地)が入り、疲れ切った表情だった家主の顔も一変しました。トタン屋根が布のように飛んでいたという話。皆でのこぎりで枝を切り続ける作業をしてきました。最後まで終わらずに、翌日にも二人入ってもらえるようボランティア手配しました。
(7日午後3時15分現在の被害状況 HPより)
住 宅:全壊7棟、半壊8棟、一部損壊228棟
非住宅:全壊50棟、半壊18棟、一部損壊159棟
計470棟
軽傷6名、重傷1名
計7名
■真岡市
益子町同様に、市の北東部を中心に被害が多く、木々の倒木が目立ちます。林の中の何本かが斜めになり半分にちぎられた形。力の凄まじさを感じました。西田井地区に被害が集中し、電気関係者などの復旧業者も各社入っていました。報道関係者の車両も多くありました。西田井小学校の窓が割れており、休校になっていました。
社協のVCは、益子町同様に設立したが、ニーズがまだないので、明日ニーズ調査し、翌日よりボランティア活動になるという状況です。何人かからボランティアの問い合わせがあったようです。地元の市民活動支援センターとは、生憎休日で繋がらず。
(被害状況 HPより)
けがをした人
1名(救急搬送者1名、軽傷)
住宅が被災した世帯
104世帯
被災した建物
277棟(全・半壊・一部損壊等不明)
西田井小学校
@校舎1階から3階までのガラス破損200枚程度およびサッシ等の破損
A樹木倒木 多数
B門扉・フェンスの倒壊 多数
※5月8日(火)休校
西田井保育所
@屋根破損 2室 雨漏り
A南面のサッシ窓ガラス破損 2枚
B保育所内の一部ガラス破損あり
※5月8日(火)から田町の真岡市子育て支援センターを利用し、保育業務を再開
農業施設関係
西田井(鹿島神社、西田井小学校周辺) ハウス損壊
@全壊 60棟(いちごハウス54棟・トマトハウス6棟)
A半壊 6棟(いちごハウス6棟)
B一部損壊 1棟(いちごハウス1棟)
物井地区(柿ノ木)2951番地周辺 ハウス損壊
@全壊 10棟(いちごハウス8棟・にらハウス2棟)
A一部損壊 4棟(いちごハウス1棟・にらハウス3棟)
■茂木町
茂木高校グランドの照明がなぎ倒されていました。近隣に家屋にも被害が及び、多くの業者が入っていました。益子・真岡と比較すると、被害の範囲は、狭いように見えました。
(茂木町内被災状況 HPより)
平成24年5月7日 15:00現在
【人的被害】軽傷者 2名
【建物被害】計 166棟
住宅86棟(全壊0棟、半壊0棟、一部損壊86棟)
非住宅80棟(全壊2棟、半壊2棟、一部損壊76棟)