またまたご無沙汰しております、おそるおそるオンライン高校見学に手を出し始め担当まるひゅです。
ZOOMのコメント欄で質問するのって会話のタイムラグも相まってスリリングですね!
8年生長子がとうとうコーヒー飲料におそるおそる手を伸ばすようになりました!
「割るカフェ」をうんと薄く作って飲むのがマイブームらしいです、ほほえましいですね

周囲と2年位ズレてある種のチャレンジが発現するたちなので、予習が出来て、見ていて面白いです。
今回は「親が自分の本音と向き合う居場所」をテーマにブログ書こうと思います。
子育て支援講座
『完璧な親なんていない/Nobody’s Perfect』https://obachanchi.org/blog/2022/09/01/21954.html去年も私、めちゃくちゃNP講座推ししてたので↓
https://blog.canpan.info/shinagawa-skip/archive/399是非↑その時の記事も読んでほしいです。
水曜日の午前中を6回、予定こじあけないと参加できない
っていうのが現代の細切れ情報の洪水に押し流されてクソ忙しい乳幼児子育てびとには
ハードル高そうな気がしてならないのですが、
(っていうかふっつーに働いててそれどころじゃないんですけどな方ももちろんいらっしゃいますよね)
逆に、そこまでの時間と手間をかけるだけの
価値がこの講座にはあります。断言。
子育てTipsや便利グッズで局面を次々乗り切るのもいいけど、
自分の気持ちにも、子どもの様子にも、じっくり向き合う時間、だいじ。
同じような事を悩んだり考えたりしている似たような立場の人と、
安心安全な場を取り仕切るファシリテーターさんと一緒に、
6回思考を深めていける講座って、貴重な場だと思います。
歴史のあるNPO法人主催なのも安心ポイントです!
うーん、すみません。うまく言えない。
去年の記事も読んで下さい…………😑↓
https://blog.canpan.info/shinagawa-skip/archive/399んで、講座申込み締め切りが9/26だそうなんで、お急ぎんなってね
https://obachanchi.org/blog/2022/09/01/21954.html↑申込みはこちらのページから
Cafe Dialogue 〜「私」を主語に対話する場 〜
https://linktr.ee/cafe.dialogueこちらのサロンはすきっぷひろばのご近所さんで、不定期開催です。
FBページが一番情報が新しそうな気がします↓
https://www.facebook.com/cafedialogue.taiwa/マドレボニータ、ワーキングマザーサロンに関わっていた、関わっている方々が運営されていて、私は2回ほど参加したことがあります。
ママ友とわあわあ話したり、親族に愚痴をこぼしたりするのとは明らかに違う時間がそこにはあって、
2人1組になって時間を区切ってお互いの話をしてそれを要約したり、
日によってはちょっと身体を動かすワークがあったり、
コーチング用のビジュアルカードを体験する時間があったり、
サロンメンバーさんがそれぞれいろんな角度から人の心や身体のしくみを探求してゆくたちの方々なので、その日の担当の方の得意技が繰り出されて新鮮な気持ちになれます。
もちろん安心安全な対話の場なのでその場の話はその場限り。
いつもとは違うかたちで悩みを整理してみたい!
生活圏の人以外に1回モヤモヤを聞いてみてほしい…
みたいなことが出来て、堂々巡りから抜け出しやすかったりするんじゃないか!と思います。
土日開催だったりオンライン開催ありの時もあるのが、参加しやすいんじゃないかと思いますが……
9/10開催のサロンにこのブログが間に合わなかったのがほんとにごめんなさいなんですが、次回開催日わかったらまた追記しに来ようかなと思ってます。
2022/11/15追記:
次回開催予定は11/20(日)AMだそうです😀
是非行ってみてね
https://www.facebook.com/100068712345823/posts/pfbid0dxxDZLVphjqPoV6SNGoJTXzVNgMc5RwBzMHQTgHRtkQ2qqSsba1eAsG8kcqszoW9l/*************
★すきっぷひろばスタッフによるメール相談♪
shinagawa.skip@gmail.com
グチ、もやもや、嬉しいこと、不安なことなど、なんでも、おしゃべりする感覚でお気軽に!
私たち、すきっぷひろばでは心のソーシャルディスタンスは無し!
いつだって気持ちは密で、子育て中の色々な気持ちに寄り添いたいのです。
こんな時こそ、お互いさま♪
どうかひとりで抱え込まないでくださいね。
★インスタやってます♪
skip_shinagawa
https://www.instagram.com/skip_shinagawa/お知らせ、ひろばの様子など発信中〜
インスタのDMでも子育て周辺のご相談受け付けてます
