味噌作りをしました [2016年03月04日(Fri)]
3月4日
生活勉強会で「味噌作り」をしました。 参加者は12名 各自、前日から大豆を軟らかく煮て持参してきました。 麹は、下関市内吉田の「生麦麹」を使用。 担当の会員が、早朝から受け取りに行き、 友の家に届いた時には、まだほっこりあたたかい麹でした。 今回は、大きなビニール袋を使って作りました。 最初に、袋に麹を入れ、細かくし、塩を入れてまぜます。 次に別の袋に、あたたかい大豆を入れてつぶします。 やけどをしないように軍手をしたり、綿棒を使ったり。 そして、よくつぶした大豆の袋に、塩を混ぜた麹を入れ、よく混ぜました。 水分が足りなさそうな時には、大豆のゆで汁を入れました。 よく混ぜたら、各自、焼酎で消毒した容器に入れました。 容器がなくても、チャック付きの保存袋に入れて 熟成させることのできるとのことで、 保存袋に入れて持ち帰る会員もいました。 参加者の感想として ・初めて味噌作りをしました。途中時々様子を見て、味の変化を確認したい。 ・昔は作っていたが、久しぶりに作った。 ・ビニール袋で作ると、とても簡単にできた。 ・みんなの味噌の味比べをしたい。 年齢や経験に関係なく、みんなとても新鮮な経験ができた一日でした。 |
Posted by
伊藤
at 22:39