第67回ひろのカフェ 実施報告[2015年09月12日(Sat)]
2015年9月12日(土)
本日、毎月福島県いわき市にある広野町の皆さんの仮設住宅にお邪魔して、移動カフェや駄菓子屋などを通して交流する支援活動「ひろのカフェ」の第67回目がありました。
今回は、一緒に活動を行っている、宇都宮大学「陣内プロジェクト研究」の学生さん3名に加え、カフェ活動にボランティア協力を希望して下さった、前回に引き続き協力を申し出て下さった県外の短大に通う学生さん1名と、社会人ボランティアさん2名の総勢8名でお邪魔することができました。
今週半ばには、宇都宮市を含めた栃木県内でも台風の影響による被害がありまして、広野の皆さんも心配下さっていたとのこと。県内では大きな被害もありましたが、今回お邪魔したメンバーには大事には至らなかったとの報告もでき、
離れてはいますが、ご縁を頂いている皆さんとのつながりをかみ締めることができました。
さて、今回のカフェ活動は、前回のしずかーな雰囲気から一転。午前中は子どもたちがパラパラ4名ほどとアイドリング状態ではありましたが、午後になると15名ほどの子ども達が遊びにきてくれまして。
駄菓子にカフェに、お絵かきに、折り紙に、テーブルゲームにと遊び過ごしてくれました。
若者ボランティアの大学生さんたちの活躍も光りましたが、社会人ボランティアの皆さんも、子ども達のお相手に大奮闘!
午後開始の13時から、15時までの時間一杯遊んでくれまして。すっかりヘトヘト〜になるほど過ごすことができました。
元気印で遊んでくれた子達は、ちゃんと片付けまで手伝ってくれるから憎めません。ボランティアの皆さんたちと、しかしもって遊びながら?カフェの片付けも手伝ってくれまして。
皆さんのおかげもあって、とても楽しく過ごせました。
今回も、多くのボランティアさんたちのご協力を得ることが出来まして、無事に活動を全うすることができました。改めて御礼を申し上げます。
ちなみに、次回は10月31日(土)にカフェをオープンです。この回には、以前も集会所の駐車場で巨大シャボン玉を披露して下さった皆さんが同行下さる予定です。そんなことで、すでに暴行希望につきましては締め切っている状態ではありますが、
次回のカフェも皆さんのご協力を得ながら行っていきたいと思います。
今回も、同行して下さったボランティアの皆様、遊びに来てくださった住民の皆様、ありがとうございました♪
(記事投稿:小倉)
本日、毎月福島県いわき市にある広野町の皆さんの仮設住宅にお邪魔して、移動カフェや駄菓子屋などを通して交流する支援活動「ひろのカフェ」の第67回目がありました。
今回は、一緒に活動を行っている、宇都宮大学「陣内プロジェクト研究」の学生さん3名に加え、カフェ活動にボランティア協力を希望して下さった、前回に引き続き協力を申し出て下さった県外の短大に通う学生さん1名と、社会人ボランティアさん2名の総勢8名でお邪魔することができました。
今週半ばには、宇都宮市を含めた栃木県内でも台風の影響による被害がありまして、広野の皆さんも心配下さっていたとのこと。県内では大きな被害もありましたが、今回お邪魔したメンバーには大事には至らなかったとの報告もでき、
離れてはいますが、ご縁を頂いている皆さんとのつながりをかみ締めることができました。
さて、今回のカフェ活動は、前回のしずかーな雰囲気から一転。午前中は子どもたちがパラパラ4名ほどとアイドリング状態ではありましたが、午後になると15名ほどの子ども達が遊びにきてくれまして。
駄菓子にカフェに、お絵かきに、折り紙に、テーブルゲームにと遊び過ごしてくれました。
若者ボランティアの大学生さんたちの活躍も光りましたが、社会人ボランティアの皆さんも、子ども達のお相手に大奮闘!
午後開始の13時から、15時までの時間一杯遊んでくれまして。すっかりヘトヘト〜になるほど過ごすことができました。
元気印で遊んでくれた子達は、ちゃんと片付けまで手伝ってくれるから憎めません。ボランティアの皆さんたちと、しかしもって遊びながら?カフェの片付けも手伝ってくれまして。
皆さんのおかげもあって、とても楽しく過ごせました。
今回も、多くのボランティアさんたちのご協力を得ることが出来まして、無事に活動を全うすることができました。改めて御礼を申し上げます。
ちなみに、次回は10月31日(土)にカフェをオープンです。この回には、以前も集会所の駐車場で巨大シャボン玉を披露して下さった皆さんが同行下さる予定です。そんなことで、すでに暴行希望につきましては締め切っている状態ではありますが、
次回のカフェも皆さんのご協力を得ながら行っていきたいと思います。
今回も、同行して下さったボランティアの皆様、遊びに来てくださった住民の皆様、ありがとうございました♪
(記事投稿:小倉)
Posted by ANDO at 18:37 | 東日本大震災 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)