• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 2010年09月 | Main | 2010年11月 »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
合同助成金説明会[2010年10月30日(Sat)]
今日、身近な助成金合同説明会を開催しました。

主催は、公益財団法人 トヨタ財団 と とちぎコミュニティファンドです。

県内で活動するNPOと対象に、5つの助成金の説明会を一挙に行いました。

県内中間支援センターが声かけした効果があったのか、今日の悪天候
にも関わらず、定員いっぱいの方々がお集まり下さいました。

1)トヨタ財団地域社会プログラム(公益財団法人 トヨタ財団)

 トップは、トヨタ財団さん。会場は満員でした。
 説明会の後の個別相談会にも、多くの団体からご希望がありました。



2)JT青少年育成に関するNPO助成事業(日本たばこ産業株式会社)

 日本たばこ産業(株)さんからは2名が出席、会場には40名以上の方が
 いらっしゃいました。

 


3)花王ハートポケット倶楽部地域助成(栃木地区)
 (花王(株)/とちぎコミュニティファンド)

 とちコミが説明しました。

 


4)中央ろうきん助成プログラム(中央労働金庫)

 中央ろうきんさんからは2名が出席されました。 



5)メインファンド表彰助成(とちぎコミュニティファンド)

 最後が、今年新たに始めたメインファンド表彰助成の説明です。
 対象は、とちコミのデータベース登録団体ですので、団体登録を
 お薦めしました。

 


 予想以上の団体の皆様が出席してくださり、感謝、感謝です。
 これが、実際の助成申請へつながることを祈っております。

 皆様、お疲れさまでした。

Posted by ANDO at 17:30 | 市民工房 事業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

●限界集落/高齢集落の魅力に触れる カヤ狩りで畑の整備![2010年10月29日(Fri)]
●限界集落/高齢集落の魅力に触れる 
『耕作放棄地 開墾ツアー 2010』第五弾


主催/特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房 三依プロジェクト 事務局



今回は、上三依の耕作放棄地を再生し、そばを作って三依のそばやさんとタイアップすることを目標に、
全5回の開墾ツアーを行ってきましたが、植えた時期が少し遅い・開墾したての土地、などの理由で、なんとそばの実が不完全・・・。

代わりに、せいちゃん農場で収穫したなめこを
料理してもらい食べて参りました。

よって今回残念ながら、収穫は出来ませんが、
確実に畑が出来ました。



来年からの面積拡大・収穫、そして今度こそお蕎麦づくりを目指し、
第五回は、秋のカヤ刈りを行います!

三依の他の畑もこの時期は、
大きなカヤの束がたくさん作られています。

紅葉も綺麗な時期です、ご参加お待ちしております^^






【第五回】
カヤ狩りで畑の整備!

○日  時:11月7日(日)
  7:30〜15:00
○集合場所:栃木県青年会館(コンセーレ)
      ※駐車可/無料
○集合時間:7:30
○場  所:日光市上三依地区の畑
○定  員:10名
○参 加 費:無料
○持 ち 物:
作業できる服装、長靴、軍手、心意気

◎プログラム
9:30 現地到着/作業開始
10:00 萱刈り
  (草刈り/束ねる)
12:00 昼食
※昼食代は各自負担
13:00 現地出発
15:00 宇都宮到着 

========================
◇問合せ/申込み
NPO法人宇都宮まちづくり市民工房
栃木県宇都宮市平松町561
E-mail utshiminkoubou@yahoo.co.jp
氏名、所属、緊急連絡先をお送り下さい^^
Blog:https://blog.canpan.info/shiminkoubou/ 
(三依プロジェクトの進捗も随時更新!)
========================

▼全体日程
第一回6/13 萱の根を掘り返して開墾!
第二回7/10.11 草を除去、土を見せる!
第三回7/31 土をかまし肥料をまき畑に!
第四回8/21.22 そばの種まき! 
第五回 11/7(日) カヤ刈りで畑の整備!  

(各回それぞれ参加者を募集します。
一回のみの参加でももちろん大丈夫です。)

高齢化に伴い畑の管理ができなくなると、耕作放棄地となる。すると鳥獣と住民の距離が近くなり、残された畑の野菜が鳥獣に食べられる。と同時に、耕作者は生きがいをひとつ失うことになります。

また、日本全国の耕作放棄地は、昭和60年の13.5%以降増え続け、平成17年で38.6万ha、埼玉県と同じ広さと言われています。
若者の手により、こういった耕作放棄地を再生し、一面の蕎麦畑の景色を蘇らせ、地域の誇りと思い出を再生させることへのチャレンジ・ツアーです。

◎行きたいけど行けない方へ
 情報会員に登録すると、三依プロジェクトのイベント情報をメルマガでお送りします。
 下記アドレスに、『情報会員希望』とお名前だけ書いてお送りください^^

NPO法人宇都宮まちづくり市民工房 
utshiminkoubou@yahoo.co.jp

Posted by ANDO at 16:40 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

冷え込みました![2010年10月28日(Thu)]
10月27日、さとまち農場で最後の大根収穫をしてきました。



約100本とった後の畑は、こんな感じ。

今朝の栃木県はとっても冷え込みました。早朝の三依の気温は2度、
さとまち農場から見える山々は雪化粧していました。写真ではちょっと
見ずらいですが。

ネットのおかげで、鹿の食害もなく、恐れていたサルも現れず、
今年度は500本ほどの大根を得ることができ、本当に感謝です。

これから本格的な冬到来、その前に堆肥をまかないと。

Posted by ANDO at 12:56 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ビーフピアinふじわら[2010年10月26日(Tue)]
ビーフピアinふじわら、盛況のうち無事終わりました。

三依プロジェクトからは、当日朝のお手伝いに4名、さらに
10:40からのバーベキューと後片付けに5名の計9名が参加しました。



62組の来場者で、会場はいっぱいです。



栃木牛もボリュームたっぷり、さらにキャベツやモヤシ、ソーセージ、
焼きソバまであって、メンバー全員満腹になりました。



ステージでは、地元の方々が踊りやカラオケを楽しんでいました。

さとまちさんも、2人で息の合った踊りを披露して下さいました。



当日は、町さんの畑で取れた大根や白菜の販売をお手伝いしました。



大きな白菜が1個200円、大根は1本100円で、バーベキューが
始まる前に、ほとんど売れてしまうほど盛況でした。

2時過ぎに寒くなってきましたが、お天気ももって、楽しい一日を
過ごすことができました。

横川の皆様、ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

来年も宜しくお願い致します。

Posted by ANDO at 09:41 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

秘密基地で竹筒ご飯[2010年10月23日(Sat)]
2010年10月23日(土)



 本日、「秘密基地で遊ぶ会」さんが協力し、宇都宮市の陽東地域コミュニティーセンター
さん主催で「親子で竹筒炊飯体験」が行われました。
(2010年度 JT青少年育成に関するNPO助成事業)

 会場は、「秘密基地」の会の代表さんのご自宅の畑で行われまして、陽東小学校の児童さんとその保護者の皆さん、一般参加の親子さんたちを合わせて、約100名の皆さんが集まり、盛大に行われました。


  


 まずは、飯盒の部分になる「竹筒」をパパさん、ママさんと一緒に協力してつくりまして、その間にパパさんたちがカマドを作り、火を起こしました。

 子どもたちも一生懸命にうちわなんかで火をつくり、そこに飯盒をセット!



 ご飯がおいしくできるように、見守りながら、今度はみんなでご飯を食べるためのしゃもじづくりをしました。

 子どもさんたちは、パパさんに見守られながら、竹をナイフで削って作って行きました。大きなじゃもじから、スプーンみたいなしゃもじまで。それぞれ特徴のあるしゃもじ作りを楽しみました。



 そして、いよいよお食事のお時間!

 ふたを開けると、おいしそうな湯気と一緒に真っ白なご飯が!



 そのご飯と一緒に、ママさんたちが作ってくれた特製トン汁を頂きました。

 秋の青空の下、ご家族揃っておいしい時間を過ごすことができましたね!

Posted by ANDO at 18:26 | 秘密基地 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ビーフピアの準備[2010年10月23日(Sat)]
明日は、ビーフピアinふじわら です。

今日は、その準備のお手伝いをしてきました。
市民工房からは3名が参加して、朝8時に現地集合です。

場所は、野岩鉄道男鹿高原駅近くのヘリポート横。

まずは、テント設営班とバーベキュー設営班に
分かれて作業開始です。



テントは、出展団体用に5張、音響・受付用とステージ出場者控室用に3張
作りました。

バーベキューは今年の参加者が62名とのこと、白線で
枠を作り、それぞれにブロックを置いていきました。



そして、舞台の準備。



今年は暖かく、準備には良かったのですが、
紅葉が遅く、色づきが寂しかったです。

明日も天気はいいみたいで、おいしい焼き肉を楽しみに
しています。

Posted by ANDO at 15:25 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

雪合戦の準備開始[2010年10月21日(Thu)]
今年度も、三依杯スノーバトル大会を開催する予定です。

昨日、1回目の打ち合わせが行われました。

会場の場所、運営主体、地域の方々のご協力依頼等、
課題は山積みですが、日程は、

       2011年2月13 日

でほぼ決定。

写真は去年の様子。
今年は、このコートを2面用意できればと思っています。



これから実行委員会を立ち上げ、急ピッチで準備を
進めていきます。

Posted by ANDO at 12:46 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

11/5 みより地域づくり座談会[2010年10月19日(Tue)]
当団体の三依プロジェクトリーダーの岩井も参加します「みより地域づくり座談会」

日光市の高齢化集落アドバイザーが日光市内の高齢化集落をめぐり、地域住民の声を聞きながら、意見交換から地域を考えていきます。

参加者は、地域住民の方限定になりますが、日光市のこうした動きもお伝えしたく発信します。


「みより地域づくり座談会」

【趣旨】
三依地区には、男鹿川の清流をはじめとする豊かな自然や、長い歴史に彩られた史跡など、魅力あるたくさんの地域資源があります。
一方、地区全体で人口減少と高齢化が進み、将来にむけて解決していかなければならない地域の課題も抱えています。

日光市では、地域の皆さんが、農業・民俗学・市民活動など様々な分野のアドバイザーと、三依の「いま」を見つめ、「これから」を話し合う座談会を企画しました。

ぜひ、お気軽にご参加ください。


【日時】 11月5日(金) 午後7時〜9時

【場所】 市役所 三依支所 2階 会議室

【出席者】 日光市高齢化集落地域づくりアドバイザー
        宇都宮大学農学部教授       守友 裕一 氏

      宇都宮大学農学部准教授    神代 英昭 氏 
                                                                 
        栃木県文化財保護審議委員    柏村 祐司 氏

        栃木県観光物産協会専務理事   菅沼 輝男 氏

        日光市農業公社事務局長      佐々木 俊久氏

特定非営利活動法人宇都宮まちづくり市民工房
           ボランティアコーディネーター 岩井 俊宗 氏
                                 (順不同)


主催:日光市
お問い合わせは・・・
   日光市役所企画部総合政策課  TEL 21‐5131

Posted by ANDO at 16:18 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

11/6 里地里山の再生と新たなコモンズの創造[2010年10月19日(Tue)]
第25回 栃木科学・技術シンポジウム2010
里地里山の再生と新たなコモンズの創造

【日時】 平成22年11月6日(土) 13:00〜15:30

【場所】 宇都宮大学大学会館 2階多目的ホール ※駐車場あり
     
【対象者】 一般社会人及び学生 入場無料

【プログラム】

▼特別講演 13:10〜14:10
         講師 東京大学大学院教授 武内 和彦先生

▼事例紹介 14:20〜15:05
         ●鳥獣害対策による地域共同体の再構築と活性化のための人材養成

         ●大学教育の一環として実施する里山に学ぶ米づくり

         ●地域外住民との協働による里山の保全と活性化

▼質疑応答 15:10〜15:30

【主催】 宇都宮大学、栃木県、栃木県高度技術産学連携推進協議会
     (財)栃木県産業振興センター

【後援】 栃木県教育委員会、(社)栃木県経済同友会、栃木県商工会連合会
      栃木県中小企業団体中央会、(社)栃木県商工会議所連合会

【問合せ先】 〒321−8505 宇都宮市峰町350 宇都宮大学学術研究部産学連携課
         TEL 028(649)5079 FAX 028(649)5079
         E-mail : kawakami@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp

Posted by ANDO at 13:36 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

残り90本![2010年10月19日(Tue)]
18日は、大根100本を収穫してきました。

さすがに、100本はきつかった! 
火・水・木と3日連続して出荷になります。

さて、全部で500本ほど育てた大根も残りが90本と
なりました。



この90本分は既に予約が入っているので、今年の
収穫はこれで終わりです。
あと1週間、サルの被害にあわないように・・・

隣でブロッコリーも植えたのですが、こちらは
葉っぱだけで、結局収穫には至りませんでした。



ところで、

来週24日は、「ビーフピアinふじわら」です。

野岩鉄道 男鹿高原駅近くの広場で開かれる
大バーベキュー大会で、地域の方々はもとより
会津や日光からもお客さんがたくさん参加されます。

前日8時からの、テントやバーベキューセットの設営、
舞台の準備に参加します。
天気がいいことを願っています。

Posted by ANDO at 10:56 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2010年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31