• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 2008年11月 | Main | 2009年01月 »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
2008年もあとわずか[2008年12月27日(Sat)]
2008年も残すところあと数日となりました。

明日28日が仕事納めです。



この1年で大きく変わったことといえば、まずはこのブログです。私があまりに筆不精なのを

みかねた助っ人が二人現れて、大変こまめに新着情報や記事を掲載してくださいました。

Fさん、Oさん、本当にありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。



さて、2008年の市民工房を振り返る(正確には4月から12月)と、いろんな事業を行ってきました。



行政との協働

・協働コーディネーター講座

・人づくり事業「これからまちづくり大学2008」

・地域・企業・NPO・行政四者交流プログラム 〜宇都宮のまちづくりを支える異文化交流〜

・宇都宮市民活動サポートセンターの運営



地域との協働

・日光市三依地区の高齢集落支援事業(国土交通省 「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル

 事業」)

・姿川地区の将来像を探る(中央ろうきん助成プログラム)



企業との協働

・みずほの緑の郷におけるコミュニティづくり支援事業(トヨタウッドユーホーム株式会社)

・誇れるまちを目指して「豊郷台」(積水ハウス株式会社)



NPOとの協働

・とちぎコミュニティファンド運営委員会

 冠助成や公益ポータル推進事業実施



などなど。本当はもっと頻繁に進捗を載せていくはずだったのですが・・・

今年CANPANホームページでの団体情報を更新して★5つを目指しています。これを契機に

情報発信をより充実させたいと思っています。もちろんFさんとOさんのご協力をいただいて

(というよりそれなしでは不可です^^;)。



 今年一年お世話になりました。来年もまた、いや来年こそは穏やかな年となりますように。

 皆様、良い年をお迎えください。(MA)

Posted by ANDO at 12:11 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

三依プロジェクトのお知らせ&報告[2008年12月24日(Wed)]

イメージ 1

イメージ 2

 2008年12月24日(水)



 三依プロジェクトのお知らせ&報告です。





 2008年12月23日(火)



 に、日光市・三依の「きすげの郷」というお食事処の前に位置します、畑で「萱がり」(かやがり)を行いました。



 萱(かや)とはその昔、屋根になったものです。屈強なススキと考えて頂ければよいと思います。



 その萱ですが、その昔はちゃんと利用し、生活に役立てていましたが、昨今萱葺き屋根が消滅すると、ただの雑草にしかなりません。この三依の地域では、雪降る時期の畑のカバーとして使用したり、茗荷(みょうが)づくりに利用していたそうですが、高齢化で畑のケアが難しくなると、本当に邪魔な存在になってしまいます。



 萱の根は、気象条件に負けないように強く、他の作物に悪影響を及ぼしてしまいます。



 そこで、萱がりが必要になるのですね。



 今回は、少数精鋭で全てを綺麗にすることは叶わなかったですが、萱を切り、そろえてホウキのようにし、立てるという作業を行いました。



 この、「かやがりタワー」も、何度が崩落しまして、苦労して立てたものです。



 地域の皆さんの「技」が素晴らしいことを感じました。



 この日は、この他にも炭の木材の加工や、炭焼き釜も見学させて頂き、ここでも厳しい自然の中で生きてこられた、地区の皆さんの技を目の当たりにしました。





 さて、年末になり何かと忙しいと思いますが、我々は、12月29日にも三依に行く予定であるそうです。



恐らく、今年最後になるとは思いますが、また来年も宜しくお願いします!



(記事投稿:O)

Posted by ANDO at 19:52 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「姿川地区の将来像を語ろう!」シンポジウム開催[2008年12月24日(Wed)]
 2008年12月24日(水)



 シンポジウム開催のお知らせを致します。



 この企画は、2008年中央ろうきんの助成を受けた、「NPO法人宇都宮まちづくり市民工房」と「姿川地区まちづくり協議会」が共催で実施するものです。



 以下、シンポジウムの詳細を記載します。





【タイトル】「姿川地区の将来像を語ろう!」シンポジウム開催。



【日時】2009年1月25日(日) 9:30〜



【場所】姿川地区市民センター ホール



【対象】姿川地区の地域づくりに関心のある住民の方ならば、

どなたでもご参加になれます。



【シンポジウム内容】

 ●「姿川地区の将来像を探る」アンケートの結果報告



 ●宇都宮市南部地域の総合計画

    報告者:宇都宮市制作審議室



 ●基調講演「姿川地区のまちづくりビジョン」

    講演者:陣内 雄次氏(宇都宮大学 教授)



 ●参加者との意見交換

   「さらなる魅力あるまち、すがたがわを目指して」〜序章〜

     まずは語り合おう!『すがたがわの魅力・すがたがわの将来』





以上です。



 特に宇都宮市・姿川地区のみなさまは、お誘い合わせの上ご参加下さい。また、宇都宮市のまちづくりの一例として、興味のある方もご参加下さい。

Posted by ANDO at 19:36 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

第1回「釜川意見交換会」 実施しました[2008年12月19日(Fri)]
 2008年12月19日(金)



 我々、宇都宮まちづくり市民工房と宇都宮市民活動サポートセンターが約3年間、延べ17回実施してきた「釜川コケ落とし大作戦」の新しい動きとして始めたのが、



「釜川意見交換会」です。



 その第1回目を、昨日、12月18日(木)釜川に程近い飲み屋さんで行いました。



 この会は、コケ落とし大作戦を行っている我々が、



「釜川のことを知らない」



「釜川に関わっている、自治会や河川愛護会、行政、地域の団体などを知らない」



「だから、知りたい。飲みましょう。寒いから」



と、いうことで始まった意見交換会です。



初回の今回は、市民工房のメンバー3名をはじめ、河川愛護会、企業、商店街の方など、9名があつまり、お互いの活動を紹介、自己紹介をしたり、釜川の昔から今までの歴史の話などをお聞きしました。



 また、釜川の情報発信として、ホームページなどをどう有効活用することができるか、などのお話もするなど、多岐にわたる話題が展開されました。



 会の最後のほうで、



「釜川が今の二層河川になって20年になる。20年といえば成人。だから成人式をやりたい」



 というご意見がでました。



 とても面白い意見だと思いました。



 これまで、私たちも頑張ってきたと思いますが、私達の知らないところで、いろいろな方が努力し、今の釜川、釜川を囲む地域をつくってきたのだと思います。



 その地域の外にいる我々がどこまで、「まちづくり」ができるのかは分かりませんが、釜川に関わる人たちの「お顔」を拝見でき、また、地域に対する思いを聞くことができたことはとても良い機会だったと思います。



「また、こうしたディスカッションをやりたい。飲みがいいな」



 参加者のお一人が、このような感想を言ってくださいました。



 また、2月くらいにこうした会を設け、皆さんと仲良くなりたいと思いました。



 宇都宮市には、良いところがあります。



 まだ、自分たちが気がつかない、目に入らないところで。



 だからこうした地域の活動を続けていこうと思いましたね。



(記事投稿:O)

Posted by ANDO at 14:40 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

これからまちづくり大学 宇都宮コース〓[2008年12月18日(Thu)]

イメージ 1

イメージ 2

 平成20年12月17日(水)



「これからまちづくり大学」の今年最終回・第5回目の宇都宮コース研修会が、宇都宮市東コミュニティーセンターの会議室にておこなわれました。



 この日は、9名の受講生の皆さんが、お忙しい中ご参加下さり、来年1月21日(水)に行われる、企画発表会での発表方法などをお知らせしました。



 発表会では、模造紙一枚(縦)に自分が作成した企画書や自分が今後やってみたい、まちづくり・地域活動の夢を掲示して頂き、他のコースの方をはじめ来場者の方に見ていただくというもの。



 皆さんの夢と希望が詰まった、個性的な企画書たちが出揃うと思うと、とても楽しみです。



 今年最終ということもあり、今回の宇都宮コース研修会では、現在の企画書作成の進み具合とこれまで「これまち大学」に参加しての感想をディスカッションしました。



 皆さん、「まちづくり」というものに触れることで、まちやまちに住む人に出会うことで新しい発見があり、楽しかった。



 まちづくり大学に集う方と、「まちづくり」や「地域」というキーワードのもと議論が出来たり、単純に話ができてよかった。



 などという、ご感想を頂きました。



 皆さんが、それぞれに何かを発見され、自分の中に夢をつくることができたのでないかと思います。



 企画書のような「形」にすることは大変な作業だとは思いますが、受講生の皆さま、頑張って下さい。



 あと、一ヶ月くらいで発表会を迎えます。



 受講生の皆さんの「夢」を覗かせてもらうことを、大変楽しみにしております。

Posted by ANDO at 11:11 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2008年12月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31