• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 2008年09月 | Main | 2008年11月 »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
ビーフピアに参加しました。[2008年10月30日(Thu)]

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 2008年10月26日(日)



 日光市・横川地区の野岩鉄道・男鹿高原駅の近隣にある、ヘリポートの広場にて、



「ビーフピアふじわら」



 が、行われました。



 三依プロジェクトで栽培しました、キャベツとサツマイモを販売するべく、市民工房総出でまいりました。



「ビーフピア」は今年で16回目。地域の一大イベントとして、地域の大切なイベントです。70区画あまりのバーベキューセットが設置され、県内外から家族やお友だちのグループが集い、思い思いにお肉を焼き、美味しく、楽しい時間を過ごされていました。



 我々のキャベツやサツマイモは、農業素人の若人が作っただけに形が悪かったりしましたが、無事沢山の収穫をることができました。



 このキャベツを、1個200円という価格設定で提供させて頂いたのです。



 確かに高い値段設定ですが、これにはちゃんとした理由があるのです。



「耕作放棄地再生」



 ということ。私達の考えでは、200円の売値の中で、100円が通常の価格。もう100円が活動資金となりプロジェクトの運営資金となり、この100円の内50円分が、耕作放棄地の再生の資金となります。



 売価100円、寄付100円という形になっているのです。



 つまり、50円で、キャベツ1個分の区画を再生しようということになっているのです。



 少し難しい話かもしれませんが、このような動きをボランティア・市民活動として行っていき、さらには、利益を生み活動し続けることで、地域の活性化や食育、高齢社会への問題提起・解決をするための活動が続いていくと考えています。



 今回は、50個あまりのキャベツを販売することができ、販売する時のお時間を使ってお客様に私達の取り組みついてや、活動内容ご説明させても頂きました。



 楽しむだけでなく、非常に充実した時間を過ごせたと思います。



 また、この会場にくるまでに山々の紅葉を堪能し、地域の皆さんの笑顔にも触れることができました。



 これから、冬を向かえ、地域には大変な季節がやってきます。



 私達地域外の人間がどこまで出来るかは未知数ですし、分からないことも沢山あるとはおもいますが、地域の高齢者の皆さまに教えて頂くという姿勢で、長らくお付き合いをさせて頂き、楽しく、実りのある活動を継続していければと思います。



 また、近日中にお邪魔するかと思いますが、その際は宜しくお願いします。



(記事投稿:O)

Posted by ANDO at 19:19 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

これからどうなる?[2008年10月30日(Thu)]
日々のお天気も予測がつかず、昨日ずぶ濡れになってしまいました(T_T)

世の中の経済情勢はますますわからなくなっていますね〜



本日付の内閣メールマガジン第4号より一文。

 == 生活者を第一においた、新たな経済対策「生活対策」を本日決定します。 ==

だそうです。どう・・・にかしていただけるのでしょうか?



今日は折りたたみ傘を持って出かけます。(F)

Posted by ANDO at 09:26 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

農作物を収穫。自画自賛だとは思いますが・・・。[2008年10月22日(Wed)]

イメージ 1

 2008年10月19日(土)



 日光・三依横川地区での限界集落プロジェクトで、農業体験を開始して、半年近くになりました。



 この日、無事に収穫できることになった、キャベツとサツマイモを本格的に収穫。



 その一つを頂きました。



 記事を投稿している、私自身は、収穫作業に関わることはできませんでしたが、無農薬の野菜を守るため、青虫を駆除しにいったり、草むしりをした者としましては、ホッとした心持でいます。



 「農業体験」をした程度の身で、こうした感想をもらすのもおこがましいかもしれませんが、専業兼業で農業を営んでいる農家の皆さんは、少なからず、自分の育てた作物に、なんらかの感情をお持ちになるのかな、と感じました。



 さて、その日の夜のことですが、自宅に帰りまして、もらったキャベツを家族に見せましたところ、



「あたしも朝市で買ってきた。100円だったから」



「あ、あたしも買ってきた。スーパーで100円だったから」



 と、言われました。



 皮肉にも、キャベツが3つもダブってしまったわけですが、おかげで市販されているキャベツと、我々が作ったキャベツを比較することができたのです。



 比べてみると、あら不思議。



 大きさ、重さと共に、三依キャベツは市販のものの倍くらいの違いがありました。



 我々の作ったキャベツの方が、重く大きいのです。



 食べてみても、甘く、生でいける。



 そこで、三依キャベツは千切りして、トンカツと一緒に食べました。



 うまかったです。





 また、市販のキャベツもロールキャベツにして頂きました。



 これもうまかった。



 どんな野菜であっても、使い方によっては最高のものになるのですな。





 とまれ、毎日食事を作っている母親から、



「あんたのところ(三依キャベツ)はあまい。生でおいしい。250円で売れる」



 という評価をいただきました。



 宇都宮から三依に通っての作業は、大変。運転も大変ですが、少しシアワセな気分になることができました。



 そして、ほんの少しですが、三依という地域が身近になった気がします。

Posted by ANDO at 12:52 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

変わっていく駅東口[2008年10月22日(Wed)]
 

JR宇都宮駅東口はただいま区画整理事業の真っ最中。

行く度に様子が変わっています。





 最近見つけた関連記事



 ○新町名は「宮みらい」に内定  

   東口の開発中の新町名「宮みらい」を市議会に提出。来年3月に決定予定。

   他の候補は「夢の宮」「駅東口」だったそうです。



  *下野新聞SOON(10月11日)

   http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20081011/62489

  *asahi.com(10月16日)

   http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000810150006





 ○11月1日 宇都宮駅東口新駅前広場がオープン

   新しい駅前広場が来月1日にオープンするそうです。

   便利になるかしら?



   *宇都宮市HPより

   http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/machizukuri/higashiguchi/003465.html







長〜い連絡通路が不評だった宇都宮駅東口が今後どう変わっていくのでしょうか?

とりあえず、市営駐車場が閉鎖されるため自家用車で「人待ち」することが不便に

なりそうなことが少し心配です。オープンしてから検証?します。(F)

Posted by ANDO at 09:48 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

日本でいちばん短い川 ですか[2008年10月21日(Tue)]
和歌山県の「ぶつぶつ川」が、二級河川に認定され、日本で一番短い川になった。

というニュース。



  全長 13.5m ?!



10人で手をつなげば完全制覇・・・。名前もかわいいです。





*中日新聞 ウェブサイトにて

 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102101000046.html?ref=rank

Posted by ANDO at 16:58 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

いいぞ!ブレックス[2008年10月18日(Sat)]
栃木の3大プロスポーツチーム





*バスケットボール* リンク栃木ブレックス



リンク栃木ブレックス、2勝目をあげました。

悔しい負けの翌日しっかりと初勝利を手にし、今日も着実に勝利しました。すごい。

この調子でどんどん勝手、チームもファンも、栃木県民も盛り上げて欲しい。

オリオン通りの黄色い旗飾りは頑張ってます。





*サッカー* 栃木SC

チームの調子はまあまあのようですが、経営体制に問題があるようですね。

グランドの改修計画は評価されたようですが、資金面で課題があるとか。

頑張ってお金を集めないと、勝手もJ2昇格が難しいらしい。

選手頑張れ!フロント頑張れ!





*アイスホッケー* HC日光アイスバックス

クレインズに負けて7連敗・・・痛い。とにかく、頑張れ〜〜〜

ラッピングトレインは頑張って走っているのだろうか?

栃木県内を走ってくれないのでわからない。





 今ある知識で書きました。詳しい方がごらんになったら恥ずかしい内容かもしれません。

 始めにお詫びしておきます。補足、訂正などありましたらコメント下さい。(F)

Posted by ANDO at 23:09 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

限界集落〜宮崎県の呼び方[2008年10月17日(Fri)]
宮崎県が”いわゆる”限界集落に対する新たな呼称を募集していましたが、

その結果が10月7日に公表されました。





 決定は  「いきいき集落」



  選定理由は、

     「集落が元気で、はつらつで、『いきいき』で、活動的な暮らしの「集落」になることを

     イメージした」というもの。

      募集目的にもふさわしく、『いきいき』の言葉の響きの中には、「活力」や「長生き」

     など、前向きで多様なイメージが含まれているため。





ということでした。1890件の応募があり、その他に「源起集落」(げんきしゅうらく)、「悠久の里」

(ゆうきゅうのさと)が選出されています。





なんだか、気持ちが上向いてきます?「限界集落」と言われると下向きな感じです。







(少し逸れますが、「後期高齢者医療制度」をネーミングの不評からあわてて「長寿医療・・・」と

 言い換えたという苦しいこともありました。)





ただ、呼び方を変えただけでは現状は打開できません。後に続く施策が大切なのではないでしょうか。







  詳細について興味のある方は、宮崎県HPへ。

  http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kenmin/chiiki/genki/namaeboshu.html





*おまけ* 日光市三依地区の「元快(ゲンカイ)集落」という呼び方もいいですね。(F)

Posted by ANDO at 14:13 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

年金特別便見ました[2008年10月16日(Thu)]
そういえば、「年金特別便」なるものが届いておりました。



ニュースで取り上げられていたのはだいぶん前のことでしたが。

やっと私の分も届きました。とりあえず「台帳」には載っているようです。



しかし・・・見づらい・・・。苦情が出るのは当然かと・・・。



おまけに、やっぱり違ってます!

記載漏れがありました。ということは「消えた年金」の1件が自分に該当。

ということになるのでしょう。(予想していたので「やっぱり」ですが)



とにかく一生懸命見て、漏れている内容を書こうとしたのですが・・・

記入欄が小さい。。。

書く方も大変だけれど、きちんと見て訂正の手続きをしてくれるのか心配です。

(だからといって窓口に行く手間と時間はもったいない)



誰が悪い!とは特定できないのでしょうが、将来年金が支給されるかどうかという

不安は消えません。





  後期高齢者医療制度(ネーミングが最低)、介護保険、記録的株安、、、

 

  う〜〜〜〜



良い話題はないでしょうか?(ハローワーク帰りのF)

Posted by ANDO at 15:30 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新聞選び[2008年10月16日(Thu)]
皆様の職場、ご家庭などではどこの新聞をお取りになっていますか?



・・・そういえば、何があるのかしら?



  栃木のローカルレギュラー、下野新聞。

  職場や経済のお供、日経新聞。

  一般紙といえば、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞。

  ちょっとお得な?一般紙、産経新聞。

  スポーツ好きは、○○スポーツ?(←よく知りません^^;)

  そのほかに、各種業界紙・・・

といったところでしょうか?(あくまでも個人的な直感です)





我が家では数年同じ一般紙を取っていたのですが、契約切れを機会にいろいろと

試してみることにしました。

お試し制度は全紙にあるわけではないのですが、取っていない新聞を申し込むと、

だいたい毎月10〜20日の間に最高7日間、ポストに入れてくれるようです。



お店や図書館、公共施設などで時間があるときは新聞をみるくせがある私ですが、

あらためて種類の違う新聞を見てみると・・・・・・違うものですね。





速報性という点では、テレビ・ラジオ、インターネットが勝るでしょう。

けれどもいつも身近にあり、自分の気分で手にとって見ることができる新聞の存在

というものもいいものだなあと思い直したりしています。

(たまに一面の大見出しだけ見て後は資源ゴミ行きなんて日もありますが)

それに、スーパーのチラシも魅力です^^; 



以上(コメントがつかなくてもめげない F)

Posted by ANDO at 10:41 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

秋休み[2008年10月15日(Wed)]
市内の小学校は11日から今日まで「秋休み」なのですね。

どうりで通学の子供達を見ないはずです。



学校2学期制&秋休みという制度に馴染みのない私には

どのようなものか想像が出来ませんが、どうなのでしょう?

児童、保護者、先生など立場でご意見は違うのでしょうね。たぶん。



ともあれ今日はいい天気。秋休み最終日を楽しんで下さい。(F)

Posted by ANDO at 10:45 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2008年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31