• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 2008年07月 | Main | 2008年09月 »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
障害者用駐車スペース[2008年08月30日(Sat)]
 栃木県は障害を持つ方の駐車スペース確保のため9月から「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」を実施するそうです。(必要とする方に県内に共通する利用証を交付)



 店舗や病院などに見られる車いすマークが描かれた障害者用駐車スペースですが、残念なことに一般の方の利用により必要としている方が利用できないということがあるようです。

 確かに、スーパーなどで止められた車から元気いっぱいの親子連れが降りてきたり、図書館など多くの障害者用駐車スペースを設けているところでぎっしりと止められた車のうち1台しか車いすのステッカーが張ってなかったりと、?と思われる様子を目にすることはあります。



 公共・民間を問わずスペースを作っても、その利用には全国共通ルールがありません。

 そこで平成18年7月に佐賀県がパーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)制度を全国で始めて導入し、栃木県は都道府県レベルでは全国6県めだそうです。

 

 現状を見ると有効な手段かもしれませんが、県内でしか有効ではないのですね。それに利用したい方は新たに手続きをしなくてはいけません。単純に皆が「マナー」を守れば、わざわざこういうことをしなくてもすむのですが。。。(F)





 *栃木県「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」

   http://www.pref.tochigi.jp/system/honchou/honchou/1218176965335.html

 *下野新聞SOON(8月14日)

   http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20080814/37099

 *佐賀県パーキングパーミット制度

   http://saga-ud.jp/keikaku/machi/parking.html

Posted by ANDO at 12:11 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ゲリラ豪雨にご注意を[2008年08月29日(Fri)]
昨日はものすごい雨でした。いわゆる「ゲリラ豪雨」というものでしょう。

日中は天気予報に反して太陽が顔をみせることもありましたが、雨が降り出すとあっという間に!!!

夜の街中を車で通過しましたが、大通りも所によって、「海」になりつつあり少しひやひやしました。



今日の宇都宮は天気予報を裏切り^^;昼間は良い天気でしたが、夜になり雷の音がしてきました。



那須水害からちょうど10年です。

近年、予想外の災害が起こっています。我が身を振り返りもう一度周りを見渡してみませんか。



・・・災害は忘れた頃にやってくる?! 来なくていいです! (F)

Posted by ANDO at 19:46 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

市議会はじまる[2008年08月28日(Thu)]
 

いつの間にか市議会が始まっているそうです。こういうことは関心を強めに持たないと知ることが難しい?

ちなみに一般質問は来月2〜5日、15名の議員が質問されるようです。



関心を持った方は、日程および定例会質問者名と質問要旨など市議会のHPにてご確認ください。

宇都宮市議会HPアドレス→ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/gikai/



余談…市長選に立候補予定の市議二人の質問はないようです。(F)

Posted by ANDO at 15:32 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「餃子像」お引っ越し つづき[2008年08月28日(Thu)]
JR宇都宮駅東口の「餃子像」の(仮)お引っ越し先が決まったそうです。

  引っ越し予定:10月半ば

  引っ越し先 :西口バスターミナル西、カエル像横



カエル像 ご存じですか?二匹いるんですよ。バスを利用しないとわからないかも。

引っ越したら、カエルと餃子のコラボを見てみたいと思います。(F)







下野新聞SOONから

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080827/42292

Posted by ANDO at 09:14 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

関東バス100円区間廃止[2008年08月27日(Wed)]
 

 宇都宮市内中心部路線バスの100円区間は9月末で廃止され10月から150円にするという。中心部循環バス「きぶな」も150円となる。始まりは2002年、190円から100円(ワンコイン)にしたそうだから、確かに近年の燃焼価格高騰などを思うとやむを得ないことか。

 ワンコインを導入したことで、もくろみ通り利用者は増えたのだろうか。そして「きぶな」の効果は?



 下野新聞にて「矢板市営バス」の記事を見た。11月からニーズに応えピストン方運行から循環型に変更し範囲を拡大。また1回300円の乗車券に乗り降り自由の一日券(500円)を追加。とのこと。

 立地条件や背景、公営と民営を単純比較することは適切ではないと思う。たまたま同じ月のニュースだったので載せた。



 実感として、今は東武付近からJR駅まで気楽にバスに乗るが、50円上がると???(苦笑)。



 ついでに勝手な要望を3つほど。

  ・ 市内のバスは路線を乗り継ぐと結構高くつく。乗り継ぎ割引制度にして。

  ・ 一日乗車券があると良い。

     (観光客向けにも。おもてなしの街〜餃子・ジャズ・カクテル〜をハシゴするのに?!)

  ・ 主要なバス停だけでよいので「屋根」が欲しい。(バスに乗る環境が寂しい)



 

  今日も勝手なことをつぶやくFである。(できれば一日一件目標です)

Posted by ANDO at 14:39 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

平成の大合併 実感?[2008年08月26日(Tue)]
 8月なのに肌寒い日が続きますね。今年はどうなっているのでしょうか?



 さて私ごとですが先日、宇都宮市から千葉県の北西の市へ車で出かけました。

 宇都宮市から国道新4号〜294号〜谷和原ICから常磐自動車道で千葉県へ、というルートを通りました。

 これを市町名で言い換えると、

 「宇都宮市〜上三川町〜真岡市〜二宮町〜(茨城県)筑西市〜下妻市〜常総市〜つくばみらい市〜守谷市〜(千葉県)以下略」となります。



 このルートを平成の大合併という視点で見るのはいかがでしょうか。簡単に解説?しますので後はご自由にお楽しみ?下さい。(注:人口はHPより。時点は調査時最新)





 宇都宮市…ご承知の通り、河内郡河内町・上河内町と合併。(508,723人)

 上三川町…宇都宮市他との合併の話があがったが離脱。(31,755人)

 真岡市、二宮町…来年3月合併。(66,988人、29,613人)



 筑西市…平成17年3月、下館市・関城町・明野町・協和町が合併。(110,145人)

 下妻市…平成18年1月、結城郡千代川村と合併。(45,560人)

 常総市…平成18年1月、水海道市・石下町が合併。(65,735人)

 つくばみらい市…平成18年3月、伊奈町・谷和原村が合併。(43,377人)

 守谷市…国勢調査の人口増により平成14年2月市制施行。(58,699人)







 余談ですが、ルート中の道路標識が昔のままという所も多いような気がしました。(F)

Posted by ANDO at 13:24 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

これからまちづくり大学2008[2008年08月22日(Fri)]
これからまちづくり大学2008の開校式(合同オリエンテーション)がいよいよ来週27日に

迫ってまいりました。



以前から少しずつ準備を進めてはいたのですが、切羽詰らないとエンジンがかからないのは

いつもの悪い癖。。。ここお盆があけてからドタバタし続けております。



今年の宇都宮コースは17名が応募くださりました。人数的には去年と変わらないのですが、

なんといっても20代が3名、30代が1名と若い世代からご応募いただいたのが大きな特徴です!

とってもうれしいことですね。というのも世代間の交流ができるからです。これまち大学に

参加したからこその出会いが待っているかと思うとワクワクしてしまいます。



今年はどんな企画が飛び出すでしょうか。楽しみです。(MA)

Posted by ANDO at 19:19 | 練習用 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

三依プロジェクト 続・青虫撃退ツアー[2008年08月20日(Wed)]

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 2008年8月18日(水)



 またまた、青虫撃退に三依にいきました。今月3度目の三依農園です。



 先週行ったときには、まだあまり姿を目視できなかった青虫くんたちですが、今回の作業ではばっちり大きくなっておられました。



 お野菜たちの成長もすくすく。なんの問題もなく、二か月程前に植えたサツマイモをはじめ、今月初旬に植えたばかりのキャベツ&白菜も、どっがキャベツでどっちが白菜か分かるくらいに大きく成長しております。



 作物が育つということは、青虫くんも大きく育つということで、小さな奴から3センチくらいある大きな方までよりどりみどりでございました。



 今回の作業では、市民工房の事務局総出演ということで事務局長A氏をはじめ、工房の稼ぎ頭エースをはじめ、4名で行いました。



 約2時間の作業内容で、青虫駆除、畝・成り物周辺の草むしりなどを行い、綺麗な畑を取り戻すことができました。



 この作業の中、うちのエースが、



「青虫は、素手でつぶさないといけないのだよ」



 と、力説し実際に数匹つぶしていましたが、軍手の上からつぶしても同じなのじゃないのかな、と今も疑問に思っています。



 三依プロジェクトの農園は、有機栽培です。



 手間が大変ですが、成り物に対する愛着はかなり違います。



 もし、こうした地道な作業、三依の素晴らしさやおいしさを体験してみたい方は、ぜひご一報下さい!





 実りの秋はもうすぐそこ。



 三依の畑には、もう赤とんぼがおりました。



 皆さんも体験すると、少し変わった感覚になれるのかもしれません・・・。



 (記事更新 O)

Posted by ANDO at 19:03 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

三依プロジェクト ?青虫v駆除・弾丸ツアー?[2008年08月12日(Tue)]

イメージ 1

イメージ 2

 2008年8月10日(日)



 この日、またも三依へ青虫駆除をしに行きました。



 一昨日にも、青虫駆除を行ったおかげで、大きな青虫クンと格闘することはなく、おもに畑の草むしりをメインに作業を約2時間行いました。



 晴天の山あいの集落での作業はとても晴れやかな気分で行うことが出来、大汗をかきながらの作業となりました。



 畑の周りは、大きな草も少なく、生えてきたばかりの雑草をむしります。



 作業はとても地味なものですが、その作業を続けることによって、実りの季節を迎えることができるのですね。



 今回は、青虫はあまり見かけませんでしたが、作業中にもたくさんのチョウチョが飛来してきました。



 また、一週間もすると、大きな青虫との格闘になることを考えれば、油断はできません。





 作業を終えた後には、うどんを食べ、そばを食べました。



 いつも食べるものとは、一味違ったおいしさを提供してくれます。



 今後も、三依地区を満喫しながら、農作業をして行きましょう!!

Posted by ANDO at 13:02 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

三依プロジェクト ?キャベツと白菜とあおむし?[2008年08月09日(Sat)]

イメージ 1

イメージ 2

2008年8月8日(金)



 約10日ほど前になりますが、三依プロジェクトの一つの試みとして、農園にキャベツと白菜を植えました。



 植栽したその日に、モンシロチョウがやってきていまして、



「青虫を何とかしないと、キャベツや白菜は全部食べられるぞ」



 という話をしながら、宇都宮へと戻ってきたのであります。



 そこで、市民工房の一人がこの日、三依の農園へと行きましたところ、キャベツと白菜、さらにはその前に植えましたサツマイモもすくすくと成長している様子を確認して参りました。



 しかし、やはりと言うべきなのでしょうが、キャベツにも白菜にも青虫くんが着々と着弾しており、野菜の成長に負けじと大きくなろうとしている様子もわかりました。



 市民工房では、お盆も間近なこの時期に、



「青虫を撃退するぞ!」



 と、弾丸ツアー並みの波状攻撃的なスケジュールで、三依の農園に出撃していきます。



 明日の8月10日にも、行きます。



 その次の週も、出撃計画を練っているようです。



 さて、キャベツと白菜は、無事に我々のお口に入るくらいに大きく育つことができるのか!



 はたまた、無数のモンシロチョウの飼育場所になるのか!



 その行方は、また後日のブログ更新でご紹介いたします。

Posted by ANDO at 15:24 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2008年08月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31