• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 日々のあれこれ | Main | メディア掲載履歴 »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
ビーフピア準備と大根収穫[2013年10月19日(Sat)]
10月18日(金)ビーフピア1inふじはら2013の会場設営準備と
大根の収穫に行ってきました。3名参加。

毎年恒例のビーフピア、会場となる野岩高原駅前ヘリポートで
8時から設営準備にとりかかりました。

まずはテントの設営。本部2張り、売店用6張り、
ステージ着替え用1張りの計9つのテントを準備しました。

131018tent1.jpg

ステージでは紅白幕と看板の取り付け作業です。

131018stage4.jpg

今年は51組の参加申し込みがありました。

131018BBQ.jpg

総勢30名ほどで、会場準備を行いましたが、ちょうど12時で
作業が終了。お弁当を食べて解散しました。

自分たちはその後、上ノ台に移動して、大根の収穫をしました。

収穫前に白菜畑をチェック。少しずつ結球してきました。

131018chineasecabbage.jpg

ただ、一部シカに食べられた跡があり、ちょっと心配です。

131018chineasecabbage2.jpg

さて、大根ですが心配された台風の影響もなく(三依地区は幸いにして
雨は降りましたが、風はほとんどなかったとのこと)、たくさんの
大根が収穫を待っていました。

131018raddish.jpg

この日は、明日のビーフピアで販売する分として
100本を収穫しました。

131018raddish2.jpg

なかなか見事な大根です。
収穫後、里さんの庭を借りて三人で大根洗いです。

131018raddishwashing.jpg

洗ったあとの大根の光沢が素晴らしかった!

131018washedraddish.jpg

明日販売するのはそのうち70本。残りは宇都宮に持ち帰って
分配することにしました。

去年は全く収穫できなかったので、2年ぶりの大根です。
里さん、町さんの大根ほど立派ではありませんが、
「大丈夫、すぐ売れちゃうよ」
という里さんの言葉を励みにしたいと思います。




Posted by ANDO at 17:10 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大根畑近況[2013年10月12日(Sat)]
10月11日(金)大根畑に行ってきました。参加者7名。

今回は、ボランティアの方がたくさん参加して下さり、
にぎやかな三依となりました。

宇都宮からずっと雨でしたが、現地に到着と同時に
雨もあがり、ちょうど良い天気になりました。

先週サルの被害があったので、心配していましたが、
幸い荒らされていませんでした。

131011raddish.jpg

大根を何本か収穫してみました。
ずっしりしていい感じです。

131011raddish3.jpg

畑にも立派な大根がこんなにあります。

131011raddish2.jpg

来週ビーフピアinふじわらで50本ほど販売予定です。
地元のさとさん、まちさんの大根ほどではありませんが、
おいしい高原大根をぜひご賞味いただきたいと思います。

隣の白菜畑、鹿の食害もなく、ずいぶん葉が成長しました。
早く結球してくれるといいのですが。

131011hakusai.jpg

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!





Posted by ANDO at 09:57 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

白菜大根畑[2013年10月03日(Thu)]
10月3日(木)大根畑と白菜畑の整備をしてきました。
参加者1名。

大根は概ね順調に生育していました。

131003daikonfield.jpg


131003daikon.jpg

ただ、数本食べられたものがありました。
どうやらサルが出没したようです。

131003daikon5.jpg

被害が7本程度だったので、群れではなく
はぐれサルの仕業かなと思います。

131003daikonsaru6.jpg

これから2週間ほどで収穫の時期を迎えますが
これ以上被害が広がらないことを願います。

大根畑の草むしりをして、ネットの整備を
しました。

隣の白菜は、先日の施肥がよかったのか
ずいぶん大きくなっていました。

131003hakusai.jpg

心配されたシカの食害もなく、一安心です。

131003hakusai2.jpg

次回は、10月11日(金)に行きます。



Posted by ANDO at 17:39 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

白菜に施肥[2013年09月28日(Sat)]
先週に引き続き、大根畑のチェックと白菜への施肥のため
三依に行ってきました。2名参加。

尾頭トンネル出口の温度計表示は15℃。ここ1か月で
冷え込んできました。畑作業には上着が必要です。

さて、大根畑は、ネットも倒れておらず、鹿やクマに
荒らされた痕跡はありませんでした。

130927raddish2.jpg

1週間で、かなり成長してこんな感じです。

130927raddish1.jpg

既に100本の予約もいただき、収穫が楽しみです。

隣の白菜は、順調に育っていますが、ところどころ
シカに食われていました。

130927hakusai1.jpg

大きく育っている白菜もあれば・・・

130927hakusai2.jpg

シカに食べられたものも・・・

130927hakusaisika.jpg

まずは白菜1株ずつ肥料を施しました。
畑の周囲には鹿の足跡がいっぱいあって
このままではまた食べられてします恐れがあるため、
急きょ、支柱を張り巡らすことにしました。

130927fence.jpg

ネットを用意できれば良かったのですが、
時間がなく、応急措置です。

今度は10月3日に行く予定です。この支柱が効果を発揮して
くれるといいのですが。

Posted by ANDO at 09:21 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大根の生育状況[2013年09月24日(Tue)]
9月21日にさとまち農場に行って、
大根の生育状況を確認してきました。

先週の台風の影響や、鹿、クマの被害が
心配されましたが、ネットも畝も無事でした。

130921raddish2.jpg

生育具体はこんな感じです。
さとさんと話をしたら、まあまあなようです。

130921raddish1.jpg

10月19日のビーフピアには出せそう。

大根畑の隣は、白菜です。
9月6日に定植したあと、初めて畑にきましたが、
順調に育っていました。

130921hakusai2.jpg

せいちゃん農場は、キャベツもブロッコリーも時期が
過ぎたようで、あとは来年に向けて整備をすることになります。

次回は27日(金)に白菜への施肥を行う予定です。

Posted by ANDO at 09:16 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

星空上映会[2013年09月10日(Tue)]
9月7日〜8日に星空上映会+農作業を行いました。
参加者は8名。

以下、参加者の感想です。

初日は、午前中に三依横川地区に到着し、さとまち農場で
農作業を開始。まず、軽く石拾いと雑草抜きをして
から、機械で溝を掘り、白菜の定植。7人で
作業して、2時間弱の作業でした。

農作業中は、よく晴れていて、若干暑いくらいでした。

やっぱり三依りは新潟の天気なんだね。とのこと。

その後、横川地区の食堂で昼食。
骨酒など、他ではあまり見かけないメニューが
あることに驚きました。

自治会長さんに公民館の利用申請を行い、鍵を借り
公民館へ、テント設営と大根のお浸しと茗荷の甘酢漬を
作り、上映会の準備。

男鹿の湯で汗を流し、暗くなったので、上映会開始。

しばらく見たところで
雨が降り始めたので、あわてて撤収。
公民館で、反省会。22時30分ごろ、就寝。

翌朝、6時30分ごろ起床。

朝から雨で、止んだかと思えば、また降り出し、農作業は、
今日は、無理と判断。

8時頃、公民館出発しました。

130907movie.jpg

夜の上映会は、川面や背景の山に画像が映ってとても
現像的でした。ただ、川の音はかなりうるさかったので
今後の検討課題、といっても難しいですけどね。

来年の本格開催に向けて、良い機会となりました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。

Posted by ANDO at 13:39 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

キャベツの収穫[2013年08月27日(Tue)]
8月26日(月)大根畑の手入れとキャベツの収穫を
しました。参加者5名です。

さとまち農場の大根畑。ほとんどの畝で無事に発芽
していました。

130826cabbage.jpg

まずは、防鳥ネットをはずし、それからシカよけのネットを
設置します。
畑のところどころで、クマやシカの足跡がありました。
このネットで、クマの侵入を防ぐことができれば
いいのですが。

130826net.jpg

昼食後、せいちゃん農場に移動して、まずは除草です。
ブロッコリーを収穫しようと思ったのですが、既に時遅し。
時期を逃してしまいました。花が咲いた部分を切り落とし、
次の収穫に備えます。

一方で、キャベツはとてもいい感じになってました。

130826cab7.jpg

共同作業で収穫していきます。その数約80個ほど、コンテナ
6箱分です。

130826cab9.jpg

簡易電気柵があったおかげで、シカの食害を免れる
ことができています。周囲の草を刈り、電池を交換して
電気柵のメンテナンスも終了です。

宇都宮に戻ってから、出荷準備にとりかかりました。

130826cab10.jpg

直売所へは65個出荷することになりました。

130826shukka.jpg

高齢集落における耕作放棄地の活用は、これからの日本を考える
一つのきっかけになると思います。
キャベツ一つひとつにそんな願いを込めて出荷しています。

Posted by ANDO at 09:35 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

防鳥ネット設置[2013年08月18日(Sun)]
8月12日 1名参加
前日種まきまでしかできなかったので、
この日、防鳥ネットを張ってきました。

130812ネット.jpg

ネットが絡まっていて悪戦苦闘しましたが
何とか形にすることができました。

これで、芽が出た後、鳥についばまれる
心配がなくなり、一安心です。

畑で見つけたのが、この足跡。
たぶん熊だと思います。今朝歩いて行ったのでしょうか。
大根畑を一直線に突っ切っていました。

130812熊.jpg






Posted by ANDO at 15:15 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

大根の種まき[2013年08月12日(Mon)]
8月11日(日)大根の種まきに行ってきました。
三依プロジェクトメンバー4名に加えて
テンプスタッフキャリアコンサルティング株式会社さん
から3名が助っ人で参加下さいました。
炎天下での作業、お疲れ様でした&ありがとうございました!

三依に行く途中で、堆肥を19袋購入しました。
現地到着後、かなり雑草が生い茂っている畑に、
みんなで堆肥まきです。

130811taihi.jpg

そのままトラクターで耕起。
大きな草はレーキでかき集めて捨てます。

130811tracter.jpg

そして管理機で畝づくり。この日は11本作りました。

130811une.jpg

作業中に、畑周囲の草刈りもしました。
ここで12:30。お昼休憩となりました。
宇都宮よりも涼しいとはいえ、
さとさん曰く「家の中でも34℃だよ」、と
三依もかなり暑かった^^;
休憩と水分補給をかなり小まめにとったつもり
でしたが、厳しいものがありました。

午後は、いよいよ種まき。冬自慢という品種です。

130811seed.jpg

等間隔で印をつけて、一か所に2-3粒種を落とします。
そして防虫剤「ネキリトン」を入れて土を
かぶせる。役割分担しながら、何とか2時半には
作業を終了することができました。

130811afterseeding.jpg

10畝×50本=500本分の種まきとなりました。
気力と体力が尽き、またネットが見つからなかったことから、
防鳥ネットの設置までたどり着けなかったことが残念です。
さとさん、まちさんには、「ネットしなかったのか?
ハトに食べられちまうぞーっ!」と言われてしまいました。。。

その後、さとまち農場に移って、ブロッコリーとキャベツの収穫、
電気柵の修繕と草刈りを行ないました。
電気柵の効果があったのか、シカの食害はありませんでした。
体当たりされたようで、柵が1本折れており、電線が切れて
いました。

キャベツは全部で40個収穫しました。

130811cabbage.jpg

そのうち半分を直売所に持ち込む予定です。

130811cabbage2.jpg

ブロッコリーはりっぱなのがたくさん取れました。
30個直売所に持っていきます。

130811broccoli.jpg

久しぶりに、売り物として農作物の収穫ができたので、
ホッとしました。手入れをすることが大切なんですね。



Posted by ANDO at 09:41 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

キャベツの生育状況[2013年07月30日(Tue)]
7月28日(日)せいちゃん農場の整備をしてきました。
5名参加です。

三依地区は9時過ぎには晴れていました。暑い中での
農作業、まずはキャベツとブロッコリーにかかっている
防虫ネットをはずして、草むしりをしました。

cabbage.jpg

ネットのおかげで、鹿やアオムシの食害から逃れることが
できましたが、雑草に埋もれた状態です。

4人がかりで、草取りをした結果、午前中のうちに救出作業が
無事終了しました。

キャベツは元気に生育しています。

cabbage2.jpg

ブロッコリーは、防虫ネットがないところは残念ながら
すべて鹿に食べられてしまいましたが、4畝分だけ無事でした。

broccoli2.jpg

小さなブロッコリーができています。

minibroccoli.jpg

畑への入り口や周囲も草ぼうぼうだったので、
草払いをしました。

gate.jpg

ここで雨が降ってきたので、昼食休憩。
ものすごい土砂降りでしがた。1時間ほどで止んでくれました。
この晴れ間を使って、仕上げが簡易電気柵の設置です。

electricfence.jpg

昨年同様、鹿を追い払ってくれることを願っています。

このあとまた雨が降ってきたので、作業は終了。
上ノ台のさとまち農場をのぞいてきましたが、一面
雑草に覆われていました。さとさんも今年は上ノ台では
野菜の栽培しないとのこと。
ただ思ったほど雑草が伸びていなかったため
次回大根の種まき時に施肥と耕起を同時に
しようと思っています。

皆様、お疲れ様でした。

Posted by ANDO at 11:54 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ | 次へ

カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31