• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 大根の種まき(2)続き | Main | twitterテスト »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
キャベツ定植[2012年08月19日(Sun)]
8月18日、キャベツの定植をしました。
今回は5名で参加。

まずは、草むしりからです。

grass2.jpg

宇都宮は雨でしたが、三依は晴れ間ものぞく天気。蒸し暑い中で
約1時間ほど作業をして、キャベツを植える場所を確保
しました。

grass.jpg

それから管理機を使って畝立て、定植です。
5畝×50株を植えてきました。

cabbage2.jpg

最後に防虫ネットをかけて苗植えは終了。

cabbage.jpg

その横で、以前植えたキャベツとブロッコリーの収穫及び
手入れをしました。キャベツは、7袋分、数にして約70個を
収穫しました。売り物になる分を選んで、明日直売所に出荷
します。

ブロッコリーは、雑草に埋もれていたので、周囲の草取りを
して救出、まだまだ「もやし」状態ですが、これからの生育に
期待です。

broccoli.jpg

もう一つ気になるのが、7月末と8月11日に種をまいた大根の
発育状況。

先週まいた分は、順調に発芽しており、期待大です。
でも、7月28日のほうは、発芽率が低いのと、せっかく芽が出た
ものも虫に食い荒らされていました。
薬散布+3回目の種まき、で対応できるのか、もう一度一から
種まき作業をするのか・・・いずれにしても時間がない中での
選択となります。

熱中症になりながらの作業、お疲れ様でした!
キャベツの売れ行きが楽しみですね。
【高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクトの最新記事】

Posted by ANDO at 09:50 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/shiminkoubou/archive/576

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31