第19回ひろのカフェ[2012年08月07日(Tue)]
8月6日(月) 第19回目のひろのカフェを実施
しました。宇都宮から4名参加。
カフェ、と言っても今回は夏休み特別企画で、
場所はいつもの集会所ではなく第1仮設の談話室でした。
ここは畳の部屋になっています。
まずは、午前中1時間ほど駄菓子屋を開催。
子ども5人が遊びに来ました。
中央大学と明治大学の学生3名が、8月4日から連続で
仮設に来られて、夏祭りのお手伝いや子どもたちの宿題を
見てくれています。この日はその3名と一緒にひろのカフェを
開催しました。
8月6日から8日はいわき市内で七夕祭りが開催されて
いました。そこに、仮設FBでも紹介されていた七夕飾りが
飾られている、ということで集会所の根本さんにご案内
いただき、見てきました。
全て、仮設入居者の皆さんのお手製です。8日の夜にはお祭りが
終わってしまうので、撤去してこないといけないとのこと、11日に
開催される広野町復興祈念花火大会で再度飾る予定だそうです。
「ひろの」だけでなく、大熊町などいわき市内に避難している
自治体の七夕飾りが見られます。
次回は8月27日開催予定です。
しました。宇都宮から4名参加。
カフェ、と言っても今回は夏休み特別企画で、
場所はいつもの集会所ではなく第1仮設の談話室でした。
ここは畳の部屋になっています。
まずは、午前中1時間ほど駄菓子屋を開催。
子ども5人が遊びに来ました。
中央大学と明治大学の学生3名が、8月4日から連続で
仮設に来られて、夏祭りのお手伝いや子どもたちの宿題を
見てくれています。この日はその3名と一緒にひろのカフェを
開催しました。
8月6日から8日はいわき市内で七夕祭りが開催されて
いました。そこに、仮設FBでも紹介されていた七夕飾りが
飾られている、ということで集会所の根本さんにご案内
いただき、見てきました。
全て、仮設入居者の皆さんのお手製です。8日の夜にはお祭りが
終わってしまうので、撤去してこないといけないとのこと、11日に
開催される広野町復興祈念花火大会で再度飾る予定だそうです。
「ひろの」だけでなく、大熊町などいわき市内に避難している
自治体の七夕飾りが見られます。
次回は8月27日開催予定です。
Posted by ANDO at 18:28 | 東日本大震災 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)