耕起[2011年07月12日(Tue)]
11日は、さとまち農場の施肥と耕起もしました。
前回来たときにもトラクターをかけたのですが、雑草が
たくさん生えていたので、もう一度耕すことに。
まずは堆肥をまき、そのあと地域の方にお借りした
トラクターで耕しました。
石が混じっていましたが、きれいな畑になりました。
今年のさとまち農場は、昨年より少し広く使わせていただきます。
このスペースを全部使って大根を育てる予定。
7月30日には第1回の種まきを行います。
写真は、せいちゃん農場と国道の間の通り道。こちらも草が
生い茂っていましたが、10日に、炎天下メンバー2名が
草刈りをして下さいました。Sさん、Oさん、お疲れ様でした、
そしてありがとうございます。
参加いただいた皆様、ゆっくりお休み下さいませ。
前回来たときにもトラクターをかけたのですが、雑草が
たくさん生えていたので、もう一度耕すことに。
まずは堆肥をまき、そのあと地域の方にお借りした
トラクターで耕しました。
石が混じっていましたが、きれいな畑になりました。
今年のさとまち農場は、昨年より少し広く使わせていただきます。
このスペースを全部使って大根を育てる予定。
7月30日には第1回の種まきを行います。
写真は、せいちゃん農場と国道の間の通り道。こちらも草が
生い茂っていましたが、10日に、炎天下メンバー2名が
草刈りをして下さいました。Sさん、Oさん、お疲れ様でした、
そしてありがとうございます。
参加いただいた皆様、ゆっくりお休み下さいませ。
Posted by ANDO at 16:05 | 三依プロジェクト イベント・お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)