いわき市第7弾[2011年07月05日(Tue)]
7月4日(月) いわき市災害支援活動の第7弾でした。
今回の参加者は6名、活動場所は四倉で屋外ガレキ分別作業でした。
ボランティア参加者はかなり減ってきたかな、と感じました。
この日は見渡したところ約50名ほどだったので、全体でも100名くらい
だったと思います。
四倉での活動は初めてでした。
津波で被災された方の敷地に、いつの間にか家具等のガレキを
持ち込まれて、困っているという方からのご依頼。
でも、そこだけでなく、家の中もまだほとんど手付かずのように
見えました。
震災からもうすぐ4ヶ月経つというのに、まだこの状態、前回の
久ノ浜と同様、まだまだ復旧が遠い地区です。
宇都宮市民活動サポートセンターのブログで活動内容が紹介
されているので、そちらもご参照下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/usaposen/64552646.html
暑い中での活動でしたが、近所の方が、手洗いの水とトイレを
貸して下さるなど、お心遣いをいただきながら、気持ちよく活動を
することができました。
ありがとうございます。
今回の参加者は6名、活動場所は四倉で屋外ガレキ分別作業でした。
ボランティア参加者はかなり減ってきたかな、と感じました。
この日は見渡したところ約50名ほどだったので、全体でも100名くらい
だったと思います。
四倉での活動は初めてでした。
津波で被災された方の敷地に、いつの間にか家具等のガレキを
持ち込まれて、困っているという方からのご依頼。
でも、そこだけでなく、家の中もまだほとんど手付かずのように
見えました。
震災からもうすぐ4ヶ月経つというのに、まだこの状態、前回の
久ノ浜と同様、まだまだ復旧が遠い地区です。
宇都宮市民活動サポートセンターのブログで活動内容が紹介
されているので、そちらもご参照下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/usaposen/64552646.html
暑い中での活動でしたが、近所の方が、手洗いの水とトイレを
貸して下さるなど、お心遣いをいただきながら、気持ちよく活動を
することができました。
ありがとうございます。
Posted by ANDO at 16:00 | 東日本大震災 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)