• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 親子カフェ 第3弾 開催しました | Main | 今年もありがとうございました »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
冬支度[2009年11月17日(Tue)]
朝晩めっきり冷え込むようになりました。

三依横川地区の畑には朝、霜が降り、冬支度も急ピッチです。
下の写真は、さとまち農場のまちさんの畑、昨日は白菜をすべて収穫しました。
新聞紙に包んで紐でしばって屋外の倉庫においておけば、一冬持つとのこと、
天然の冷蔵庫ですね。



まちさんの大根畑、100本収穫しましたが、まだ残っています。こちらは土に埋めて
冬を越すそうです。今年はその後サルの襲来がまだなく、ホッとしています。
なな姫とショット!



かやの向こうが、お借りしている畑。大根はすべて収穫して、あとはトラクターをかける
だけです。



まちさんの自宅前で大根を洗いました。霜が降りたため、葉っぱが黄色くなっていたので
切ってしまいました。大根洗い機を通したあとに、軍手でゴシゴシ最後の仕上げです。
なな姫、あまりの水の冷たさに悲鳴をあげていました。でも人って不思議ですね、しばらく
すると冷たさにも慣れてしまいました。



畑の冬支度も少しずつですが進んでいます。
さて、雪が積もり始めるのはいつの頃でしょうか。雪かき+雪下ろしの準備も
しなくっちゃ。
【高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクトの最新記事】

Posted by ANDO at 10:25 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/shiminkoubou/archive/221

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31