• もっと見る
宇都宮まちづくり市民工房のブログです。
「市民による市民のためのまちづくり」を目指して!!!
まちづくりにけかる熱い思いを綴ります。

市民工房のHPはコチラ

« 無役の自分 | Main | 親子カフェ 第3弾 開催しました »

プロフィール

宇都宮まちづくり市民工房さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shiminkoubou/index2_0.xml
サル被害の状況[2009年11月11日(Wed)]
11月6日サル襲来の被害の状況です。

さとまち農場北側の山から襲来したもようで、地元の方が所有する
北側の畑の被害が甚大でした。



上の写真は、その大根畑です。青首の部分のを食いちぎって、残ったところだけ
地面から突き出ています。全滅でした。
下は隣の白菜畑の様子です。こちらもすべてちぎられていました。


上記畑での被害本数等は多すぎてわかりませんでした。

その南側に位置するさとまち農場では、畑の周囲を荒らされていました。畑の中まで
は入って来なかったため、幸いなことに全滅はまぬがれました。
お借りした畑で作った大根は、今まで約1000本を収穫していたのが、救いです。
被害にあった本数は100本ほどと思われます。


さらに南側の畑で育てていた大根と白菜も同じように周囲をぐるりと荒らされて
いました。次のサルの襲来が心配です。
11月9日に訪れたときにも、親子サル3匹が畑をウロウロしていましたから。

残った農産物をすべて収穫するまで、サルがやってこないことを
祈りたいと思います。
【高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクトの最新記事】

Posted by ANDO at 12:59 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/shiminkoubou/archive/219

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
コメントする
コメント
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
佐藤順
発育状況 (09/23) かばてぃ
みよりキャンプ2010第二弾 報告3 (08/29) ネイチャー日和
イベント/20100710-11みよりキャンプ2010vol.1 (07/07) den256
寒川上映会 (06/07)
大根の収穫 本格化! (10/23) ANDO
組織が生き残ること (04/24) 前田利一
組織が生き残ること (04/16)
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31