来年のために!![2009年11月09日(Mon)]
2009年11月9日(月)
「三依プロジェクト」の続報でございます。
前回のブログにて、当法人が行っている農園が、お猿さんの大襲来を受けまして、とんでもないことになってしまいました。
その後片付けに、本日はメンバー5名とともに行ってまいました。
写真のごとくのありあさま。
鳥獣被害は、山間地域の農業にとってとても大きな問題であるとは、新聞その他で皆さまご存じだとは思いますが、
長い期間をかけて育成し、食べごろになって根こそぎやられてしまうことのむなしさは、農業に取り組んでまた、その惨状に直面した者にしかわからない何かがあると思います。
しかし、このまま放置しておきますと、食べ残しがより多くの動物たちをよんでしまうということから、畑に穴を掘りまして、埋めるという作業が必要になるのです。
今回は200本近くの大根を埋葬しました。とても悲しい作業でございますが、こうした作業が獣害への多少の防御となり、また、埋められた大根たちは畑の肥料になって来年も我々を助けてくれるのです。
ということで、約2時間かけて畑をきれいにさせていただきました。
また、帰り際には、「せいちゃん農場」にて、白菜の収穫を行いまして、われわれにとって今年初の白菜を10個収穫することができました。
こちらも、雪と猿との戦いであることは確かですが、また来週もお邪魔して、美味しい野菜を収穫したいと思っています。
(記事投稿:O)
Posted by ANDO at 19:09 | 高齢化集落/限界集落課題対応事業 三依プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)